作品展が始まりました☆

2学期がスタートしました! 1日・2日 みんな元気よく登園し、夏休みに経験したことをたくさん聞かせてくれました(^o^)♪♪

みんなが夏休みの間、先生たちは、2学期にみんなが楽しく過ごせるように、話合いや準備をたくさんしていましたよ!

まだまだ残暑が厳しい9月ですが、わくわくしながら幼稚園に来てくださいね!

 

今日 5日から、小学校のランチルームで夏休み作品展が始まりました。

幼稚園の部には  みんなの力作も飾りましたね☆自分で作った子、お家の人と相談しながら作った子。 みんなの思いがたくさん詰まっていて、工夫がされていて、どの子の作品も素敵です。

早速、クラスの友達と一緒に見に行きました!

P1180293P1180295

 

 

 

 

自分の作品。友達の作品。お兄さんお姉さんの作品。小さい組さんの作品。

P1180299P1180297

 

 

 

 

 

展示されること、見てもらうことが嬉しくて 自分の作品を見つけるとにっこり笑顔。☺

友達の工夫や素敵なところを見つけると、「これ、すごい」「かわいい!」「難しそう!」と驚いたり、真剣な表情になったり・・。

思わず手を触れたくなる素敵な作品ばかり。 でも・・ 「あかんで、触ったら!見るだけのお約束やで」・・友達同士で注意し合う姿も・・・。

そうそう、作品展を鑑賞する時のお約束でしたね。(^0^;)

一緒に鑑賞し、たくさんの刺激を受け,感動を共有する場にもなったことと思います。

みんなの目はキラキラ,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜

作品展会場は、きっと子どもたちにとって宝箱の中にいるような気分だったことでしょう。

たくさんの作品から そのもののもつ美しさ・面白さ・可愛らしさなどを感じて楽しむ。友達と感動を共有する。

そんな時間を今日、クラスの先生や友達とゆっくりと過ごし、楽しみました。

生活の中で共に育ちあい、豊かな感性を養っていきたい・・・先生たちは、そんなことを意識しながら、日々の活動にも取り組んでいきます。

作品展は、5日まで開催しています。降園後は、是非、親子でも鑑賞してみて下さい!お子様の可愛いつぶやきをたくさん聞いてみてくださいね!

P1180314

 

 

花とお茶を楽しむ

先日、お茶の指導に来て下さっている講師の先生方より、

お花とお茶の時間をいただきました。(^_^)

P1180269 P1180276

【一番いいなと思った花を選んで・・】

一輪の花をゆったり見つめる時間。

美しいものを見ると、自らの力を活性化させる本能をもっているそうです。P1180274

 

 

 

 

私のお気に入り。

 

夏の茶碗

夏は涼しげに 口の大きくあいた、平茶碗を準備して下さっていました。

おもてなしの気持ち 嬉しかったです。

P1180271P1180273

お茶菓子は、

玉菊という名

とても美味しかったです。

 

 

P1180278 P1180280私たちもチャレンジ!

 

 

 

おもてなしの心  感謝の心。私たちも普段から大切に、

そう子どもたちにも伝えていけるように、 いつも心にゆとりを持ちたいです。

P1180281

 

終わったあとのチェックシート。

心も体も 笑顔になりました!

 

講師の先生方、ありがとうございました☆

 

 

 

8月1日 登園日☆

久々に子どもたちの元気な声が 幼稚園に帰ってきました!『おかえりなさい☆』

まってました!(^^)/

朝、みんなにこにこ いいお顔で「おはようございます」と 挨拶してくれましたね。

友達や先生との おはようタッチやハグ (*^_^*),゜.:。+゜どの子も嬉しそうでした。

会話からも 楽しい夏休みを過ごしている様子がうかがえました!!

さあ、

今日は登園日第1弾 ・・・宝探し!!

5歳児は、チームでクイズを解いて 頭文字を並び替えて 宝の在処を探ります

答えは ここ ↓ (^o^) 見つけましたね! 宝箱 ゲットしました☆ さすがです!

