お茶会にご招待(^^)

今回のお茶会は、さくら組の保護者を招待して、お茶の時間を楽しみました。

P1190367「今日は、

お茶会に

来てくれて

ありがとう

ございます!」

 

 

P1190375

いつもと違って

ちょっと

ドキドキ・・・

ウキウキ かな

(*^_^*)❤❤❤

 

P1190377 P1190378 P1190380 P1190383

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんたちも、緊張されましたか? 小さなお客様たちも、「なにがでてくるのかな」と、

楽しみな様子で参加していましたね! よくできました♫

P1190386

 

 

 

 

 

 

 

最後にはお家の方に、「来て下さってありがとうございました」

そして、講師の先生方にもご挨拶をしました。

いつも丁寧にご指導下さり、また、たくさん褒めて下さる先生方です。

 

次回、講師の先生方に教えて頂けるのは、3月。最終回です。

 

 

 

鬼はそと 福はうち!

節分の会。

先生から、節分の話を聞いたり、絵本を視聴したり、歌ったりしました。

P1190336

 

 

 

 

 

 

 

P1190340ひいらぎに、

鰯の頭・・

幼稚園の各部屋に

準備 バッチリです。

 

あとは豆まき!!

 

青鬼と赤鬼の 登場!!

P1190343DSCF8352DSCF8357

 

 

 

 

 

怖かったけど、負けずに

「鬼は そと!」 「こっち来たらだめ!」

みんな、夢中で豆まきしていましたね!

強い気持ちになれたかな。おなかの中の鬼も

出て行きましたか?

鬼たちは・・・

P1190350 P1190344

 

 

 

 

 

びっくりして 逃げていきました。

DSCF8395

 

 

3歳★

 

 

 

 

DSCF8412

 

 

4歳★

 

 

 

 

DSCF8409

 

 

5歳★

 

みんなみんなかっこいい

鬼さんに変身!

 

節分。もう春です。

みんな強くたくましく 大きくなりました。進学・進級が楽しみですね!

 

 

風にのって★

凧揚げを楽しむ子どもたち

P1190315 P1190316 P1190317

 

 

 

 

 

苦労して作った凧、

よくあがりましたね。

初めの頃は、

風に乗せようと 走り回って

いましたが、

途中で、風に乗せる事が

コツだと気付いた子もいました。

P1190318 P1190321

 

 

冬の風の冷たさだけでなく、

冬の風の強さ、向きを感じとろうとする

様子が見られました。

 

 

このように自然事象に関心をもてるよう、

遊ぶ時間を大切にしていきたいと

考えています。

 

 

4歳児も、3歳児も 冬の風と楽しんでいます。

P1190357この日も

凧揚げ日和。

 

いい風 吹いて

いました。

(*^_^*)

 

P1190356 P1190355

 

 

 

友達の凧と絡まったり、建物に絡まったりしましたが、

それも面白かったですね(^^)。

 

 

「あ~楽しかった」

「走って暑かった!」

 

グランドでいっぱい遊びましたね!

 

 

元気な山口っこ。 お休みなく、元気いっぱい登園できていて 嬉しいです★

 

 

 

 

雪遊び(*^_^*)♫

昨日から和歌山では珍しい雪,゜.:。+゜

昨日の午後は雪が降り出すと、戸外で駆け回ったり、容器を空に向けて雪を集めようとしたり・・・大はしゃぎでした。でも、なかなかうまく集められませんでしたね…(>_<)。明日はもっと降りますように・いっぱい積もりますように…と帰りました。

・・・そして・・・

今日は期待通りの積雪☆

「わあ!幼稚園も真っ白や!」「いっぱい積もってる!」

嬉しい笑顔がたくさん見られました。長靴・手袋・着替えの準備等ありがとうございました!

早速準備して、戸外へ出ました。近隣の田んぼや畑は、ふかふかの雪のじゅうたん!!!

思いきり走って、雪合戦して、雪だるまを作って・・・ こんな貴重な経験はなかなかできませんね☆

P1190231 P1190233

 

 

 

 

 

 

 

P1190235

 

 

 

 

 

広い畑も 一面の雪景色,゜.:。+゜,゜.:。+゜

P1190242 P1190244 P1190236 P1190237

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな雪だるまもできました。 たくさんたくさん遊んで・・・まだまだ遊びたかったけど

そろそろ園に戻りましょう(*^_^*)。。

P1190239 P1190247

 

 

 

 

 

雪のお土産…幼稚園まで 大事に抱えて連れて帰りました!

