和歌山市立 今福小学校

2353(体育委員会主催:クイズ大会)

体育員会主催:クイズ大会②

今日、体育委員会主催のよるクイズ大会がありました。体育委員会主催なので、クイズはスポーツに関係する問題です。参加者は10チーム前後に分かれ、グループでクイズに挑戦しました。みんな和やかにいろいろな問題に挑戦していました。問題には、あるスポーツ選手の写真でこの人は誰でしょう。次に、この人の愛犬の名前は何ていうでしょう。昨年、ホームランは何本打ったでしょうか・・・問題がありました。

2352(今日の授業の1コマ⓶)

今日の授業の1コマ⓶

6年 6年生は国語で「宇宙への思い」を学習していました。3人の登場人物の仕事や研究の内容について考えていました。

5年 5年生は国語で漢字テストに取り組んでいました。

1年 1年生は国語で「スイミー」に取り組んでいました。めあては、「まぐろがやってきたときのようすを考えてみよう」でした。

2350(今日の授業の1コマ⓵)

今日の授業の1コマ⓵

3年 3年生は国語で主語・述語の学習をしていました。みんな積極的に手を挙げていました。

 2年生は国語で漢字テストに取り組んでいました。がんばれたかな?

4年 4年生はタイピング夢中でした。どんどん速くなっています。

 

 

 

 

2347(2年 算数)

2年 算数

2年生は算数で3454〉345□の問題で、□に0~9の数のうちでどんな数が入るか考えていました。理由を書くことにも挑戦していました。

 

2346(児童会主催:宝さがしゲーム)

児童会主催:宝さがしゲーム

今日は昼休憩、児童会主催のなかよしグループによる宝さがしゲームがありました。
宝は、赤玉10点を18個、白玉5点を65個がコミュニティルーム、運動場、体育館に隠されています。これらをグループ単位で探しにいきます。(赤玉はたくさんみつけても1個しかゲットできません)探している時にじゃんけんマンと出会ったら、3回ジャンケンして勝ったら赤玉をもらえます。 負けたら白玉1個没収です。それぞれのグループは、各教室に集まり、宝をゲットするために校内をグループで協力して回りました。

〇教室で児童会の人のルール説明を聞いた後、各グループがいよいよ出発しました。

〇運動場、体育館、コミュニティールームで赤玉・白玉ゲットしよう

2343(今日の授業1コマ⓶)

今日の授業1コマ⓶

6年 6年生は家庭科でぞうきんを縫っていました。この雑巾は、在校生にために縫ってくれています。

1年 1年生は国語で「スイミー」の学習にとりくんでいました。この時間もスイミーの様子やくらしについてまとめていました。

4年 4年は学級でイベント大会した結果を発表して表彰していました。上位に人はメダルをもらっていました。おめでとうございます。                                        

 

2342(今日の授業の1コマ⓵)

今日の授業の1コマ⓵

2年 2年生は国語で「声に出してみよう」の学習に取り組んでいました。「明日、あめが降ってきた。」「店であめを買った。」のちがい、 ことばによって音の高さがちがうことを学習していました。

5年 5年生は社会でNHK FOR SCH00Lで「森林とわたしたちのくらし」を観ていました。

3年 3年は算数でかけ算の文章題(2桁×1桁)に取り組んでいました。

 

 

2341(今日の授業の1コマ⓶)

今日の授業の1コマ⓶

3年 3年生は1年間を振り返りながら、カウントダウン思い出カレンダーづくりに取り組み始めました。この時間は、誰がどの思い出カレンダーにするか決めていました。

2年 2年生は算数でパソコンを使って、e-ライブラリーで復習していました。

4年 4年生は音楽で「茶色の小びん」の合奏の練習をしていました。意欲的に頑張っていました。

 

 

2340(最近の授業の1コマ⓵)

最近の授業の1コマ⓵

5年 5年生は体育でマット運動に取り組んでいました。                                   

1年 1年生は書写に取り組んでいました。とめ、はねなど気を付けながら頑張りました。

2年 2年生は生活科で、2年生でできるようになったこと、3年生で頑張りたいことなどについて、作文を書いていました。

 

 

 

 

2336(最近の授業の1コマ⓶)

最近の授業の1コマ⓶

6年 6年生は音楽で、卒業式で歌う「絆」の練習をしていました。ソプラノとアルトに分かれてお互いに聴き合っていました。

1年 1年生は国語で「スイミー」の学習をしていました。めあては、「スイミーのおはなしをまとめてすきなところを伝えよう」でした。

 

2335(最近の授業の1コマ①)

最近の授業の1コマ

3年 3年生は算数の教科書の復習問題に取り組んでいました。みんな頑張っていました。

2年 2年生は漢字テストに取り組んでいました。みんなとても集中していました。

4年 4年生は理科でもののあたたまり方を学習していました。この時間の問題は、「水はどのようにして全体があたたまって行くか調べよう。」でした。

2332(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

1年 1年生は体育でとびばこあそびに取り組んでいました。元気いっぱいに活動していました。

4年 4年生は算数で「表からお知らせポスターつくろ」の発表の練習をしていました。

5年  5年生は理科で「水溶液を冷やすとどうなるか」の問題で、実験に取り組んでいました。

 

 

2330(最近の授業の1コマ)

最近の授業の1コマ

2年 2年生は国語で「くらべて つたえよう」で、えらんだものについて説明する文を考えていました。

4年 4年生は算数で難問プリントに挑戦していました。

5年 5年生は算数で円柱、角柱の多角形の学習をしていました。

このページのトップに戻る