~新入生の保護者のみなさんへ~
ご入学おめでとうございます。
私達「えほんくらぶラパン」は、毎週火曜日の昼休けいに
図書室で「よみきかせ」をしています。
図書室と職員室前にプログラムのポスターを貼っています。
どうぞ、お子様にお声がけをしてください。
3月のスケジュール
3/4(火) 低学年図書室
① はらぺこヘビくん みやにし たつや
② ライオンとネズミ ラ・フォンテーヌ 作
ブライアン・ワイルドスミス 絵
わたなべ しげお 訳
③ だじゃれ日本一周 長谷川 義史
3/11(火) 高学年図書室
① わたしのおべんとう ぼくのおべんとう スギヤマ カナ
② シバ犬のチャイ あおき ひろえ 文 長谷川 義史 絵
③ きになる(しかけ絵本) おおなり 修司 文 広瀬 克也 絵
2月のスケジュール
1月のスケジュール
12月のスケジュール
12/3(火)低学年図書室
①かぼちゃスープのおふろ 柴田 ケイコ
②めしあがれ 視覚デザイン研究所 作 高原 美和 絵
③まことから☆おくりもの(大型絵本) 五味 太郎
12/10(火)高学年図書室
①バスでおでかけ(大型絵本) 間瀬 なおかた
②おこる 中川 ひろたか 作 長谷川 義史 絵
③ワタナベさん 北村 直子
11月のスケジュール
11/5(火)低学年図書室
① きょうのおやつはなんだろな? ふじもと のりこ
② いちごりら 麻生 かづこ 作 かねこ まき 絵
③ しごとのどうぐ 三浦 太郎
11/12(火)高学年図書室
① ほしいもマン あきやま ただし
② おこってる こまってる 高畠 邦生
11/19(火) 低学年図書室
① きみとぼく 谷口 智則
② ねずみさんのパンツ(しかけ絵本) tupera tupera
③ パンダのおさじとふりかけパンダ 柴田 ケイコ
11/26(火) 高学年図書室
① みち 五味 太郎
② いもいも ほりほり 西村 敏雄
③ なりました 内田 麟太郎 文 山口 マオ 絵
10月のスケジュール
10/1(火)低学年図書室
① うどんできた! 加藤 休ミ
② パンダともだちたいそう いりやま さとし
③ ちゃのまのざぶとん かねこまき
10/8(火) 高学年図書室
① だれのほね?(2)ぼくたちきょうりゅう たけうち ちひろ ② おとうふ2ちょう くろだ かおる 作 たけがみ たえ 絵
10/15(火) 低学年図書室
① きみとぼく 谷口 智則
② ねずみさんのパンツ(しかけ絵本) tupera tupera ③ パンダのおさじとふりかけパンダ 柴田 ケイコ
10/22(火) 高学年図書室
① あげる はらぺこめがね
② そそそそ たなか ひかる
③ こめだし えびすさま(紙芝居) 新井悦子 文 いわぶち さちこ 絵
「今年の夏は紙芝居に挑戦しよう!!!」
私達ラパンの大好きな気になる紙芝居を紹介します。
①わし、たわし! かとうようこ 脚本 野村たかあき 絵
(読み進めていくうちにウキウキしてきて自然にリズミカルに)
②トカゲのチョロリ わしおとしこ脚本 小林ひろみ 絵
(夏休みは、トカゲを観察してみては? もっと好きになるかも? )
③ごきげんのわるいコックさん まついのりこ(←和歌山市出身) 脚本・絵
(参加型の楽しい紙芝居。読み方を工夫してね!)
④夏のいしゃ 桂文我 脚本 梶山俊夫 絵
(さすが落語紙芝居! 最後のオチが光ります)
⑤さぎとり 桂文我 脚本 国松エリカ 絵
(さぎの気持ちがわかる!? でんすけさん、きみならどう演じる?)
⑥地震がきたらどうするの? 赤木かん子 文 mitty 絵
(楽しく学ぼう!家族に友だちに)
⑦わらのうし(ウクライナの昔話) 八百坂洋子 脚本
日紫喜洋子 絵
(遠いウクライナの国に思いをはせて)
⓼ごん助じいさまとえんま大王 わしおとしこ 文 伊野孝行 絵
(おもしろくて楽しい、笑えるストーリー)
⑨ねこのたいそう
(令和の暑すぎる夏!エアコンかけて~もりもりもり。思わず体が動いちゃう!)