P1180235 P1180237

 

 

 

 

 

P1180242P1180241

 

 

 

 

 

 

4歳児は、友達とペアで宝のもとを探します!  力を合わせて見つけたね。 そして・・・

宝のもとを宝箱に入れると・・・「宝箱が開いた!」何が当たるかは・・きらきらの紐を引いて・・

P1180243 P1180245

 

 

 

 

 

P1180246 P1180252

 

 

 

 

 

いろいろな方向から 紐を引いて・・・ 絡まる ・笑  それも面白かったね(^o^)。

 

3歳児、普段 過ごしている自分の保育室。  よーく見て・・・。

「あった!」「ぼくも宝のもと見つけた!」  嬉しそうに基地に戻ってきました。

P1180244P1180249

さぁ

宝箱を明けて・・・

 

 

 

同じマークの宝 見つかりましたか?  「私のこんなん!」「私の これ!」 友達と品比べ♪

それも楽しいですね!! 嬉しいお土産できましたね❤

 

3歳さん 今日は、もう一つお土産がありましたね!(^_^)。「ママとパパにあげるよ」と言っている子もいましたね。

3歳児が育てたミニトマト。まだまだ美味しい実ができていて、豊作です。

今日のおやつのシャーベット。食べた後、入れ物を洗って、トマト専用の容器にしました!   ・・・

P1180266 P1180268

 

 

 

 

 

やったね!可愛いお土産。  嬉しそうに持って帰りました!

 

4歳児さん、ようやく枝豆が実りました!しかもよく育って美味しそう!!収穫してみんなで房を取って、、、

P1180255 P1180257 P1180258 P1180261

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩ゆでにしました!

P1180263 P1180265

 

 

 

 

 

「美味しい!」いくつも食べれましたね!これも豊作☆ みんなのおかげです(^_^)

たくさん茹でたので お家の方や、小学生にもおすそ分け。

小学生、「これ、塩味効いてるな」と食べてくれていましたよ。

 

5歳児さん、今日は3つ目のスイカ☆  3玉目の一番小さかったスイカも、

P1180231 P1180233

 

 

 

 

分けたら みんなで食べられるね(^o^)♪♪ ミニミニスイカ。とても甘いスイカでした!

 

楽しい夏季保育 半日はあっという間でした! 次回は誕生日会。

みんなの元気なお顔と、楽しい話 楽しみにしています!

山口★夏祭り

山口小学校の夏祭り(^o^) 初めて行ってみました★

すごいとは聞いていましたが、ものすごく賑わっていました♪♪

準備も早くからされていました!

遊び場も、出店も すごくて、 特に 焼き鳥・・長蛇の列・・・(゜□゜;)!! 安くて美味しい と評判らしいです・笑  とってもいい匂いでした。

並ぼうかとも 思いましたが・・・勇気が出ず あきらめました・・・(^_^;)

暑い中 本当にご苦労様です!

 

可愛い浴衣や甚平を着た園児たちに たくさん会えました☆彡

みんな可愛く着せてもらって、素敵でした!

P1180208 P1180209 P1180210P1180212

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大賑わいの 山口小学校夏祭り でした!! (*^人^*)

 

一学期 ありがとうございました。

山口農園には、朝から子どもたちが 野菜や果物の収穫にきていました♪

P1180192

P1180195

 

 

 

 

「また、オクラいっぱい出来てる!」「これ美味しそうな大きさや」「これはでっかすぎる!」

・・・そんなことまで 分かるようになったのですね・笑

いろいろな野菜や果物たち。この三連休で、また一段と美味しそうに実っていました(^_^)v。

すみれ組さん、真っ赤に実ったミニトマト。今回は一人一つずつ、戴けましたね!

DSCF4092

 

真っ赤なトマト 今日は

とても甘かったようですね!

 

よかったね(*^_^*)★

 

 

さくら組さんのスイカ、上出来ですね!

P1180199 小玉スイカ。お店屋さんに売っている

スイカに負けないサイズ。逸品です!

手前の小さな一つは次回に残して、

今日は実った2玉を 収穫。

氷水のボウルに

スイカを入れて、しばらく冷やして

・・・・・

DSCF4108 ドキドキワクワク

先生が上手に割ってくれましたね。

 

 

 

DSCF4110  「わぁ!!」

真っ赤なスイカ。

冷たくて甘くて みんな

とても嬉しそうに食べましたね♪

 

 

ゆり組さん、枝豆は、もう少し実が太るまで待っていて下さい!たくさん、実が付いてきていて、きっと登園日の頃には、楽しいパーティができますよ!!( ^_^)/□☆□\(^_^ )

ゆり組さんが植えて育てたミニヒマワリは、幼稚園の門から

見る人を楽しませてくれています。  大きいのや小さいのなど、いろいろで面白いですね。

P1180202P1180201

 

 

 

 

 

家に持って帰ったヒマワリも、愛情いっぱい込めて育てて下さい。先生達、素敵な報告を楽しみにまっていますよ!

