和歌山市立 木本小学校

久しぶりの全校集会!

新型コロナウイルス感染症が流行してから、実施することができなかった全校集会。

3/3(金)に、ようやく全校児童が体育館に集まり、実施することができました。

6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」

 

この日のために、限られた時間の中で、一生懸命準備してきました。

 

今回の集会は、児童会・企画委員会が中心となり、運営してくれました。

 

1年生

「あしたははれる」の元気な歌声と、入学時にもらったメダルのお返しの、かわいい手作りメダルをプレゼント!

 

2年生

体を揺らしたり、手拍子をしたりしながら2曲披露し、温かいメッセージを贈ってくれました。

 

3年生

「友 〜旅立ちの時〜」

しっとりと、そして力強く、旅立つ6年生へ歌声を届けてくれました。

 

4年生

「正解」

素敵な歌声で、これからの人生へのエールを贈ってくれました。

 

全校で集まれるせっかく機会ということで、陸上大会や書初め中央展等の表彰が行われました。

 

先日行われた児童会役員選挙で、来年度の役員が決まりました。

新旧児童会役員が揃い、ひとりひとりからあいさつがありました。

 

サプライズで、先生たちからのビデオメッセージも。

 

6年生の担任からも…

 

 

 

 

!?

 

ざわつく会場…

このあと何が起きたかは、会場にいた人たちだけの秘密です…!!

 

 

在校生最後の発表となる5年生の番です。

北原白秋の「お祭り」を、木本ヴァージョンにアレンジして、群読で披露。

「木本の祭りだ わっしょい  わっしょい」

息を合わせながら、力強く、卒業という節目を祝い、盛り上げてくれました。

 

そして、最後は6年生の発表です。

「ありがとうの輪」

『ありがとう ありがとう ちゃんと伝わるかな?その笑顔が 勇気になる』

 

最後にみんなで集まれたこと

直接メッセージを伝えられたこと

たくさんの笑顔に包まれたこと

 

当たり前が当たり前でない

そのありがたさを噛み締められる

かけがえのない時間でした。

 

6年生のみなさん。あと少し、木本小学校をよろしくお願いします。

 

 

 

来週からは、いよいよ卒業式練習が始まります。

それに伴っての会場設営を、5年生が頑張ってくれました。この日は2・3時間目の集会に続き、4・5時間目も体育館で大仕事となりました!

長時間、本当にありがとう。

来年度、最高学年として学校を動かしていく5年生…とても頼もしく感じました。

もうすぐ3月

 

早いもので、まもなく3月を迎えようとしています。

6年生の教室では、卒業までのカウントダウンが始まっています。

 

2/24には、今年度最後の授業参観が、学校開放形式で行われました。最後ということで、一年間の学習の成果を披露させていただく時間もありました。

 

本番に向けて、練習に励む子どもたち

 

そして当日…お足元の悪い中、多くの方々にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

 

今回の参観を通して、子どもたちの成長の様子が、少しでもお伝えできていましたら幸いです。

 

今週末には6年生を送る集会が、久々に全校児童が集まって行われる予定です。

そして、来週からはいよいよ卒業式練習が始まります。

残り1か月足らずですが、その中でもさらに成長していく子どもたちの姿を見守っていきたいと思います。

今年度最後のクラブ

2/13(月)に、今年度最後のクラブ活動が行われました。

最後ということで、来年度から参加する4年生の見学もありました。

生憎の天気で、本来の活動の様子を見せられなかったクラブもありましたが、真剣に楽しむ5・6年生の姿を見ながら、来年度からの活動を楽しみにしていました。

 

少ない回数ではありましたが、子どもたちが、好きなことに夢中になったり、初めてのことに挑戦したりすることで、成長できた時間になっていたら嬉しく思います。

1月折り返し…

3学期が始まりました。

本年もよろしくお願いいたします。

 

始業式は、オンラインで行いました。

 

冬休みは、あっという間でしたね。

楽しかったことやがんばったこと…

素敵な思い出ができましたか?

子どもたちが書いた絵日記も微笑ましいです。

 

新年を迎え、3学期の初めといえば、書初め会。

本番用紙は1人3枚と決まっているので、失敗できない緊張感が伝わってきます!!

