加太合宿⓶
家族の広場のアスレチックで遊びました。その後、お弁当を食べます。
の
加太合宿⓶
家族の広場のアスレチックで遊びました。その後、お弁当を食べます。
の
加太合宿①
今日、5年生は加太合宿です。みんな元気に参加することができました。入所式で施設でのマナーや生活についてお話を聞きました。今から思い出づくりが始まりました。
最近の授業の1コマ①
4年 4年生は外国語活動で地図の中にあるアルハベット1文字をみつける学習活動をしていました。ShopのPはどこにあるか、地図の中から探していました。クイズに挑戦するように楽しんでいました。
5年 5年生は算数の復習プリントに取り組んでいました。
1年 1年生は競書会の練習に取り組んでいました。みんな頑張っていました。
最近の授業の1コマ⓶
3年 3年生は算数で分数の学習をしていました。みんな発表に意欲的でたくさんの子供が手をあげていました。
6年 6年生は国語で「海のいのち」を学習していました。めあては、「村一番の漁師と本当の一人前の漁師のちがいを考えよう」でした。子供たちは頑張って考えていました。
2年 2年生は算数で、2学期に学習したことを先生から配られたシートにまとめたいました。
3年 体育
3年生は体育でなわとびに取り組んでいました。各技に挑戦したり、その回数に挑戦したりしてがんばっていました。
地区別子ども会
今日は、地区別子ども会がありました。冬休みの生活や自分のめあてについて確認し合いあました。子供たちは、冬休みが待ち遠しいでしょうね。
今日の給食
今日の献立は、ごはん 牛乳 おでん ばいにくあえ です。
1年 生活科
1年生は生活科で作っている各ブースが出来上がってきました。完成が楽しみですね。
4年 理科
4年生は理科で、「温度による水の体積の変化」について学習していました。
最近の授業の1コマ⓶
5年 5年生は体育でなわとびでいろいろな技に取り組んだり、その技回数に挑戦したりしていました。
1年 1年生は国語で自分の好きな乗り物の紹介シートづくりに取り組んでいました。
2年 2年生は来年の干支のへびを折り紙を折って作っていました。
最近の授業の1コマ①
3年 3年生は算数で分数の学習をしていました。 元気よく発表していました。
6年 6年生は書写の学習をしていました。
4年 4年生はテスト返しをしていました。復習した後、ファイルに綴っていました。
2・5年 みんなで食べるとおいしいね!
コミュティールームで、5年生が作ったカレーを2年生といっしょに食べました。2年生に「カレーはどうですか」と質問すると、「おいしいよ。」と答えてくれていました。5年生、2年生が喜んでくれてよかったですね。
5年 2年生よろこんでくれるかな? カレーづくり
5年生は家庭科で、加太合宿でカレーづくりをするので、家庭科でカレーを作って2年生と交流する計画を立てていました。
調理①やさいを皮を剥いて包丁で切りました。
調理⓶フライパンに水入れて煮込みました?