一学期の終業式を終えました。 園長先生からのお約束・願い事

しっかり覚えていてね。

いよいよ明日から 長い長い夏休みです。たくさん遊んできた、お部屋・ロッカー・おもちゃにも、ありがとうの気持ちを込めて掃除をしました。 

《みんなで使ったものをみんなで片付ける》 

集団生活の中で、存分に遊ぶこと。 その満足感をもって片付けをしていくこと。

ものに愛着をもち、大切にしようとする気持ち。きれいになった心地よさを感じること。

共同の場をみんなで整えることには、たくさんの学びがあると 感じます。

P1180203P1180204

 

 

 

 

「ありがとう」「またあそぼうね」「ぴかぴかになったね」「なんか新品みたい」・・・

 

楽しかった一学期。「毎日幼稚園に来たい!」と言って来てくれる姿が可愛らしく、

職員一同 嬉しく感じています。 どのこもみんな、たくましくなりました。

園の教育にいつもご理解 ご協力下さり、ありがとうございました。

 

給食 最終回

いよいよ一学期も残り二日 となった今日。

朝から少し気温が低かったですね。

一学期最後の水遊びも、ひろいプールで楽しみました(^^)/

すみれ組(3歳児)さん、さくら組船に乗せてもらって嬉しそうでしたね!

さて、みんなで育ててきた山口農園のお野菜たち。

そろそろ収穫・試食です☆

P1180167 P1180168

 

 

 

 

オクラ。   丸ごと食べます!

P1180170「美味しい!」「3つ食べたよ」「私4つ」

オクラのおなかは星の形でしたか?★

噛んだらねばねばのオクラ。味わっていましたね。

栄養いっぱい・夏にぴったりの旬のお野菜。

オクラの元気パワー戴きましょう!

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

すみれ組さん、上手にミニトマト育てましたね!今日は、7つ。くなっていたね。

先生がみんなに行き渡るように、上手に切り分けてくれましたね。

ちいさいミニトマト、 切ったらもっと小さくなったね。

でも・ みんなで分けて食べるのも、楽しいね! 特別な プレミアム★ミニトマトです。

P1180173

 

P1180174トマトのおなか

みえたかな?

「早くたべたい」

「ちょうだい!」

 

先生が分けるのを じっと見つめてましたね。

P1180175 P1180178

 

 

 

 

いただきます!     おいしい!    すっぱい!    もう一つ ちょうだい・・

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

午後からは、蒸し暑くなってきましたね。 ゆり組さん、ぞうきん持って、部屋から窓、廊下まで

ピカピカにしてくれていました。普段から雑巾がけ。 みんなで並んだり競争したり、、、。。

友達と一緒なら 何をしてもたのしいですね。 ありがとうございます!

さくら組の女子たちからのリクエスト。新たな梅ジュース(*^_^*)  疲れた時は梅パワー

一日の疲れ、少しとれたかな・・? 今日のは特濃梅ジュースです・笑 「濃いなぁ」「酸っぱすぎる!」  各クラスの子によって感想は違いましたが♪ みんな元気で何よりです(*^人^*)

 

給食の後に 素敵なゲストティーチャーが来てくれましたね!!

P1180185久々に会えて、みんなとても笑顔!

いっぱいふれあったり、お話したり、ぎゅって

してもらったりして、見ていて、先生も嬉しかったです

(*^_^*)

大根引きゲーム★面白かったですね!!

P1180182P1180181

 

 

きゃー

 

P1180183 助け合い・・・笑 ☆彡

 みんな必死でしたね!

 

大好きな友達と、先生たちと、、、。

帰る前まで大盛り上がりでした!

さぁ、三連休のあとは19日、一学期終業式。みんな元気にそろうといいな・・・!

先生達も、みんなで集まれることを 楽しみにしていますね。

 

あ、

今日の不審者訓練のこと。覚えていますか??!P1180179

先生達とも約束しましたね! 