冬休み中頑張って練習した分、ベストを尽くしてほしいですね。

 

10日からは久々の給食。13日にはめずらしくメロンパンが登場!この日は大ボリュームで、満足感のあるメニューでした。

 

 

気付けば1月も折り返しです。

 

 

国語で俳句の音読をする3年生

 

鬼の面を作っている1年生。

色にもちゃんと理由があるそうですよ。

 

歴史から差別・人権について学ぶ6年生

 

6年生は、卒業文集の執筆にも励んでいます。

アルバムの完成が楽しみです。

 

最近は寒さがやわらいでいますが、冬の体育はやっぱりなわとび。大なわは、掛け声とタイミングの取り方が大事です。記録更新目指して練習しています!

 

 

3学期は、本当に短いですが、大切な行事や学習のまとめを行う時期です。

子どもたちが健康に、笑顔で過ごし、成長していけるよう支えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

雪と終業式

いよいよ二学期最終日。

朝から雪が降り積もり、たいへん寒い中、子どもたちが登校してきました。

 

朝の会を終えると、オンライン終業式が始まりました。

今回は、校歌斉唱も復活!

画面に歌詞が映し出され、子どもたちの歌声が学校中に響き渡りました。

別々の場所とはいえ、一斉に歌えたのは、いつ以来のことでしょう…。

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは、いつも子どもたちに伝えている4つの約束についてお話がありました。二学期はどうだったか、しっかり振り返ってみてください。

 

 

続いて、冬休みの過ごし方について、生活指導担当からのお話

 

 

 

 

…と思いきや、見知らぬ人物が現れました!

サッカーワールドカップで活躍された、あの方です!!

冬休みに大切にしたい「はひふへほ」を教えていただきました。どんな内容だったか、しっかり覚えていますか?

 

お話の最後は、みんなで…

 

「ブラボー!!」

 

ありがとうございました。

 

二学期に素晴らしい賞を受賞した児童の表彰も行いました。本当におめでとうございます。

 

終業式が終わり、各学級での時間に。

二学期の頑張りの記録である「あゆみ」が渡されました。ぜひ、これからの励みにしてほしいと思います!

 

冬休みに入るにあたって、大切なおたよりが配布されています。ご家庭でも改めてご確認お願いします。

 

もうすぐ下校時刻…最後の大休憩。

外は吹雪いていましたが、ますます勢いを増して降り積もる雪に大はしゃぎ!

 

クリスマス前に、和歌山市ではめずらしい、たくさんの雪のプレゼント。記憶に残る二学期最終日になりました。

 

 

とうとう下校時刻に。

「良いお年を〜」と、学校をあとにする子どもたち。

 

みなさん、素敵な年末年始をすごしてくださいね。

新年1/6に会えるのを楽しみにしています!!

 

終業式前日 12/22

冬休みまであと2日!

 

遊びも大そうじもテンション高く楽しむ5年生

まだまだ小さな体で、力いっぱいがんばる1年生

 

自分の持ち物の整理も忘れずに…

 

お楽しみ会では、子どもたちに人気の遊びや、子どもたちが企画したゲーム、出し物など盛り沢山でした。

 

★いない子だれだ?

★ハンカチ落とし

★教室かくれんぼ

★連想ゲーム

★グループ対抗クイズ大会

★ドッジボール

★劇

★ビンゴゲーム

 

冬休みに向けての大切な準備もあります。

おたよりや宿題配布、書初め会の練習など…

 

さあ、いよいよ明日は終業式。

笑顔で過ごせる1日になりますように。

冬休みまであと少し… 12/21

今日の給食はクリスマスメニュー

クリスマスソングをBGMに、美味しくいただきました。

給食のメニューについては、毎日給食委員さんが紹介してくれています。

 

午後、いろいろな教室をのぞくと、学期末だなあと感じる様々な風景が見られました。

 

黙々と教室の大そうじ。2学期もお世話になった教室を心を込めてきれいに…

 

自分の今年の漢字を考え、発表!

黒板にはそれぞれの今年の漢字が書かれていました。

「改」「頑」「神」…その一文字に込められた思いを知ること、自分が辿ってきた歩みを振り返ることかできる、たいへん尊い時間だと感じました。

 

お楽しみ会は、クリスマス目前ということもあり、より気合を入れて準備しています!

