和歌山市立 今福小学校

最近の今福ロウ1005(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

4年 4年生では算素でひし形の特徴を分度器や定規を使って調べていました。

1年 1年生は算数で「メロン6こ、すいか2こ どちらがどれだけ多いか」を式に表して考えていました。

3年 3年生は算数で表とグラフの学習をしていました。

6年 6年生は算数で公式を使って解く問題の復習をしていました。問題は「20kmの道のりを車いすで走るマラソンがあります。4/5時間でゴールすると、時速何㎞で走ることになりますか。」です。みんなよく理解しているようでした。

 

 

最近の今福ロウ999(6年 学習発表会)

6年 学習発表会

6年生は、学習発表会では「新シンデレラ」という創作劇を発表しました。ストリーの展開が工夫されていて、セリフがおもしろかったので楽しい劇になりました。低学年の子供たちは身を乗り出して観て、よく笑っていました。最後、最高学年らしく学校のスローガン「友一舞二」(友情と個性と笑顔あふれる学校)にしていきましょうと呼びかけていました。6年生のチームワークが光ったとてもよい学習発表会でした。

最近の今福ロウ894(教委学校訪問:授業の1コマ③)

教委学校訪問:授業の1コマ③

6年 6年生は理科で「ヒトや動物の体」の学習をしていました。今日の課題は、「食べ物は、食べたあと体の中でどうなるだろうか」で、グループで人体模型を使って、口から入った食べ物の道を調べていました。

5年 5年生は社会科で「米作りのさかんな地域」の学習で、この時間は、「わたしちは、お米をどのように食べているだろう」という課題で話し合っていました。お米は、料理だけでなく、調味料やせんべいなどの加工品などで食べられていることに気づいていました。

 

 

最近の今福ロウ980(プール開きしました。)

プール開きしました。

今日、3・4限に1年と5・6年生が今シーズン初めてプールに入り。プール開きしました。1年生は小学校は初めてのプール、5・6年生は、掃除も頑張ったので例年一番に入ります。みんな気持ちよさそうでした。水泳学習が季節限定です。予定通り入れることを祈っています。(画像は5・6年最後の時間帯のものです)

最近の今福ロウ974(授業参観ありがとうございました②)

授業参観ありがとうございました②

4年 4年生は社会科で先日から社会見学で学んできたことを、一人ひとりのが問題(クイズ)にして発表していました。おもしろい問題もあり楽しんでいました。後半はみんなで見学のまとめをしました。今、4年生にゴミ問題について聞くと、いろいろ教えてくれると思います。

5年 5年生は社会で「私たちの食生活を支える食料生産」を学習していました。先日、スーパーなどのチラシを切り取って産地調べをしていましたが、グループでそれらを主な食糧の種類別に日本地図に貼って気づいたことを発表しました。

6年 6年生は社会科で「縄文時代と弥生時代、どちらのくらしが幸せ」の問題でいろいろ視点から話し合っていました。どちらが幸せなんでしょうか。

〇学級懇談会も多数ご参加いただきありがとうございました。

各学級で学習面や生活面など学校での子供たちの様子をお話をさせていただきましたが、これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

最近の今福ロウ970(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

1年 1年生は国語で「あひるのあくび」を音読練習していました。だんだん声が大きなりリズムも出てきていました。

2年 国語 名前を見てちょうだい

2年生は、国語の「名前を見てちょうだい」の授業をしていました。主人公えっちゃん気もちをひとり一人よく考えて、積極的に発表していました。2年生も少しずつハンドサインを使って発表できるようになってきました。

5年 5年生は国語の「環境問題について報告しよう」の発表をしていました。この時間は、海の環境問題と森林の問題について2つのグループが発表していました。

6年 6年生は算数で、「 1/3dLで3/5㎡ぬれるペンキがあります。このペンキ1dLでぬれる面積を求める式を書きましょう。」という問題にチャレンジしていました。

 

 

 

