和歌山市立 楠見西小学校

楠見西のびのび体操(1,6年)

楠見西のびのび体操(1,6年)

今日の西タイム、1年生の教室では一生懸命に『楠見西のびのび体操』を教える6年生の姿が見られました。

楠見西のびのび体操は、運動会のはじめと終わりに行う体操です。「手のひらを太陽に」の音楽にのせて体操します。

今日は6年男子が担当の日です。お手本を見せた後、手取り足取りボックスステップを教えていました。

1年生の子どもたちも一生懸命練習することができました!

第2回子どもセンター「シールでアート」

第2回子どもセンター「シールでアート」

 

  

8月22日の土曜日、第2回目の子どもセンターを行いました。

2回目は『シールでアートを楽しもう!』尾崎共(おざきとも)先生をお迎えしてシールアートを教えていただきました。

100均などでも売っている事務用品の丸シールを貼り重ねて、自分の作りたい形を作っていきます。

先生のお手本を見ながらシールを貼っていく子、自分の好きなキャラクターをシールで表現する子、思い思いの作品を作り上げることができました。

できあがったシールアートをカレンダーのついた台紙に貼って完成です。みんなとても上手で力作ぞろいです!

丸シールとはさみでチャレンジできて、大人も思わず熱中してしまいます。お家でも親子でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

第3回子どもセンターは9月に予定しています。ふるってご参加ください!

来年度に向けてのプール掃除(6年)

来年度に向けてのプール掃除(6年)

今年はコロナウィルス感染症対策のため、プールでの水泳学習は中止になりましたが、来年度に向けてプールの施設維持のために一度掃除をして、水を入れ替えることになりました。

そこで、6年生が卒業アルバムの写真撮影もかねて、プール掃除をしてくれました。

プールの底は苔がびっしり生えています。

日差しが照り付ける中、熱中症対策としてこまめに休憩と給水の時間を取り、ホースからシャワーもかけてもらいながら掃除は進みます。

最後には、6年生みんなの頑張りでプールはピカピカになりました。ご苦労様でした!卒業アルバムの写真も全員出席でとることができました。

情報モラル教室(4,5,6年)

情報モラル教室(4,5,6年)

8月5日・6日の二日間4,5,6年対象に、和歌山市立少年センターの西嶋先生をゲストティーチャーにお招きして、情報モラルについての出前授業を行いました。

和歌山市の実際のデータを使いながら、スマホやゲームを中心としたネットとの付き合い方についてとても分かりやすく教えてくださいました。

あらゆる機械がネットにつながり、子どもたちがその気になれば、簡単に見ず知らずの人とつながれてしまう時代です。

西嶋先生は、「スマホはとっても便利なので、危ないから使わないではなくて、正しく使うみんなの心が大事なんやで。」と教えてくださいました。

皆さんのご家庭では、スマホについて話をしたりするでしょうか。もう買い与えている場合は、子どもたちと使い方について話し合ったり、ルールを作ったりしているでしょうか。そして、危険なサイトにつながらないように必ずフィルタリングソフトを使うようにしてください。

この機会に大人も意識を高めて、子どもたちとネットやスマホ、ゲームについて話し合っていただけたらありがたいです。

参考に令和元年度、少年センター調べの和歌山市の子どもたちのデータを載せておきます。話し合いの材料にしてみてください。

令和元年度 和歌山市小学校(22校 2002人対象アンケートから)

●携帯所持率  67% (そのうち、スマホ所持率  54%)
●所持者平均使用時間  94分
●平均5時間以上使用  78人 (4%)
●知らない人とやり取り  152人 (8%)
●実際に知らない人と会ったことがある  18人
●小学生にスマホは必要だと思う  31%
●トラブル  53人
●情報モラル教室受講後、使い方に気を付けたり、家で話合ったり、ルールを作ったりした  76%

図工「世界遺産」(6年)

図工「世界遺産」(6年)

1学期も残り少なくなってきました。6年生の教室では今、図工の学習に取り組んでいます。

2学期に版画で「世界遺産」を表現する予定です。1学期はその準備として、まずは絵の具で練習と下書きをしています。

姫路城、富士山、白川郷、厳島神社、浦上天主堂、コルコバードの丘のキリスト像、イエローストーン公園。子どもたちそれぞれがいいなと思った世界遺産を一生懸命に描いていました。

6年生になると細かなところまでこだわって描けていました!

版画にするとまた違った「味」がでるので、どんな作品になっていくのかとても楽しみです。

今日は漢字の博士試験本番!

今日は漢字の博士試験本番!

今日はいよいよ漢字の博士試験の本番です!

「漢字の博士試験」は子どもたちが漢字に関心をもち、言葉の基礎的な力をつけるために、年3回行っています。

西っ子たちは、西タイムや隙間の時間を使って、自分の挑戦する級に合格できるように練習を重ねてきました。

職員室前には1級から15級まで、いつでも自由に練習できるようにプリントが準備されています。

一度に3枚4枚持っていき、練習している子もいます。

合格点は90点。合格した子には、終業式に認定証が贈られます。日ごろの練習の成果を発揮してがんばってね!

 

ALTの先生が来た!

Mr.Rob finally came to Kusuminishi elementaly school!

ずっと先延ばしになっていましたがようやく今日、ALTのRob(ロブ)先生が楠見西小学校に来てくれました!

1時間目から4時間目は3~6年生の教室で各学年にあわせた授業に一緒に入ってくれました。

“How are you?”    “How’s the weather?”    子どもたちは先生に続いて発音しながら、新しい単語やセンテンスに楽しみながら親しみました。

5時間目は”Special lesson”1年生の教室でも授業をしてくれて、英語でのじゃんけんに大盛り上がりの1年生でした!

次回は2年生でも”Special lesson”を予定しています。

 

委員会活動がんばってます(5,6年)

委員会活動がんばってます(5,6年)

今日は久しぶりの委員会活動の時間。高学年の5,6年生が集まって普段できないことや、来月に向けての話し合いなど、自分たちの学校をよりよくするために活動しています!

保健、放送、体育、図書、美化、給食、飼育、児童会。全部で8つの委員会が楠見西にはあります。

どの委員会も一生懸命。5年生と6年生が協力してしっかりと活動していました!明日からの当番活動も頑張ってね。

このページのトップに戻る