調理③ルーを入れてできあがり
今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 肉団子とはくさいのスープ あげいも です。
今日の授業の1コマ⓶
6年 6年生は外国語で「自分が行きたい国のクイズ」を端末機で調べながら作っていました。
5年 5年生は算数で割合の学習をしていました。いろいろなパターンの問題に取り組んでいます。
1年 1年生は道徳で「あなたはどんな人」というお話を学習していました。自分のいいところ、クラスのともだちのいいところを上げて、お互いのよさを認め合う授業をしていました。
今日の授業の1コマ①
3年 3年生は理科の学習で電気を通すものを調べていました。みんなとても興味をもって取り組んでいました。
2年 2年生は国語で「本とともだちになろう」で、ともだちになりたい本を発表していました。
4年 4年生は社会科で浜口吾陵について学習していました。
最近の授業の1コマ
5年 5年生は国語で「大造じいさんとがん」の学習をしていました。戦いの後の二人の別れの場面の情景描写を読み取っていました。
3年 3年生は算数で分数の学習をしていました。
今日の昼休憩
今日の昼休みは、あまり寒くなかったので外へ遊びに行く子どもが多かったです。縄跳びしている子、ドッヂボールしている子、サッカーしている子、バスケットボールしている子、遊具で遊んでいる子など思い思いに過ごしていました。
今日の授業の1コマ⓶
1年 1年生は2年生を招待する予定の〇〇〇ランド?づくりに夢中になっていました。
5年 5年生は算数で割合の学習をしていました。問題は、250円のプリン 3割引きで買うといくらか? と15000円のデジカメ10%引きで買うといくらか?などの問題にチャレンジしていました。
4年 4年生はテストの取り組んでいました。終わった人はタイピングなどしていました。
今日の給食
今日の献立は、冬野菜カレー コーンサラダ 牛乳 です。
今日の授業の1コマ①
2年 2年生は算数の復習プリントに取り組んでいました。答え合わせで「あってるよ」「やぅたあ」とか喜んでいる子もいました。答えが合っていればうれしいものです。
6年 6年生は社会科で江戸時代の幕末を学習していました。
3年 3年生は体育で縄跳びを取り組んでいました。ペアーになって技の確かめをしていました。
子供センター行事:お餅をついたよ
12月14日(土)、子どもセンター行事で、お餅つきがありました。およそ40人ぐらいの児童が参加しました。あいにくの天気でしたので、渡り廊下のところでお餅をついて、児童玄関のところでつきたてのおもちをこねました。低学年から順々についてこねての体験をしました。その後コミュニティルームでおいしそうに食べていました。子供センターの皆様、お手伝いしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
障害物リレー決勝
今日の昼休憩、体育員会主催の障害物リレー決勝がありました。本当に盛り上がっていました。最後、アンカー勝負になっていました。
楽しいクラブ活動
今日は、4年生以上の子供たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。それぞれのクラブで楽しく過ごしていました。
今日の授業の1コマ
1年 1年生は体育でボンバーゲームに取り組んでいました。相手コートのどこに投げ入れるか考えていました
6年 6年生は家庭科で朝食につて学習していました。自分で考えた朝食メニューを友達に伝えあっていました。
4年 4年生は社会科のテストの取り組んでいました。できた人は端末機でそれぞれの課題に取り組んでいました。
6年 なわとび
6年生は昨日から体育でなわとびを始めました。6年生でははやぶさや交差跳び、二重跳などとても上手に取り組んでいました。休憩時間でもお縄跳びをして遊んでいる子がいます。どんどん跳んで回数を増やしてほしいものです。
今日の授業の1コマ⓶
6年 6年生はテストの取り組んでいました。終わった人はそれぞれの課題に取り組んでいました。
5年 5年生は算数で歩合の学習をしていました。
3年 3年生は社会科で交通事故や事件から守る人々の学習をしていました。
今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース こふきいも コンソメスープ です。
今日の授業の1コマ
2年 2年生は体育でたから運びゲームに取り組んでいました。「ぼくたちチームは20こ運ぶぞ」と意欲満々でした。
1年 1年生は国語で「のりもののずかんづくり」をしていました。自分の紹介したいのりものの「やくめ・つくり・できること・ここがおすすめ」を考えてシートに書いていました。
4年 4年生は音楽でリコーダーの練習をしていました。「めあては、サミングに気を付けて「オーラリー」を吹こう。」でした。サミングは、うしろの穴を少し開けて吹く技能だそうです。
最近の授業の1コマ
2年 2年生は算素で文章題に取り組んでいました。問題は、「たからはこびゲームをしました。赤チームは、15点です。赤チームは青チームより4点多いそうです。青チームは何点でしょう。」でした。たからはこびゲームは体育で取り組んでいましたね。
1年 1年生は体育でボンバーゲームに取り組んでいました。相手コートにうまく投げられるかな?
5年 5年生は理科のふりこの実験結果をまとめていました。どんなことをみつけたでしょうか。?