最近の今福ロウ960(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

2年 2年生は算数で「2桁-1桁の文章題に取り組んでいました。数ブロック、絵図、絵などに表して考えていました。

4年 4年生は算数で、三角定規を使って、垂直な線や平行な線の書き方を考えていました。

6年 6年生は書写で、「旅行」の練習をしていました。とめ、はねに気を付けていました。

5年 5年生は道徳で「美しい夢 ゆめぴりか」という教材でした。このお話は、寒い北海道でもおいしいお米をつくりたい。そんな人たちの夢が「ゆめぴかり」とい新種のお米の誕生につながったという話です。 子供たちは、苦労しながらも品種改良に携わった人々の思いをどのように感じたでしょうか

最近の今福ロウ949(今日の授業の1コマ②)

今日の授業の1コマ②

4年 4年生算数で「平行」を学習していました。この時間のめあては、「平行な2本の直線について、どんなことがいえるか調べよう」でした。どんことがいえるか見つけたでしょうか。

5年 5年生は算数で、問題「0.7mの重さが1.05㎏の鉄の棒があります。この鉄の棒1m分の重さは何㎏ですか」 という問題で、小数÷小数の計算の仕方を考えていました。

6年 6年生は音楽で、この時間の授業のめあては、「楽譜や音符の記号に注目しよう」でした。ワークなど活用しながら考えていました。

最近の今福ロウ941(5年 出前授業 カカオのひみつ)

5年 出前授業 カカオのひみつ?

5年生は、出前授業で明治製菓の人に来ていただき、「カカオ」について学習しました。ご存じの通り、「カカオ」と言えば、チョコレートの原料ですね。産地はアフリカのガーナでたくさん採れる農作物とここぐらいまでの知識しかなったです。クイズや動画を観ながらカカオのひみつを知ることができました。カカオは赤道付近の暑い国々(アフリカ・南アメリカ)で作られ、カカオベルト地帯と呼ばれています。カカオの花は小さいのですが、実が30~40cmぐらいになります。枝の先にではなく、幹付近に実がなります。 カカオの皮を剥いて、カカオポットからカカオの豆を取り出します。それを積み重ねてバナバの葉をかぶせて発酵させます。その次に乾燥させ袋に詰められで、船で日本運ばれてきます。そして、日本の工場でチョコレートに製造されます。子どもたちは、「アーモンドチョコレートはどのようにつくられるか予想してみよう」という課題を出せれ、グループでこの課題について意見を出し合いました。子供たちなりによく考えていました。・
いつも口にするチョコレートにもこんなひみつがあったかと思うと、楽しい出前授業でした。

最近の今福ロウ929(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

5年 年生は国語で「環境問題について報告しよう」の新聞づくりに取り組んでいました。グラフ、調べて分かったこと、図や表など活用するために、端末機や本で調べていました。

3年 3年生は今週水曜日に和歌山城に見学に行きます、その見学に行ったことを新聞にまとめるために、新聞の作り方を学んでいました。

6年 6年生は国語で「防災ポスター」を作っていました。どんな情報を選択して、どのような内容のスターを作るのでしょうか。

最近の今福ロウ928(みんなでプール掃除)

みんなでプール掃除

この日、心配していた雨も降らず、午前中は2・3年生がプールサイドやプールの入り口まわりを掃除しました。午後からは、4・5・6年生で、大プールや小プールを掃除しました。たわしやデッキブラシでプールの中をゴシゴシ磨いてくれました。すぐにピカピカというわけにいけませんが、濁った水が減っていくにしたがって、きれいになった面が出てきました。約2時間、4年~6年の子供たちががんばったのできれいになりました。プール開きは、是非、晴れてほしいです。

最近の今福ロウ918(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

5年 5年生は算数で計算のきまりを学習していました。小数のある計算では、小数点をどうするかで悩んでいる子もいましたが、アドバイスを受けて頑張っていました。

6年 6年生は算数で分数の掛け算の復習をしていました。

4年 4年生は国語の新聞づくりで、それぞれ担当を決めて記事を書いていました。アンケートをして〇〇〇ランキングの記事も考えていました。

 

最近の今福ロウ914(高学年 本の読み聞かせ)

6年 本の読み聞かせ

この日、高学年はボランティアの方に来ていただいて、本の読み聞かせをしていただきました。「かたあしだちょうエルフ」「たつのこたろう」(松谷 みよ子作)「かみなりむすめ」など読んでもらいました。写真は6年生ですが、集中して聞いていました。高学年だったので物語も長いものもありました。心理描写や情景描写が豊かでした。本を通していろんな世界に触れてほしいです。