 

たくさんの小道具を作り、一体何に使うのでしょうか?とてもにぎやかな教室になっています。

 

 

こちらのクラスではタブレットを活用し、共同編集機能でクイズのスライドショー作りをしたり、動画を見ながら細かい作業の必要な飾りを作ったりしていました。

 

楽しむためには、準備が不可欠!どんなことを、どんな形で行うか、たくさん意見を出し合い、自分たちで決めていっていました。

 

残り2日…2学期頑張った自分たちへのご褒美として、たのしい時間を過ごしてほしいと思います。

謎解きクイズ大会!

先週から今週にかけて、謎解きクイズ大会が行われました。

 

この企画は、児童会と、今年発足した企画委員会による共同開催です。

みんながもっと楽しく過ごせるようにと考えてくれたイベントで、2学年ごと・2日ずつに分けて、大休憩と昼休憩に行われました。

校内に隠された問題を探し回り、知恵を出し合って問題を解く…その過程で、同じクラスの仲間との仲がより深まったり、学年問わず情報共有しながら交流したりする様子がみられました。

今回のイベントは大成功!!

 

コロナ禍で制限された条件のなかでも、何かできることはないか、やりたいことをどうしたら実現できるか、前向きに考え、自主的に取り組む子どもたち。

最近では、お昼の放送の内容を曜日がわりで新たに企画したり、3学期には、図書委員会の読み聞かせ会や、体育委員会のドッジボール大会を計画したりしています。

↑水曜日のクイズコーナーがスタートし、意気込む放送委員の5年生。工夫してより楽しいお昼の放送を目指して頑張っています。

 

これからも、みんなでみんなが楽しい学校をつくっていくために、様々なチャレンジができるといいですね。

 

12/22 追記

朝の会で、各学年この上位チームへ賞状が渡されました。優勝チームには、スペシャルなメダルのプレゼントもありました。

 

4年人権講座

12/7に、4年生を対象とした人権講座が行われました。

「プレゼント」というアニメ映像を通して、いじめについて考えるのが、今回のねらいです。

 

いじめる側の気持ちは?

いじめられているときの気持ちは?

一緒になっていじめているのはなぜ?

何もできず見ている人は、それでいいのか?

 

自分ならどうする…?

 

子どもたちはたくさんの意見を交わし、深め、共感し合いながら、真剣に考えていました。

 

貴重な機会を提供してくださった人権擁護委員の皆様、本当にありがとうございました。

 

〜児童の感想〜

いよいよ12月

12月…2学期も残りわずかです。

急に寒さが増してきましたが、負けじと頑張り、楽しむ子どもたちです。

 

〜12/2 午後の学習の様子〜

6年2組は奉仕活動で、校舎内の清掃をしてくれていました。この姿を見ると、もうすぐ卒業か…としみじみ思います。

4年2組の体育

パス練習では、ボールの止め方やよりよい脚の使い方などを、アドバイスしてあげる姿も見られました。

3年1組の社会

警察の仕事にはどんなものがあるのか、予想・共有しました。

近々、警察官をされていた方から、実際にお話を聞く機会があるそうです。

 

3年2組

国語「案内の手紙を書こう」

相手に手紙を出す際に、気をつけなければならないことを話し合っていました。

「モチモチの木」の掲示には、子どもたちが考え、話し合った足跡がしっかりと残され、毎時間振り返りなが学習を進めていけるようにしています。

 

3年3組の図工

絵の具と毛筆でモチモチの木を表現

絵の具で書いた部分の色使いや濃淡の工夫

毛筆で書いた木の幹の筆の運び方

どれも個性が出ていて、完成が楽しみです。

 

1年1組

算数で、12-7や15-6といった、繰り下がりの計算のしかたについて、ブロックを使いながら説明できるよう試行錯誤していました。教え合う姿からも、一緒に課題に向かっていこうという気持ちが伝わってきます。

 

1年2組の図工はスクラッチアート

クレパスで隙間なく重ね塗ったあと、爪楊枝で削り、思い思いに表現していました。真っ黒になった画用紙から、どんな色にが出てくるか、わくわくしながつくっていました。

 

1年3組は、試験導入された「ドリルプラネット」に挑戦!国語と算数の問題を、自主学習でおこなったり、配信された宿題に取り組んだりできます。

試しに配信された漢字の問題では、筆順まで判定されることもあり、一喜一憂!

ご家庭での学習でもぜひ活用していただければと思います。

 

玄関掲示は2年生担当です。

1年後、絵に写し取った手と自分の手を重ねてみるのも素敵ですね。ぜひお家でも飾って欲しいです。

このページのトップに戻る