今日、5歳児が楽しみにしていた、交流の日。天気もよく、プール日和★
はじめましての日から、今日を楽しみにしていました。


ペアで手を繋いで、水中へ。 アクアビクス♫ エビカニは、5年生もバッチリ!練習してきていたようです・笑 水しぶきをあげながら、元気いっぱい体操しました。そして、ダンス。最後は大きな円になりました(*^_^*)。 そこからの、洗濯機★とっても迫力あって、面白かったですね!

ロケット泳ぎ 宝探し
楽しい時間はあっという間。5★5チーム貸切の、今日の交流もそろそろ終わり頃

「もっと遊びたかった」「早い~」「えー、次いつ遊ぶん?」「また遊ぼうね」「また迎えにくるよ」
とてもなごり惜しい様子のさくら組さん。
しっかり握手して、今度は2学期ですね!
互いの学級に、顔写真を交換し、掲示しています。 時折、写真を眺めながら、「優しいお兄ちゃんなんよ」「私の大好きなお姉ちゃん」 そんなつぶやきも聞かれます。
温かい交流。たくさん可愛がってもらって、嬉しかったですね!
❤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・❤
いよいよ、梅シロップの氷砂糖も溶けてきて、美味しそうなジュースが飲めそうです。

「この瓶とこの瓶、どっちが多いでしょうか」とさくら組さん数人が議論しています。
「細い方が、高くまで入ってるから細い方!」「こっちの瓶のほうが、太いからこっちやで」
「違うで!」・・・・ 「先生、どっちなん?」 ・・・どっちでしょうね(^^)。
「もー早く、明日飲みたいわ」「去年は5杯飲んだ」「私は2杯やった」「甘酸っぱかったよなぁ」
・・・よく覚えているのですね。笑
もう飲めそうですね。楽しみにしていて下さい☆
今日は、7月7日。 お天気は、、曇り空・小雨。
保育室で、七夕のお話を聞いたり、みんなで歌ったりしました。

みんなのお願い、叶いますように。

少し晴れ間がでてきたかな?
夜には星空が見れたらいいですね。
給食の七夕のお吸い物、星形ポテト
大喜びの子たちでした。
今日もたくさん遊んで・・・いっぱい食べて。。。 楽しかったね。

一学期も残り7日となりました。。
夏風邪などには気をつけて・・・。
みんな毎日元気に幼稚園に来てね。
先生からのお願い事でした。,゜.:。+゜



蒸し暑い一日。。小雨のため、プールは中止になったけど、気温十分。ということで、思いきり戸外遊びです☆先生たちもとっても楽しかったです!!
バレー 輪投げ 金魚すくい 水鉄砲 雨シャワー ・・ 水鉄砲対決は面白かったね。
小雨も止んで、お日様も出てきてよかったです。山口っ子の元気パワーが届いたかな。
!!・・・・・・水鉄砲に水たまりの水を入れるのは反則です(〃* ~ *〃)/ NG
もうすぐ七夕。

作った笹飾りを笹に結びました。七夕の日は、晴れてほしいです。
みんな なにをお願いするのかな・・・(^^)

気温も水温も バッチリ☆ 夏らしい気候に、水遊びでは子供たちの歓声も響きます!
プール予定の日は、いつもこんな状態だといいな・・・(^^)/ と願います。
笑顔がいっぱいのプール日和でした。

今日、加太幼稚園との交流で、加太の浜に遊びにいく予定でしたが、
雨のため、中止。。。残念でしたね。
かわりに楽しい遊び いっぱいして過ごそうね(*^_^*)
子供たちは、友達や先生と一緒なら、どんなことも遊び。楽しめます。
美味しいお弁当、ありがとうございました☆
梅雨です☂ザーザー降る雨だったり、小雨だったり…
そんな天候が続きますが、
子供たちは元気いっぱい!
みんな遊び♪小さい島にぎゅっとなって・・
みんな入れるようにしっかり守り合ってます。
園長先生が、田ウナギを見つけました。興味津々の5歳児。しばらくの間、さくら組の仲間です。