 

最近の今福ロウ911(6/5:授業の一コマ)

6/5授業の一コマ

6年 6年生は、体育で走り幅跳びに取り組んでいます。この日めあては、助走のマイリズムを見つけようでした。苦手な子も少しずつ上手になってきています。

4年 4年生は三角形を活用してお城の絵を描いていました。細かいところも描いていました。色塗るのもいろいろな用具も活用していました。

2年 2年生は、音楽でピアニカを吹いていました。曲は、「かっこう」でした。

最近の今福ロウ882(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

2年 2年生は長さの学習でmmを学習していました。2年生から1センチ=10ミリなど単位を学習がでてきます。

1年 1年生は算数で「7」の分解の学習をしてました。数ブロックも使い慣れています。「7」は何と何に分けられるのかなと質問すると、ブロックを使いながら教えてくれました。

4年 4年生は体育でソフトボール投げの練習をしていました。本番ではどれぐらい投げられるでしょうか。

6年 6年生は市民憲章に取り組んでいました。とても集中していました。

 

 

 

 

最近の今福ロウ876(春の遠足:3・4年、6年)

春の遠足

3・4年生は、大阪府泉南郡熊取町にある永楽ゆめの森公園へ行ってきました。メインは大きな滑り台です。段ボールも持っていたそうですが、滑り過ぎるので使わなかったそうです。怖いと感じながらもスリリングな滑りを楽しんだのではないでしょうか。

6年生は、関西サイクルスポーツセンターに行きました。いろいろな自転車がありますが、乗り物が楽しかったそうです。

※写真を見ていると、どの学年もお弁当を食べている時の顔やグループ行動している時の顔の表情はとても楽しそうでした。

最近の今福ロウ857(6年 社会:アプリを使ってクイズ大会)

6年 社会:アプリを使ってクイズ大会

6年生は、社会で公民の分野を学習してきましたが、この授業では、学校で使えるクイズアプリ「Kahoot!」を使って授業をすすめていました。このアプリは、子供たち自身が問題を作り、「クイズ大会」を開催できます。見たていた時は、「この中に実際にある省は、何でしょう」」という問題でした。4択で①宮内省②建国省③法律省④農林水産省を考えていました。子供たちが一斉に挑戦すると、誰が一番速く答えて、合っているかが分かります。このアプリのいいところは、自分たちが問題を考える楽しさと、クイズ大会にできるゲーム性があるところです。子供たちはとても意欲的になります。この時間は、公民分野の復習に子供たちが問題をを作り、クイズ大会をして楽しく知識の定着を目指していました。

 

最近の今福ロウ842(6年 家庭科)

6年 家庭科

6年生は、家庭科の単元「できることを増やしてクッキング」で、「ゆでるといためる」がどう違うかを話し合っていました。この後、調理室に移動して、「やさい炒め」に挑戦していました(画像がありません)

 

最近の今福ロウ832(今日の授業の1コマ①)

今日の授業の1コマ①

4年 4年生は折れ線グラフの学習をしていました。今日は、表の数字に合わせて、グラフのメモリのとり方を学んでいました。1メモリを1にするか、2にするか、何にするかによって、グラフが変わってきます。

6年 6年生は、「つくろう〇〇〇の学校」について学級会をしていました。今年は、3年生以上の学級で考てもらった中から、児童会が選んで発表することになっています。どんなスローガンになるか楽しみです。

1年 1年生は算数でブロックを使って10までの数字を学習していました。

 

 

最近の今福ロウ825(今日の授業の一コマ)

今日の授業の一コマ

5年 5年生は、図工ではみがきのポスターを描いていましたいました。口開けて歯を磨こうとする顔の描き方は、それぞれの個性がありました。

1年 1年生は、給食の用意をしていました。先生に呼ばれたら列ごとに取りに行っていました。給食も楽しみの1つのようです。

6年 6年生は社会科で日本国憲法の学習をしていました。めあては、「平和主義って何?」、各自が調べたことを発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

列ごとに

最近の今福ロウ822(今日の授業の1コマ②)

