和歌山市立 木本小学校

1・2年生 学校たんけん

1年生が入学して約2か月。

少しずつ学校生活にも慣れてきたでしょうか?

 

木本小学校にはどんな教室があるのか、2年生が1年生を案内してくれる「学校たんけん」が始まりました。

去年は、案内してもらう側だった2年生も、すっかりお兄さん、お姉さんです。

1年生の手をひいて、「次はこっち行こうか。」「この教室は何する所か知ってる?」と優しく教えてあげている姿がとっても素敵でした。

 

 

行った教室には、自分たちオリジナルのマークを書いてチェックしていました。

 

優しいお兄さん、お姉さんに案内してもらえてとっても嬉しそうな1年生でした(^^)

来週、学校たんけんに行くクラスもあるようです。楽しみですね。

頑張ったよ!体力テスト

5月23日(火)に体力テストがありました。

1・6年生、2・5年生はペアごとに、3・4年生は各クラスのグループごとにまわりました。

 

~立ち幅跳び~

 

~反復横跳び~

 

 

~長座体前屈~

 

~上体起こし~

 

~ボール投げ~

 

~50m走~

 

水分補給もしっかりと(^^)

 

同じグループの人同士で、「腕を大きく振ったらいいよ。」「上の方めがけて投げるんやで。」とアドバイスをし合いながら取り組んでいる姿がとっても素敵でした。

 

20mシャトルランや握力などの、残りの種目は各クラスで取り組みます。

残りの種目も、自分のもっている力を出し切れるといいですね。

 

最後に体力テストのお手伝いをしてくれた、体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

4年生 環境教育出前授業

5月19日(金)の5・6時間目に、4年生を対象とした環境教育の出前授業が行われました。

 

5時間目は、体育館でスクリーンを使って、学習を行いました。

3R(リデュース・リユース・リサイクル)の大切さについて改めて考える機会になったのではないでしょうか。

     

 

6時間目は、実際にパッカー車を見せていただきました。

 

普段、ゴミを集めてくれているのは知っていますが、なかなか近くで見ることのできないパッカー車。

どんな仕組みになっているのか、どんなボタンがあるのか…などなど、普段聞くことのできない話に、みんな興味津々でした。

 

  

  

 

質問タイムには、たくさんの人が手を挙げて積極的に質問していました。

 

 

今回、教えていただいたことを、社会の学習や普段の生活に生かしていけるといいですね(^^)

 

6月9日(金)には、社会見学で青岸クリーンセンターへも見学に行く予定になっています。

パッカー車で回収されたゴミが、どのようにして処理されているのか…見学するのが楽しみですね!

6年生 租税教室

5月19日(金)に税金についての出前授業「租税教室」がありました。

 

租税教室では、「税金がなくなってしまうと、どんな世の中になるのか」について、

クイズやDVD教材を用いて 楽しく学習することができました。

   

 

現在、日本では、火事が起きた時に火を消してもらえたり、ゴミを集めてもらえたり、

救急車が来てくれたりと、税金のおかげで助けられていることがたくさんあります。

 

毎日通っている学校も、税金と深く関わっているそうで、計算すると1人あたり年間88万円、

高校まで通うと1000万円もの金額が税金でまかなわれているのだと教えてもらいました。

 

6年生1クラスは約30人なので、合計すると約3億円ほどが税金でまかなわれていることになるのだ

という話を聞き、教室からは「えーー!!」という驚きの声があがっていました。

 

    

 

そして、「1億円ってこれぐらいなんだよ~」と見本の札束を持ってきてくださり、子どもたちは大興奮!

実際に、札束を触らせていただき、「こんなに重いんや!」「これ全部税金って考えたらすごいなあ。」

など、いろいろな感想をもっていました。

 

 

今回の授業を機に、身の回りの税金に目を向けて生活できるようになるといいですね。

 

5月の玄関掲示

今月の担当は5年生です。

 

「似ている色から自分の世界」

 

一色の絵の具から、濃淡を変えたり、グラデーションを取り入れたりしながら、自分がいる世界を表現しています。

絵には作者本人の写真が!