⑩アリとバッタとカワセミ(韓国の昔話) イ・スジン脚本・絵
(美しい色彩とユニークな絵 K-POPと同様はまりそう)
9月のスケジュール
9月3日火曜日 低学年図書室
①おばけだじょ(大型絵本) tupera tupera
②まほうのれいぞうこ たかおかまりこ 作 さいとうしのぶ 作・絵
③ばけくらべ(紙芝居) 松谷みよ子 脚本 和歌山静子 絵
9月10日火曜日 高学年図書室
①お月さまってどんなあじ? マイケル・グレイニエツ 文・絵
いすみちほこ 訳
②とうふとみそのケンカ(紙芝居) チャンキー松本
③あける はらぺこめがね
9月17日火曜日 低学年図書室
①ネコのなまえは 枡野浩一 文 目黒雅也 絵
②くだものぱくっ 彦坂有紀 ・ もりといずみ 作
③わらのうし ウクライナ民話(紙芝居) 八百坂洋子 脚本
日紫喜洋子 絵
9月24日火曜日 高学年
①まあちゃんのながいかみ たかどのほうこ
②とっています 市原淳
③あいたくなっちまったよ きむらゆういち 作 竹内通雅 絵
7月のスケジュール
7月2日火曜日
低学年図書室
①ハブラシくん 岡田たかよし
②だーるまさん だーるまさん おおなり修司 文
きむらよしお 絵
③おこだでませんように くすのりしげゆき 作
石井聖岳 絵
7月9日火曜日
高学年図書室
①おばけおばけおばけ!! おざわよしひさ
②おすしがふくをかいにきた 田中達也
③やっぱりじゃない! チョーヒル
Look again !
6月のスケジュール
6月4日火曜日
低学年図書室
①にゃーご 宮西達也
②かっぱばし 中松まるは 脚本 夏目尚吾 絵
③カエルくんのみずたまり 宮西達也
6月11日火曜日
高学年図書室
①ありさんありさんどこいくの? 大橋ツヨシ
②どせいじんくん 岡田よしたか
③オレ・ダレ 越智民雄 作 高畠純 絵
6月18日火曜日
低学年図書室
①わるいタネ きずだれけのオレがきめたこと
ジョリ・ジョン 作 ピート・オズワルド 絵 鈴木沙織 訳
②まあちゃんのながいかみ たかどのほうこ
③いろいろサンドイッチ 山岡ひかる
6月25日火曜日
高学年図書室
①パンダとどうぶつえん おおのこうへい
②おじさんのかさ(大型絵本) 佐野洋子
③ながいながいへびのはなし 風木一人 作 高畠純 絵
5月からは『よみきかせ』のよう日が(金)から(火)に
おひっこし! みんなききにきてね♪
5月のスケジュール
5月14日(火)
高学年図書室
①フライパン(しかけえほん) きのしたけい作 MOKO絵
②わし、たわし! かとうようこ脚本 野村たかあき絵
5月21日(火)
低学年図書室
①ま、いっか! サトシン作 ドーリー絵
②とうふとみそのケンカ(紙芝居) チャンキー松本
③いちごです 川端誠
5月28日(火)
高学年図書室
①ハブラシくん 岡田よしたか
②だいじょうぶ だいじょうぶ いとうひろし
③かくしたのだあれ 五味太郎
3月のスケジュール
3月1日㈮
低学年図書室
①うえきばちです 河原誠
②おおきくなるっていうことは 中川ひろたか 文 村上康成 絵
③むれ ひろたあきら
3月8日(金)
高学年図書室
①さくらもちのさくらこさん 岡田よしたか
②ヘンテコシャンプー(大型絵本) みやにしたつや
2月のスケジュール
2月2日㈮
低学年図書室
①あなあなはてな はらぺこめがね
②のりまき 小西英子
③かえるをのんだととさん(日本の昔話) 日野十成 再話
斎藤隆夫 絵
2月9日㈮
高学年図書室
①おふくさん 服部美法
②あたしゆきおんな 富安陽子 文
飯野和好 絵
2月16日㈮
低学年図書室
①ぽめちゃん 柴田ケイコ
②うごきません。 大塚健太 作
柴田ケイコ 絵
③ぜったい ぜったい ねるもんか! マラ・バーグマン 文
ニック・マランド 絵
おおさわあきら 訳
1月のスケジュール
1月12日㈮
高学年図書室
①おもちのきもち かがくいひろし
②しろくまのパンツ tupera tupera
③ししまいがやってきた(紙芝居)よこみちけいこ脚本 ひろかわさえこ絵
1月19日㈮
低学年図書室
①どんぶらどんぶら七福神 みきつきみ文 柳原良平 画
②いろいろおふろはいり隊 穂高順也 作 西村敏雄 絵
③おもちのおばけ(紙芝居) 古山広子 脚本 福田庄助 絵
1月26日(金)
高学年図書室
①だれのほね?(2)ぼくたちきょうりゅう
福井県立恐竜博物館 監修 たけうちちひろ 作
②ドラゴンのバラ(紙芝居) 宇野和美 作 あべしまこ脚本 スズキコージ絵
12月のスケジュール