今日の授業の1コマ②

6年 6年生は、国語の「サボテンの花」のテストをしていました。集中していました。

4年 4年生は、国語で図書の本の分類を学習していました。実際、図書室に行ってどんな分類をしているのか調べました。

1年 1年生は体育で50m走に挑戦していました。1年生にとったら、50mは長いでしょうね。

 

 

最近の今福ロウ818(今日の授業の1コマ②)

今日の授業の1コマ②

6年 6年生は、理科で「ものの燃え方と空気の動き」の学習で、この時間の問題は、「かんのしたのほうにも穴をあけると、よく燃えるのは、空気とどんな関係があるだろうか」でした、この実験をした後、その結果を発表してわかったことを確認していました。

3年 3年生は廊下掲示の作品を作っていました。5月なので藤棚の花を表現していました。なかなか季節感が出ていました。

1年 1年生は給食の準備をしていました。当番の人は頑張っていました。配膳が終わって座っている子供たちも行儀がよかったです。

最近の今福ロウ813(今日の授業の1コマ)

今日の授業の一コマ

1年 1年生は算数で「5」の数字を習っていました。ブロックも使っていました。

4年 4年生は、e-ライブラリーを使って角の復習問題に取り組んでいました。合っていると音がなるので楽しそうでした。

6年 6年生は家庭科で、「生活時間をマネジメント」をしていました。1日の過ごし方を調べて、時間の使い方を見直し、生活を工夫することを考えていました。

2年 2年生算数で時間の学習をしていました。算数セットの時計を使って、先生の提示した時間に針を動かしていました。

5年 5年生は、国語の新出漢字を学習していました。高学年になると熟語も難しくなってきますね。

 

 

最近の今福ロウ810(授業参観の1コマ①)

授業参観の一コマ

1年 1年生は小学校に入学してはじめての授業参観でした。自己紹介カードをもとに、サインゲームを楽しんでいました。相手みつけてジャンケンして、勝った人が自己紹介します。負けた人はサインします。

3年 3年生は、ちょうど割り算の文章題に取り組んでいました。前に出て発表していました。

6年 6年生は、あらかじめいくつかの項目について自己紹介したシートをもとに、この人がクラスの誰か当てるクイズにみんなで挑戦していました。

 

最近の今福ロウ809(今日の授業の1コマ②)

今日の授業の1コマ②

2年 2年生は、楽しそうに階段を下りてきました。「どこいへ行くの」と聞くと、「運動場に行くのよ」と答えが返ってきました。「春みつけに行くの」と聞くと、「うん」と大きくうなずきました。生活科の「春みつけ」は、2年生にとってはミニツワーかもしれません。

5年 5年生は社会科で地図で日本の位置地を学んでいました。世界のから見ると、日本はどのようなところにあるのでしょうか。

 

最近の今福ロウ807(今日の授業の1コマ①)

今日の授業の1コマ

3年 3年生は、社会科で「校区たんけんの計画」を立てていました。校区には、どんなおもしろい人・コト・ものがあるのでしょうか。

1年 1年生は、国語でひらがなの学習をしていました。少しずつ学習に仕方に慣れてきています。

6年 6年生は、国語で「サボテンの花」を学習していました。めあては、「サボテンの生き方を読み取ろう」でした。書かれている文を根拠に自分の考えを発表している子もいました。

最近の今福ロウ803(今日の授業の1コマ②)

今日の授業の1コマ②

5年 5年生は、端末機でeーライブラリーにつなぐ方法をマスターしていました。eーライブラリーは、国・算・理・社の問題(ドリル)が揃っていて、学習したことの復習に活用できます。

6年 6年生は、音楽で友達が考えたリズムをみんなでリズム打ちをしていました。

最近の今福ロウ796(今日の授業の一コマ)

今日の授業の一コマ

3年 3年生は、自己紹介カードを作っていました。自分のどんなところをアピールしたのでしょうか

5年 5年生は、書写の時間に「道」を書いていました。名前も小筆で練習していました。

6年 6年生は、マーフィー先生の外国語の時間でした。「めあては、プロフィールを作って、たくさんの友達と自己紹し合おう」でした。そのプロフィールを作っているところで、I Like  〇〇〇〇.でした。

4年 4年生は、「こわれた千の楽器」の授業をしていました。めあては、「4月の様子や気持ちを想像しながら音読しよう」でした。

 

 

 

 

このページのトップに戻る