和歌山市立 今福小学校

3012(1・2年 ダンス練習)

1・2年 ダンス練習

1・2年生は体育館で段数の練習をしていました。隊形移動で小さい園になったり大きい円になったりがんばっていました。先生たちに「とても上手になったね。」と褒めてもらっていました。

KODAK Digital Still Camera

 

3006(1・2 団体種目に初トライ)

1・2年 団体種目に初トライ

1・2年生は、団体種目に初トライしました。二人ペアーで1つの棒(スポンジ)を持ち、2か所のカラーコーンをくるっと回って折り返して戻っきます。戻ってきたら、ペアーで並んで待っていたチームのみんながその棒を足で超ます。そして、次のペアーにバトンタッチです。3チームでどこが先にゴールするかを競います。初めてなので難しそうでした。次はきっとうまくいくでしょうね。楽しんでトライしましょう。

K

KODAK Digital Still Camera

3004(6年 音楽)

6年 音楽

6年生は音楽で「雨のうた」をリコーダーで演奏sじていました。めあては、「和音のひびきの移り変わりを味わいながら演奏しましょう」でした。

3003(3・4年 ダンス練習)

3・4年 ダンス練習

3・4年生は運動時で団体競技の練習をした後、体育館でダンスの練習をしました。この時間は端末機を使って、お友達のダンスを撮影していました。後でそれぞれでダンスの確かめに使うようです。少し恥ずかしいでしょうか。?

 

2997(2年 音楽)

2年 音楽

2年生は音楽で「あおいそらに えをかこう」の歌を練習していました。「エイヤー エイヤー」と掛け声をいれるところがあるのですが、とても

元気よく楽しそうに入れていました。

2995(にぎわっていた昼休憩)

にぎわっていた昼休憩

彼岸が過ぎてから涼しくなり、休憩時間に外で過ごせる日が多くなりました。低学年の女子は、「今日は人がいっぱいてるな」と運動場を見ながらつぶやいて遊びに行きました。5年生と3年生はドッジボール、4年生はフリスビーおに、6年生はふえおになどみんなそびをしていました。このようなにぎわいは久しぶりでした。

K

 

 

2994(1・2年生 ダンス練習)

1・2年生 ダンス練習

1・2ん年生は、体育館でダンス練習をしていました。見るたびに上手になっています。今日の朝、正門で1年生の女子に「今日は何を楽しみにしていまか」と質問したら、「ダンス」という返事が返ってきました。「かわいいだけじゃだめですか」とポーズのところで、楽しいさを表現しているようです。

2992(3・4年 リレー練習)

3・4年 リレー練習

2・4年は、運動場でリレーの練習をしていました。3年生は初めてのリレー、半周走ります。4年生は、今年、1周走ります。バトンを渡すことはなかなか難しいですが、みんな頑張っていました。自分のチームも頑張って声援を送っていました。運動会までまだ時間があります。バトンパスをしっかり練習しましょう。

2989(3年 国語)

3年 国語

3年生は国語で、今習っているところの本文を1一人読みしながらつないで読んでいました。めあては、「はきはきと、人物になりきって読む」でした。みんながんばってめあてを意識して読んでいました。

2987(4年 音楽)

4年 音楽

4年生は音楽で6校交流音楽会についての説明がありました。合唱の曲は、「みみじ」「世界を旅する教室」です。指揮者など決めていました。これから少しずつ練習ですね。がんばりましょう。

このページのトップに戻る