小学校の、田ウナギ博士(お兄さん)から、
田ウナギについてのことを学びました。
すみれ組さんも、戸外に出られなくても館内で元気いっぱいです!!(^o^)v

6月29日 PTA なかよしサークル第一回目は、AED研修。今年も日本赤十字社指導員の南方先生をお招きし、勉強会を行いました。

AEDについて、たとえ知っていても、いざとなったら使えない、使う勇気が無いという人が大半です。
触れて、試して、繰り返し繰り返し実技を通して学んでいくことの必要性を痛感します。
事例を聞きながらの分かりやすい講習。南方先生、ありがとうございました!
プール開きの日!!
子供たちは、プールバッグを嬉しそうにもって登園し、
「みて!これ、新しく買ってもらったん!」 「あとで水着見せてあげる!」
と、楽しみにしている様子でした!
今日は曇り空。少し気温が低めだったので、時間を遅めにずらして、プール開きを行いました。

今日のゲストティーチャー!
今日一日、一緒に過ごしてくれます。
みんな大喜びでしたね!遊んだり抱っこしてもらったり手伝いしてもらったり・・・。
今日一日 いっぱい甘えて下さい(^o^)
すみれ組さんは、お庭で水遊び。

ゆり・さくら組は 小学校低学年プールへ。

友達と先生と 一緒に
いっぱい遊びましたね!!!
プールから出るときには
「明日もプール?」と聞く子も。
本格的な梅雨になり、天気予報は雨や曇りマークが続きますが・・・
こんな満面な笑顔で喜んでいる 山口っこの為、どうかプールの日は、お天気に恵まれますように・・・・!!!(>_<)!!!
※プールカードは忘れずもたせて下さい。また、捺印忘れ・体温の記入漏れにご注意下さい!
保護者の方より、今年も青梅をいただきました!
梅は今が旬です。本当に有り難いです(*^_^*)♫♪
子供たちと一緒に梅シロップを作りました。

ゆり組の子たちが、青梅をきれいに洗って、丁寧に拭いています。どんなにおいかな?とやはり気になる様子。
あとは瓶詰め作業。さくら組さんに任せました。

梅のへたを爪楊枝で取って、実に穴をあけていきます。昨年も梅シロップ作りを経験している子たち。今年も手際よく、作業しました。たくさんあったのにあっという間です。
「もっとやりたいわ」「もっといっぱいジュースのもと作った方がいっぱい飲めるし」「明日できたらいいのにな~」 ‥昨年はおかわり、おかわり、と言って喜んで飲みましたね。

「もものにおいみたい」
「手にまだ梅のにおい付いてる!」
「まだかなー」
「なんかのど乾いてきた」
梅雨の時期 疲れが出てくる頃です。 梅にはクエン酸 元気パワーがいっぱい詰まっています。プールあがりなど、疲労回復にも活用しそうです!翌日から毎日瓶を覗き込む山口っこたちです❤❤❤

幼稚園での給食時間の様子を参観していただきました。
子供たちは家の方が来られることをとても喜んでいました!

いつもと違う雰囲気に、
うきうきしていた子もいました。
「いただきます。」 友達と先生と(^o^) みんなで食べる給食は特別おいしいものです★

普段より見られていることで意識している子もいました。
保護者の方の試食会♫

役員さん、準備から片付けまで、ありがとうございました!
食育の講話 第一調理場の栄養士の先生より
子供たちは、野菜について
保護者の方も、給食について 学ぶ時間になりました。

市の交通安全課の先生より、交通安全指導を受けました。
よろしくお願いします!
大好きなミッキーと
一緒に学びます。
みんなもチャレンジ。
しっかり手をあげて、
右・左をよく見て、
渡ります。
自分自身で、身を守り
安全に過ごせるように、
たくさんお勉強しました。
家の人にも話してね。