P1190245 P1190248 P1190249 P1190250 P1190240 P1190254

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園の入り口に 雪飾りができました❤❤❤

どの子も 頬や、耳、手は真っ赤になっていました。

部屋に戻ると ストーブで手足を暖める子どもたちでした(^o^)。

保育室からは 可愛い雪の歌が聞こえてきます。楽しかったね!

 

 

伝承遊び☆,゜.:。+゜,゜.:。+゜

今日は、地域の方との交流の日!民生委員さん・更生保護女性会の方々と一緒に遊びを楽しみました!!

DSCF8070

 

 

 

 

 

 

 

「よろしくお願いします!」「こちらこそ。たくさん遊びましょう。」

今日は、いろいろ遊び♫(^o^) 充実したお正月を過ごしてきた子どもたち。お家や幼稚園でたくさん遊んできた“お正月遊び”です! 冬休みにも お正月ならではの遊びをたくさん経験してきた子どもたちは、3学期始まってすぐ、得意げに園でも披露してくれていました!ご協力ありがとうございました! 地域の方々も、関心してくれていました。

「インターネットやゲームなどが氾濫するこの時代に、このような昔遊びに興味関心をもって、目を輝かせて夢中になって遊んでいた。熱中してできるようになるまで根気よく取り組んでいた。」・・・と。 確かに どの子も熱中して毎日よく遊んでいます。

今の時代の子だからゲームしか興味がない のでは無く、そのような伝承遊びの遊具や伝承する大人が、身近な環境に少なくなっているということだと感じています。

子どもたちはもちろん、私たち職員にとっても大先輩の方々に、伝承遊びを一緒に楽しんでいただき、また、そのコツを丁寧に優しく教えて下さり、その時間はとても温かく、有意義なものとなりました。子どもたちとっても、心地よい時間だったと思います。もっと一緒に遊びたくて片付けを渋る子もいました。 「またくるね、また遊ぼう」と言われ、納得した様子。(*^_^*)……

民生委員さん、更生保護女性会の皆さん、地域の方々に可愛がってもらって、心豊かに育ってほしいなと切に感じました。

また、 けん玉、コマ、だるま落とし、ヨーヨー、お手玉・・・☆

そのものの持つ良さを あたらめて感じる時間にもなりました。

DSCF8088 P1190214DSCF8101 DSCF8103 P1190191 P1190192 P1190195 P1190196 P1190202 P1190203 P1190204 P1190211

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、絵本の読み聞かせ☆ 大好きな わんぱくだんシリーズ(^o^) よかったね!

P1190216

 

鏡開き

あけまして おめでとうございます!

2017年も 素晴らしい一年になりますよう、職員一同お祈り申し上げます☆

子どもたちが、いきいきと園生活を充実して過ごせるよう、職員みんなで努めていきたいと思っています。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

P1190176

 

 

 

 

 

 

 

P1190179

P1190175

 

 

 

 

 

10日 始業式、楽しい冬休みを過ごした子どもたちが登園してきました!

クリスマスのこと、お正月の出来事、お出かけしたこと、遊んだこと、美味しいものを食べたこと……たくさん教えてくれました。(*^_^*) 冬休みはとても良い経験がたくさんできたようですね。

久々に 大好きな友達や先生に会えた子どもたちの笑顔も格別,゜.:。+゜でした! 幼稚園が始まることを心待ちにしていた様子が いっぱい伝わってきました。

園では早速、コマ遊び、カルタ遊びなどの遊びや、お手玉、けん玉などに熱中する姿が見られます。「コマはお父さん教えてくれたよ」「カルタ、おじいちゃんに勝ったよ」「すごろくゲームでお兄ちゃんと対戦した!」・・・冬休み中も家族で一緒に遊んだり、遊び方を教えて下さったりしたようですね。ありがとうございました!

11日 鏡開き。

DSCF8053 P1190183

 

 

 

 

 

福と徳が重なって の 二段のお餅が多いですが、山口特製は、三段☆

一年を健康に無事に過ごせますように・・・。

先生からの由来の話、よく聞いていました。

DSCF8057 P1190182

 

 

 

 

 

鏡餅をわって、みんなでいただきます!

P1190186

おかわりした子もたくさんいましたね!

きっとみんな この一年

 元気に過ごせますよ!

 

 

 

DSCF8059 DSCF8062 DSCF8067

 

 

 

 

 

明日も元気に来てね!

