和歌山市立 木本小学校

休憩時の避難訓練

1か月前のことになりますが、2月2日に避難訓練を実施しました。

今回は地震・火災が、休憩時に発生したという想定で行いました。

 

これまでの授業中の訓練とは違い、自分がどこにいるかで、どのように身を守る行動をとるかが変わってきます。

子ども達は、これまでの訓練や事前指導で学んだことをいかし、

自分の身を自分で守る行動をとれたと思います。

~児童の感想~

●今日の避難訓練の時、私はトイレにいました。事前にトイレにいたときの避難行動について考えていたので、落ち着いて行動することができました。どんなときでも冷静に避難できるようにがんばりたいです。

 

●6年間で初めての休憩時間中の避難訓練だったので、いつもとは違う経験をできて良かったです。実際に地震が起きても、今日と同じように落ち着いて行動したいです。

 

●今日のひなん訓練で、担任の先生が休憩時間にいなくても、皆で協力しながらできました。一人だけしか頑張っていなかったら、皆で動けなくて、避難訓練の意味がなくなってしまいます。なので、次からも皆で協力することを意識していきたいです。

 

●いつも授業中に訓練することが多かったですが、今回は大休憩中に地震が起こった時の訓練をしたので、とてもためになったと思います。

 

 

 

2月の掲示

2月の玄関掲示は1年生でした。

節分に合わせて、紙皿で作った鬼の顔が並んでいました。

色や表情もそれぞれ個性が出ていておもしろいです。

「いじわるおに」「さぼりおに」・・・

今年こそ自分の中にいる鬼を退治できるよう

頑張ってほしいですね!

 

 

そして、いよいよ3月。

6年生の卒業をお祝いするための掲示も作製中です。

来週には学校中がお祝いムードになる予定です。

完成がとても楽しみです。

1月の玄関掲示

今月の玄関掲示は、2年生が担当しています。

黒の画用紙にクレパスを使い、白をベースとして様々な色で動物たちの姿を描いています。

黒との対比が動物たちを際立たせており、あえて余白を残し、ぐるぐると色を塗ることで、

とても賑やかな「ブレーメンの音楽隊」が表現されています。

 

写真は、3学期開始間もない頃、新しい係活動に向け準備をしたり、

外で元気よく体を動かしたりしている子どもたちの様子です。

教室の前を通ると、いつも元気な声が聞こえてきます。

何でも楽しみながら、一生懸命頑張れる2年生です。

 

毎年恒例の「木本郵便局」が今年も行われる予定で、

さっそくその準備に取り掛かっているようです。

素敵なお手紙を届けてくれるかわいいゆうびんやさんを

楽しみにしています。

 

3学期スタート

3学期が始まり、1週間が経ちました。

冬休みの思い出を話し合ったり、新しい係を決めたりし、

さっそく精力的に活動する子どもたち。

学習も1年のまとめに向かっていくため、

1つ1つしっかり定着させていきたいと思います。

3学期はあっという間です!!

最後の参観や、卒業を控える6年生を送る取り組みの準備も始まっていきます。

今できる最高の形で、心に残る3学期の思い出を作っていきたいですね。

2学期終業式

今日は2学期最終日でした。

みんなで楽しい2学期にすることができたでしょうか。

 

終業式は、今回も放送で行いました。

全員で集まることはできませんでしたが、

姿勢を正し、真剣に校長先生の話を聞いていました。

 

それぞれの学級で、2学期の思い出を振り返ったり、冬休みの過ごし方について考えたりしました。

タブレットやゲームなども、約束を守って正しく使うようにしてください。

 

お待ちかねの通信簿「あゆみ」

2学期の頑張りを振り返り、これからの励みにしてください。

 

 

さあ、いよいよ冬休みです。健康に気を付けて過ごすことはもちろん、

家のお手伝いなど、様々なことに取り組んでみてください。

新年の目標も家族で話し合い、よいスタートを切ってほしいと思います。

令和4年1月6日(木)、元気な姿で会えることを楽しみにしています。

あと1日で冬休み・・・

明日は2学期最終日・・・

 

学期末といえば、お楽しみ会!!

 

大掃除も頑張りました!!

 

2学期最後の給食はおいしい麻婆豆腐とナムル。次の給食は1月7日(金)ですよ。

 

宿題の配布や冬休み用の図書の貸し出しも。冬休みの間、様々なことにチャレンジしてくださいね。

 

 

 

特別授業

4年生 保健(性教育)

いつも保健室で子ども達のけがや体調をみてくれる保健の先生(養護教諭)が、

男女の身体の違いや変化の仕方などについて教えてくれました。

最後に、変化の仕方には個人差があること、

何か心配なことがあるときは相談してくださいということを

子ども達に伝えてくれていました。

 

2年 食育

栄養士の先生が、食べ物の栄養や、バランスよく食べる大切さについて、

授業を行いました。

 

食べることの意味や大切さについて学んで、苦手なものがあってつい残してしまう子も、

少しずつ努力してみようという気持ちになってくれたのではないでしょうか。

クラブ活動

11/8(月)に2学期最後のクラブ活動がありました。

少ない活動回数ではありますが、

好きなことを極めたり、新しいことに挑戦したりして

有意義な時間を過ごせているようです。

 

☆図工・漫画・創作絵本/ソフトバレーボール・バドミントン

☆バスケットボール・ドッジビー/家庭・理科

☆将棋・オセロ/昔あそび

☆パソコン/ソフトボール・キックベース

☆陸上/ペタンク・ドッジボール

今回紹介できませんでしたが、他にも卓球クラブ、ダンスクラブもあります。

次回は3学期、今年度最終回です。

 

11月学校開放日と給食の話

11/19(金)は、学校開放日でした。

2・3・5・6限を公開の時間とし、多数ご参観いただきました。

来校時の健康観察や消毒等にもご協力いただきありがとうございました。

 

~学習の様子~

今回は、人権教育に関する学習の時間も含め、公開させていただきました。

 

1年生

 

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なかよし学級

 

この日の給食では、県産小麦を使用したパンが提供されました。

普段から、地産地消の献立として鯨肉や野菜などの食材を使ったものがありますが、

今回のパンは珍しく、普段は外国産の小麦が使われているそうです。

(詳しくは、おたよりや職員室前の掲示板で紹介しています。)

1年生の児童に、いつものパンとの違いが分かったかどうか聞いてみると、

「わかる!」「いつもより甘い。」

との答えが返ってきました。

栄養士の先生にそのことを伝えると、同じような感想を話していて、

パンを置いているショーケースを開けたときに、甘い香りが広がってきたとのことでした。

違いの分かる子ども達・・・!!

 

様々なおいしい食材をいただけることに感謝し、給食はもちろんのこと、

食事の時間をおいしく、大切に過ごしたいですね。

 

給食室の空調工事の関係で、給食が提供できない期間が11/24(水)から始まります。

10日間、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

11月の玄関掲示

今月の担当は3年生です。

板に打ち付けられた釘に様々な色や太さの糸を巻き付けて、

昆虫の姿を表現しており、秋に見つけたドングリや木の枝などでさらにひと工夫しています。

同じ昆虫でも、どの糸を使い、どのように通していくかで見え方が全く異なり、

個性あふれる作品になっています。

このページのトップに戻る