お家の方とも お話しておいてね(^_^)

救命救急講習

今日、山口PTAのなかよしサークルの日。

日本赤十字社救命法指導員の南方先生からたくさんの救命法を学びました。

P1180148P1180151

 

 

 

 

 

P1180158P1180161

 

 

 

 

 

P1180159P1180156

 

 

 

 

 

夏休み。いろいろなところにお出かけする機会も増えると思います。

夏休みを目前にした良い機会に、学ぶことができました。安全に留意し、楽しい夏休みを過ごせますよう願います。

 

 

さくら号☆大成功!

7月13日

5歳児さくら組さんが、ずっと 保育室で試行錯誤しながら造ってきた

いよいよ試運転の日です!  朝 少し小雨が降ったけれど☂ 水温・気温ともに

だいじょうぶ。みんなで 担いで小学校プールへ。

P1180135 「次は私!」「ぼく」

 

船に乗り込みます!

 

みんなわくわくした顔!!

 

 

P1180132 P1180131

 

 

 

 

みんな順番に乗り込みました。

「いってきます!」「おかえり」

頑丈に造った さくら号。 みんなを乗せても みごとに沈むことなく  とてもかっこいい。

・・・・最後に 先生!(^^)/ ・・・若干 浸水してきましたが・・・セーフでしたね・笑  よかった!

 

☆今日は、3歳児 小学校プールデビュー☆

ひろいプール、よかったね。たくさん遊べたね!

P1180139P1180137 宝探し。

宝いっぱい

見つけたかな?

「取れたよ!」

 

☆パワフルゆり組(4歳児)は、今日、ビート板でよく泳ぎました(^o^)。

P1180136P1180134水を怖がる子が

いないですね。

どの子も

「先生見て見て」

可愛い笑顔♪♪

日頃から

遊びもダイナミックです。先生も子どもたちも。

それが、山口っ子の素敵な所です。 先生もです。先生の真似をしたら 楽しそうだし、何でもできる気がしてきますね。

・・今日来てくれた、《お客様たち》も みんなと同じ、にこにこ笑顔でしたよ!「見ているだけで面白い」と。

保育室でも、楽しく遊びましたね。

P1180141

P1180145

 

 

 

 

 

P1180147P1180146

 

 

 

 

 

《お客様》たち は 人なつこく元気の良い 山口っ子と もっと遊びたかったようです(^_^)

また来てもらおうね❤

 

一学期の水遊びも、明後日の金曜日が最終回です。みんなそろって水遊びできたらいいな・・・。   お休みのお友達。 はやく元気になりますように!

※夏休みも、小学校プールを開放をしています。手紙をご確認下さい。

みんなの願い 叶いますように・・・

7月11日。みんなの願いを届けるために、笹焼きをしました。

心の中で、願いをつぶやきながら・・・見守りました。

「あ、おそらの神様見てる!」「ほんまや!」とつぶやく子もいました。

子どもたちには見えるのですね(^_^)。ちゃんと見てくれていますよ。

P1180122P1180123

 

 

 

 

 

11日から、個人懇談が始まりました。 もうすぐ夏休みですね。

大事に育ててきた野菜や花。とても上手にお世話できました。家でも楽しんでくださいね。

P1180125

 

お休みの間も、

「美味しくなあれ」「大きくなあれ」の

魔法をお願いします。

 

夏日が続き、元気に過ごしています。夏休みまであと、数日。

みんな元気にきてくださいね。

P1180127

 

←3歳児さん、

次回は大きなプール(小学校プール)ですよ☆

”小さなプールさん 今日までありがとう!”

片付けも上手になりました! 笑

7月の実習生とも仲良くなりました!山口幼稚園の卒園生です(*^_^*)

今日でお別れ、さみしいけど、また会えるね♪

「またきてね」「また、遊びにきていいよ」「まってるよ」

・3歳児さんも、一学期を過ごして生活に慣れ、すっかり山口っ子です☆たくましくなりました。

P1180130

☆たなばたの集い☆

今日は7月7日 七夕の日です。良い天気でよかったです。

園でも みんなで集いました。

P1180116 七夕の話を

みんなで聞きました☆

 

 

 

P1180117

願い事を

話してくれました☆

 

 

P1180120 作った笹飾りの紹介もしました。

すてきな飾りがいっぱいありましたね。

 

 

 

P1180118

みんなのかわいい願い事

届くといいな。

 

『願い星・叶え星』

,゜.:。+゜・,゜.:。+゜・,゜・:。+゜

きっと 叶いますよ。 (^_^)

 

 

このページのトップに戻る