風邪ひかないでね。

先生たち みんなで待っています(^o^)❤

 

2学期の終業式を迎えました。

P1190172 P1190173

 

 

 

 

 

楽しかった2学期も、今日 終業式を迎え、明日からは冬休みに入ります♫

冬休みは楽しみだけど、幼稚園がお休みになるのは、さみしいな、と言う子もいます。

先生たちも、同じですよ。(*^_^*)みんなが来ない幼稚園は、静かすぎて寂しいです。

 

終業式…園長先生からの話を聞きました。

園長先生が、「1月、幼稚園始まったら、冬休みの楽しかったお話いっぱい聞かせてね!」

と、言っていましたね!

子どもたちにとって、楽しい行事がいっぱいの冬休み。 元気で、楽しい年末年始をお過ごし下さいね。

 

子どもたちが大きなけがもなく、毎日を元気に楽しく過ごせたのも、保護者・地域の皆様のご協力のおかげだと 感謝しております。 

 2017年も、職員一同 力を合わせて頑張ります。

 今後とも、ご支援ご協力のほど よろしくお願い申し上げます。

 よいお年をお迎え下さい。

お茶の時間…(^^)

今回は、4歳児が5歳児に招待されて、初めてのお茶席にデビューです。

P1190158 P1190159

 

 

 

 

P1190162 P1190167

 

 

 

 

 

自分の番を 今か今かと待ちわびる 4歳児 ゆり組さん。

5歳児が、心を込めて立ててくれたお抹茶は美味しかったですね。

お茶菓子が楽しみな子もいましたね。

静かな空間で、気持ちを静めて お菓子やお茶を戴く この時間も、子どもたちにとって

心地の良い、大好きな時間になればいいな、と思います。

 

次回は、1月。初釜です。  5歳児さんが、お家の方を招待します!

楽しみにしておいて下さいね。

「サンタさんが来てくれた!!」

お楽しみ会。

朝 登園してすぐ、自分達の手作りブーツが無くなっていることに気付いた子どもたち。

「あれ?ブーツは?」「もしかしてサンタさんもっていったん違う?」と、期待を高めていました。

お楽しみ会が始まり、歌ったり、クリスマスの話を聞いたりしながら過ごしていると・・・

外から鈴の音が聞こえてきました。

P1190121 P1190124

 

 

 

 

 

「鈴の音?」 「サンタさん来たんちゃう?」 「え、どこどこ?」 「音大きくなってきた」

P1190125P1190128

 

 

 

 

 

大きな白い袋も一緒にもってきてくれました☆子どもたちの目は キラキラ(☆。☆) ,゜.:。+゜

サンタさんが来る日をとても楽しみにしていました。興味津々な表情 聞きたい事もいっぱいいっぱいあります!が、クラスで1つずつ、質問をまとめて…聞きました♫

みんな静かに聞いてました! サンタさん効果 すごいですね(*^_^*),゜.:。+゜

P1190131 P1190133

 

 

 

 

 

「ありがとう!」 「サンタさん握手して下さい」  みんなが好きなものが分かるサンタさん。

ブーツいっぱいのプレゼント、よかったですね!

P1190146「もう帰るん?」

「またきてね」

サンタさんについて行きたい子

いっぱいでしたが、

隣の幼稚園にいくので、

さようならです(^_^)。

 

P1190147

 

「もう帰ったん?」

「あ、ソリのあと!!」

空に白く光るものを発見し、

「あ、空飛んでる!」

「ばいばーい!」

いつまでもサンタさんを見送る

こどもたち・・・・・。 会えて本当によかったね!!

その後は、会食 & クリスマスケーキ♫   そして、先生たちからのプレゼント❤❤

P1190153 P1190155

 

 

 

 

楽しい時間はあっという間でしたね。

太陽のおうち☆★☆クリスマス会に参加しました!

今日は朝から、みぞれ・雪あられ が降る、という和歌山では珍しい現象が起きました!

山口地区では、初雪です。 子どもたちはテンションMAX♫

今日、5歳児は、「グループホーム・太陽のおうち」に、訪問。

今日、太陽のおうちのクリスマス会なのです(*^_^*)V

「行ってきます!」

3歳、4歳さんたちに見送られ、シャーベット状の雪を長靴で楽しみながら、バス停まで歩いて出発です。なんと 出発の9時には、みぞれも雪あられもピタッと止みました!

雪雲さんありがとうございます!! 安全に向かえるように見ていてね

P1190062 P1190064行ってきます!

