2学期が始まりました!

残暑厳しく、また、台風が近づいていて、不安定な天候が続きますが、山口っ子たちは元気いっぱい!

賑やかに学期がスタートしました♬

子供たちの遊びから、子供たちの成長がとても感じられます。私達職員も、そんな子供たちから、活力をいっぱいもらえます。一緒に笑って、一緒に学んで 共に成長し続ける、そんな毎日を過ごしていけたらと思っています。

2学期も子供たちが思いを発揮できる、思いきりを楽しめるような幼稚園であるために、職員一同 力を合わせて頑張ります!2学期もどうぞ宜しくお願いいたします!

デイキャンプ!

いよいよ夏休み、1学期も終了日、園ではデイキャンプです♬

楽しみにしていてくれた子達もいて、私達職員も、おおはりきりです♬笑 めいっぱい楽しんで、心に残る夏の思い出の1つとなるように…♡

外は猛暑のため、安全第一(>_<)…と急遽、場所を変更し、インドアです(*^_^*)

仲間がいるからキャンプ感満載!? 子供たちのやりたいが詰まったデイキャンプ

大騒ぎの大盛り上がりの時間でしたね!

みんなで食べたカレー、バーベキュー、スイカ、 怖かったきもだめしⅠ・Ⅱ、そしてラストに花火,゜.:。+゜

~カメラマン撮影の写真をお楽しみに☆~

お家の方々がお迎え来られた時の、子供たちの笑顔を見ることが出来て、嬉しく思いました。

またみんなで、思いきりを楽しみましょうね!!

夏休み、また一段とたくましくなったみんなに会えることを楽しみにしています。

  私達職員も本当に楽しい時間♬ そして筋肉痛…です(T_T)!

 

 

海上保安部の方より…

幼稚園に海上保安庁の方々にお越しいただき、海上の環境について、子供たちに学びの機会をいただきました。

「海がめマリンの大冒険」

海上保安庁から戴いた、絵本をもとに、職員の方より、環境汚染問題についてより分かりやすいように、教えていただきました。また、海上保安部の仕事についても紹介いただきました!

子供たちはとても興味津々

仕事の紹介では、憧れのまなざしで話を聞いていました。

幼児なりに、自然について、環境について、考える良い機会となりました。ありがとうございました

 

 

プール参観日♬

35℃越えの猛暑が続きます。子供たちの大好きな水遊びの様子を参観いただきました!

今日は小プール!思いきりダイナミックに遊べますね!とても気持ちよさそうに遊んでいましたね。

心地よさそうにのびのびと遊ぶ姿を見ていただけて良かったです。

プールサイドは暑かったと思います。暑い中、参加していただき、ありがとうございました。

・・・・・お家の方々に見ていただいた後が、本番だったように思います…(*^_^*)

参観の後も、休憩を取りながら、プールで思う存分遊びました。広いプールでめいっぱい楽しめたのではと思います。

 

七夕…,゜.:。+゜,゜.:。+゜プラネタリウムがやってきた!!

七夕の日。

登園時、子供たちは小学校の体育館に大きなドームが設置されているのを発見!「あれ、なに?」「キャンプ?でっかいテント?」…

小学校の星座の出前授業のためプラネタリウムがやってきたのですが、特別、園児たちにも体験させていただきました。

七夕の日、とても幸運です,゜.:。+゜

真っ暗なドームに入ると、ワクワク テンションも上がりますね♬

夏の星座、見えますか?撮影した画像では見えにくいですが、夏の星空、とてもきれいでした!「きれい!」「すごい~!」と、口々に子供たちの歓声があがり、とても感動的なプラネタリウムの時間でした☆七夕のお話も素敵でしたね!ずっと寝転がって夜空を見ていたい気持ちだったようです。

 

今日は、あいにく天気は曇り。夜も七夕の天の川や星は見えませんでしたが、子供たちは、園でしっかりと七夕の夜空を楽しむことができたと思います❤

毎日☆収獲!

戸外で遊びながら、見つけたトマトやピーマン、きゅうり、ブルーベリーなどを収穫しています。

夏の恵みです。

「今日は何が採れるかなあ…?」「1,2,3… 今日は大量!いっぱいゲットした!」「食べてみようよ」

楽しみですね。

 

水が気持ちいいね

連日の真夏日。水がとても気持ちよく、子供たちはほぼ毎日、水着を着て、小プールか水遊びで遊んでいます!

未就園児ちゅうりっぷさんたちも、園児たちの遊びを見ながら、泥水遊びや、水遊びを楽しみましたね!

準備から片付けまで 子供たちにとっては全てが遊びです。日増しに頼もしくたくましくなってくる様子が目に見えて感じられます。

そして、こんがりと焼けましたね…みんな真っ黒(*^▽^*) 私達職員も同じく …とても焼けました(笑)!

給食参観&試食会&食育講演会

子供たちの給食の様子を参観して戴きました。ご参加くださりありがとうございました。また、参観の後には、お家の方にも同じ給食を食べて戴き、学校栄養士の先生からの講話を聞く中で、学校給食での心掛けや、調理場の願いを知り、学ぶ機会となったことと思います。また、質問や悩みも共に考え合う、良い時間となったと思います。

子供たちは、お家の方が、同じ給食を食べていることが面白かったようで、とても喜んでいました。(^^)

これからも、子供たちの健やかな成長を願い、ご家庭・園と、連携しながら見守っていきたいと思います☆

水遊びスタート

梅雨の晴れ間はとても蒸し暑いです…”(-“”-)” 水が心地よい季節です。

いよいよ子供たちの大好きな水遊びが始まりました!

園の前のスペースでは、水を使って遊びを楽しみます。しぶきを楽しんだり、カップや用具を使ったりして、みんな歓声を挙げて楽しんでいました!

小学校の大きなプールにも入りますが、その際は、広い空間で、体を思い切り動かしたダイナミックな水遊びを楽しめたらいいなと考えています!! お楽しみに!(^^)!

夏風邪の流行る季節です。休息をとりながら、体調管理にも気を付けていきたいと思います。

 

 

田植え☆

今年は、毎年お世話になっている地域の方の田んぼと、学童農園の田んぼと、両方の田んぼに苗を植えました。子供たちはどろんこになる覚悟で登園してきました。

田んぼの中はとてもぬかるんでいて、動くのも大変です☆感触を楽しみながらどんどん植えていく子と、抵抗のある子と様々…(^o^)途中からどろ遊びになる姿もあり、田植え日和の1日。とても貴重な体験となりましたね。

秋には美味しい山口地区のお米となって、みんなで戴くことが楽しみですね!

 

このページのトップに戻る