本当にその世界の中にいるようですね。

それぞれのポーズや表情が、幻想的な世界観をより伝えてくれているように思います。

 

全校生集合!1年生を迎える集会

4/27に1年生を迎える集会が行われました。

この数年、学年ごとに撮影した映像でのお祝いでしたが、ようやく從來の形式に戻すことができました。

 

6年生からのすてきなメダルを首にかけてもらい、手を繋いでいよいよ入場。

 

2年生から6年生のおにいさん、おねえさんからは、「勇気100%」の歌のプレゼント。緊張していた1年生の気持ちが少しほぐれ、このあとの発表も頑張れそうです。

 

そして、いよいよ1年生からごあいさつ。

元気よく、そしてかわいく、「ドキドキドン!1年生」を歌って踊ってくれました。

 

1つ先輩の2年生からは、去年育てたあさがおからとれた種のプレゼントがありました。

 

最後は、木本小学校についての○×クイズで大盛りあがりでした!木本小学校について、すこしでも多く知ってもらえたと思います。

 

1年生は、たくさんの歓迎を受け、これからの小学校生活が、より楽しみになったことでしょう。

ドキドキの集会にむけて

4/27に、1年生を迎える集会が行われます。

昨日は初めての学年全体での練習…入学式以来の全員集合でした。

 

1年生は、言葉と歌を発表します。

どんな内容なのか、ぜひお子様に聞いてみてくださいね。

 

初めての練習にもかかわらず、体の中から溢れ出すパワー!

本番もとても楽しみです。

 

 

………………………………………………

今週は、初めて図書室で本を借りたり、「はじめてのなまえ」を書いたりと、さまざまなことにチャレンジしました。

4/28は今年度初の参観日です。

掲示物も楽しみにしていてください。

なかよし学級新入級児を迎える会

木本小学校には、なかよし学級やさぽーと教室を始めとした、児童の学びを支援する制度や取り組みが様々あります。

 

9時からは、校長先生から校内放送でお話があり、その後学級で、発達段階や実態に応じた指導が行われました。

いろんな人がいて、得意なことも苦手なことも違い、成長の仕方も人それぞれ…だから、いろんな学び方や環境があって然るべきなのです。

しかし、目標にむかって、自分の力を伸ばしてくために、助け合いながら頑張っていくのは、みんな同じ。

そのことを子どもたちにも知ってもらうための時間でした。

 

2時間目は、なかよし学級で、新入級児を迎える会が行われました。

学年も、個性も様々な子どもたちが集まって学ぶ教室で、新しいメンバーを温かく迎えることができました。

 

昨年度からのメンバーも、一年での成長を感じられました。優しいお兄さん、お姉さんとして、支えてくれることでしょう。

参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

これからも、繋がりを大切にし、日々過ごしていければと思います。

初めての…

だいぶ朝の用意にも慣れてきましたが、新しい持ち物があると、また一つ覚えることが…!

今週は、体操服や給食セットが持ち物になっていましたね。

黒板に書いてある文章を読んだり、六年生に聞いたりして、一つ一つしっかりやり遂げられるよう頑張っていました。

 

 

18日は、初めて体操服を着て、運動場へ。

ゲームを交えながら、背の順の並び方の練習をしました。

 

19日からは待ちに待った給食!

準備の仕方、食べ方、片付け方などを教わり、

いよいよ本番です…

お当番さんはもちろんのこと、みんな初めての給食の時間で緊張したかもしれません。

それでも、お話をよく聞きながら頑張ってくれたおかげで、無事初日を終えることができました。

美味しそうに食べてる姿を見られたことも嬉しく思います。

 

算数や国語の学習も始まっています。

 

みんなで力を合わせて、いろいろなことに挑戦し、楽しい学校生活を送っていきたいですね。

一週間の終わりは…

入学式から始まった今週も、今日が最後。

朝の用意にも慣れ、自分の力でできる子どもたちも増えてきました。

たくさん覚えることがあるのに、あっという間に成長する姿に、これまでの積み重ねや努力があってこそだと感じました。

今日は、初めて校歌を歌いました。

初めてなのによく声が出ていました。

今後披露する機会があるのでお楽しみに…

 

図工の時間には、輪飾りを作りしました。

なかよし学級の開級式で飾ってもらうものです。

列ごとに輪にしたものを繋げてリレーをしていきました。

初めての協同作業!すてきな輪飾りが完成しました。

 

初めての身体測定

静かにお話を聞いて参加できました。

入退室時のご挨拶などもしっかり覚えていきましょう。

 

身体測定が終わった子から粘土遊び。

新品の粘土を力いっぱいこねて、思い思いに制作。

 

今日最後は、待ちに待った外遊び!

遊具の使い方などのルールを教わり、

その後は自由時間です。

けがなく、楽しく遊べました。

 

大休憩、昼休憩が始まったら、またいっぱい遊びましょう!

来週から下校が少し遅くなり、水曜日はいよいよ給食が始まります。

 

たくさんの初めて…ドキドキ、ワクワクの毎日です。

このページのトップに戻る