 

「寒い!」

 

 

雪に慣れていない和歌山の子    鉄板の上は滑るから とても慎重に歩きます。

P1190069 P1190071

 

 

 

 

 

P1190074 P1190078 P1190076

 

 

 

 

 

歩いている間に長靴に雪が入った子も・・・

バス停、ちょっと寒かったね。

その分、バスはとっても温かかったね!

ゆっくり安全運転してくれました!

さあ、西村山口 バス停に到着!!

一人ずつ、支払いも 上手にできました。 優しい運転手さんでしたね。

P1190079

「ありがとうございました!」

バスから降りると

やっぱり、雪のあと・・・

空気が冷たい(>_<)・・

「寒い~~」と言いながら

歩きました。

 

DSCF5837太陽のおうち に到着!!

本当に 太陽のように温かい

グループホームさん。。。

 

子どもたちも、リラックスしておりました。

 

 

元気よく歌ったり、劇を披露したり・・・・ 拍手戴いたり、笑ってもらったりしたことが嬉しくて、

DSCF5873 DSCF5874

 

 

 

 

 

一層 張り切るさくら組さん・笑

DSCF5843 DSCF5845

 

 

 

 

 

プレゼントの松ぼっくりツリーも喜んでくれましたね。

DSCF5881 DSCF5884

 

 

 

 

 

肩たたきをしてあげたり、歌ったり、握手したり・・・ たくさん喜ばれることが嬉しかったね。

涙を流して喜びを伝えてくれる おじいちゃんもいらっしゃいました。子どもたちにとっても、おじいちゃん おばあちゃんにとっても、有意義な時間を過ごすことができたのではないかと感じ、本当に良い時間を過ごさせて戴けたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

「ありがとう」「可愛かったね」「上手やね」「またきてね」 そんな温かい言葉を園児達にたくさん下さり、きっと、この子たちは、もっと喜んでもらいたい・人の役に立ちたい!という気分になったでしょう。

人に対する優しさをこのような機会を通じて学んでほしいと、職員みんなで願っています。

「かわいい山口っこに サンタさんからプレゼントです!」 こんなサプライズに、みんなの目はキラキラ,゜.:。+゜,゜.:。+゜

P1190094 P1190095 P1190101 P1190097

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なクリスマスブーツを戴きました!

P1190098そして

職員にまで・・・!

 

大人も嬉しい

クリスマス

プレゼント❤❤

 

DSCF5901

 

温かい 太陽に囲まれて

みんなで記念撮影☆

 

 

P1190107さらに・・・ジュースまで戴き、

P1190106

 

 

 

 

 

畳ですっかりくつろぐ子どもたち。 寝転がる子も。 お家みたいに居心地よかったのでしょう。

P1190108

 

 

ずっと居れそうでしたね❤笑

サンタさんも また

のぞきにきてくれて

嬉しかったね!

 

「ありがとうございました!」「また、いつでも来てね!」

P1190109P1190110

 

 

 

 

 

P1190112 P1190119

 

 

 

 

 

クリスマスブーツをしっかり持って 帰り道♫ 帰りは、歩いて幼稚園まで帰ります。

室さんが、安全で 歩きやすい道を案内してくれました。

本当に有り難かったです!  トトロみたいな道 登り道 下り道 細い道 楽しかったね!

帰りは、日差しが照り、暑いくらいでした。 「手袋、もう暑いわ~」「ジャンパーいらんわ」

P1190120 DSCF5929

 

 

 

 

 

「あ、お地蔵様や!」 「かさ地蔵や」 「ちゃんと並ぶんやで!」

DSCF5919 DSCF5923

 

 

 

 

 

・・・お地蔵様を見つけると、手を合わせる山口っ子たちなのです。(*^_^*)

 「いつも見守ってくれてありがとう。」

 来年は一年生になります。 いつも見守ってくださいね。

DSCF5930

「先生、今日って、

 雪から雨から風からお日様から

空も ころころ変わったな。」

本当に、面白い1日でした!

ドキドキ冒険みたいでしたね。

みんな無事に行けて よかったです。(^o^) 先生達もほっとしました。

幼稚園に帰ってきた、5歳児さんたちを待っていた4歳さん。

5歳児が持っていたクリスマスブーツを発見し 「いいな、私も欲しい~~!」

とても魅力的ですよね!!

また、来週は、幼稚園のお楽しみ会です! 3歳さんも4歳さんも、5歳さんも

楽しみにしていて下さいね!!

寒いので、体調を崩さないようにして下さいね!! 月曜日もみんな揃って

パーティできますように☆ 先生達 まっています!! サンタさんも来てくれるかな…☆

このページのトップに戻る