和歌山市立 今福小学校

2942(1・2年 体育)

1・2年 体育

1・2年生は体育で、ダンスの練習が始まりました。今日も暑いのでクーラーのあるコミュニティルームでしました。まず練習の時のマナーやルールのお話を聞きました。先生のダンスの師範を見て、練習が始まると楽しそうでした。これから楽しんで踊れるようになってほしいです。

2939(5・6年 体育)

5・6年体育

5・6年生は、合同体育で運動会の練習を始めました。この時間は、わくわくワンダーランドの確認とよさいこの練習をする予定です。2時間目体育館でやっていましたが暑かったです。

2938(2年 体育)

2年 体育

2年生は体育でジャンプあそびに取り組んでいまhした。前半は、いろいろ場でジャンプしてあそび。後半では工夫しジャンプして遊ぶ。後半の工夫して遊ぶで考えたジャンプをみんなに発表していました。

2937(4年 おまつりリレー)

4年 おまつりリレー

4年生は音楽で「おまつりリレー」をしていました。おまつり おまつり おまつり・・・9回の歌詞に休符などつけながら自分でリズムを考え、そのリズムを受けて次の人がリズムのリレーをして楽しんでいました。

2933(4年 水の中はふしぎな世界)

4年 水の中はふしぎな世界

4年生は図工で「水の中はふしぎな世界」をテーマに、生き物の形や色を工夫して描こうととしていました。工夫のポイントは、線の種類は長さ、太さ、和、形の種類では大きさ。向き、数です。どんな作品ができるのかとても楽しみです。

2928(3年 国語)

3年 国語

3年生は国語の「話し合い力アップ大作戦」で話し合いの学習が始まりました。動画を観ながら話し合いのポイントを考えていました。これからどんな話し合いをするのか楽しみです。

2925(久しぶりのみんなそび)

久しぶりのみんなあそび

今日の昼休憩は、外の運動場に出ることができました。暑さ指数も28ぐらいでした。3年生以上はみんなそびでおにごっこをしていました。子供の笑い声が運動場に響くのはいいことですね。早く涼しくなってほしいです。

K

2923(3年 王様のサンドイッチ)

3年 王様のサンドイッチ

3年生は道徳の「王様のサンドイッチ」の学習をしていました。王様は、毎日、当たり前のようにサンドイッチを食べています。この教材をとおして、当たり前すぎて感謝することを忘れていないか、毎日の生活の中でどのようなことに感謝したいか話し合っていました。

2916(最近の授業の1コマ)

最近の授業の1コマ

1年 音楽

1年生は音楽で。合奏の映像を見ながらどんな楽器があるか確認していました。

2年 国語

2年生は国語で新出漢字の学習をしていましt。

5年 家庭科

5年生は家庭科で「ごはんとみそ汁」の元気尾が出る食事について学習していました。

2913(2年 図工)

2年 図工

2年生はこの日の図工で、新聞紙でいろいろくふうしてあそびました。テーマは、くしゃくしゃ ひろげて しんぶんであそぼう」でした。2年生が考えたあそびは、やぶいて雪合戦、かぶと、チャンバラ、、まとあて、ボーリング、たからさがしなどたくさん考えて遊びました。とても楽しそうでした。

このページのトップに戻る