6年生の子どもたちは、今日和歌山城ホールに劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」
を観劇に行きました。
例年、和歌山市内の6年生の子どもたちは、劇団四季のミュージカルを見に訪れます。
ジョン万次郎
は、土佐(高知県)の漁村出身。14歳の時に漁に出て遭難し、アメリカの捕鯨船に助けられ、アメリカの進んだ文化を学んだ人物です。幕末の日本は鎖国していたために、当時外国を知る数少ない日本人でした。
小学校の社会の教科書に大きく取り上げられてはいないので、前日までに道徳の時間にジョン万次郎について学習しました。

ミュージカルはとても素晴らしくて、ジョン・マンの生き様に感銘を受けている子もいました。
観劇の後は、岡公園でのお弁当とお楽しみタイムを過ごして、無事帰ってきました!

始業式から1日が過ぎ、それぞれのクラスで本格的に3学期がスタートしました。
給食も今日から始まり、メニューはナポリタンとイタリアンサラダでした。
学期の始めということもあって、係活動を決めているクラスや、冬休みの宿題にもあった書初競書会に取り組んでいる学年が多かったです。

3学期は本当にあっという間に過ぎていきます。
みんな、しっかりと学習のまとめにとりくんでいってくださいね!
さて、学校だより1月号でも少し触れたのですが、2月1日(木)から、毎朝の欠席連絡をスマホのアプリ『tetoru(テトル)』で連絡できるようになります。
朝のお忙しい時間、保護者の方の電話をかける手間を減らし、より手軽に学校に欠席連絡をすることができます。ぜひご活用ください。
12日(金)に登録用紙を配布いたしますので、アプリのダウンロードと登録をよろしくお願いいたします。
いよいよ明日は2学期の終業式になります。
終業式の前日ということで、学期末の大そうじに取り組む学年、自分たちで計画したお楽しみ会を楽しんでいる学年など学校全体が学期末がやってくる雰囲気に包まれていました。

体育館では6年の子どもたちが、クラス対抗バスケットボール大会を開いていました!
練習の成果は発揮できたかな?

今日は小雪が舞うとても寒い一日でした。明日はさらに冷え込みそうです。
明日の終業式には、みんな元気にそろってくれることを願っています。