12月1日㈮
低学年図書室
①サンタさんのおとしもの 三浦太郎
②へんてこたまご エミリー・グラヴェット 作 福本友美子 訳
③いっきょくいきまぁす 長谷川義史
12月8日㈮
高学年図書室
①ねずみくんのクリスマス なかえよしを 作 上野紀子 絵
②おめんです3(大型絵本) いしかわこうじ
③大阪うまいもんのうた 長谷川義史
12月15日㈮
低学年図書室
①カレーのおうさま 山本裕司
わははは!ことばあそびブック
②こんにちワニ 中川ひろたか 文 村上康成 絵
③とのさまサンタ 長野ヒデ子 本田カヨ子 作・絵
11月のスケジュール
11月3日(金)は、文化の日でお休みします。
11月10日(金)
高学年図書室
①なんでやねん 中川ひろたか 文
鈴木翼 原案
あおきひろえ 絵
②もくもくやかん かがくいひろし
③ざしきわらしほーいほい!(紙芝居) さえぐさひろこ脚本
梅田俊作 絵
11月17日(金)
低学年図書室
①おれたちはパンダじゃない サトシン 作
すがわらけいこ絵
②へんしんおんせん あきやまただし
③タンゲくん 片山健
11月24日(金)
高学年図書室
①へんしんねこ 星野イクミ
②しりなりべら(紙芝居) 渋谷勲 脚本
福田庄助 絵
③ぺんぎんたいそう 齋藤槇
10月のスケジュール
10月6日(金)
低学年図書室
①かぶさんとんだ 五味太郎
②パパおつきさまとって! エリック・カール作 もりひさし約
③とべバッタ(大型絵本) 田島征三
10月13日(金)
高学年図書室
①きょうのごはん 加藤休ミ
②さつまのおいも 中川ひろたか 文 村上康成 絵
③おはなしのろうそく
10月20日(金)
低学年図書室
①そうなのよ 内田麟太郎 文 高畠純 絵
②へスターとまじょ バイロン・バートン 作/絵
かけがわやすこ 訳
③ぼちぼちいこか マイク・セイラー 作
ロバート・グロスマン 絵 今井祥智 訳
10月27日(金)
高学年図書室
①パンどろぼう 柴田ケイコ
②だれのほね? らけうちちひろ
③みみかきめいじん かがくいひろし
9月のスケジュール
9月1日(金)
低学年図書室
①はんぶんこ 杜 今日子
②おいていかないで 筒井頼子 作 林明子 絵
③うめじいのたんじょうび かがくいひろし
9月8日(金)
高学年図書室
①ころころくるりん 長野ヒデ子
②きもだめち(しかけ絵本) 新井洋行
③おはなしのろうそく
9月15日(金)
低学年図書室
①まどのむこうのくだものなあに(しかけ絵本)新井真紀
②だるまさんの(大型絵本) かがくいひろし
③ももたろう 市川宣子 文 長谷川義史 絵
9月22日(金)
高学年図書室
①くだものなんだ きうちかつ
②6わのからす レオ・レオ二 谷川俊太郎 訳
③よしよしよしおさん おのたろう
えほんくらぶラパンについて、
高松小学校PTA広報部 広報誌「たかまつ」243号に
特集記事が載っています。
なんと、今年で活動25周年だそうです。
どんな絵本を読み聞かせしたか、
そのとき、子供たちがどんな様子だったかを、
活動の後に毎回話し合い、記録に残しておられるそうです。
本好き、読書好きの子がますます増えるとうれしいですね♪
そして、今回はラパンのメンバーさんおすすめの10冊を
教えてくださいました!
長きにわたり、子供や絵本に関わって来られたメンバーさんのおすすめ。
一読の価値あり! だと思います。
ぜひ参考になさってくださいね。
そして、読んでどんなことを思ったかを
ぜひラパンのメンバーさんに伝えてくださいね。
同じ本を読んで、その本の感想を共有するって、とても楽しいことです。
年齢や生活の様子の違いを超えて、分かり合えるものが、きっとあり
幸せな気分になれると思いますよ。
夏休みに読もう!ラパンからおすすめ絵本10冊
①ジローとぼく 大島妙子
(こんな夏休みならうれしいかも!?)
②ふしぎなナイフ 中村牧江/林健造 作 福田隆善 絵
(想像力がふくらむよ!)
③ポポくんのミックスジュース accototoふくだとしお+あきこ
(この夏や家族でミックスジュース作りに挑戦)
④えきべんとふうけい マメイケダ
(夏休み、電車に乗って旅行する人もしない人も楽しめる1冊)
⑤ロバのシルベスターとまほうの小石 ウイリアムスタイグ作 せたていじ 訳
(ストーリーの展開が面白くて、最後はホッとして心が温かくなる)
⑥なつのおとずれ かがくいさとし
(キラキラした夏を感じさせてくれる絵本)
⑦まほうのなつ 藤原一枝/はたこうしろう 作 はたこうしろう 絵
(昭和の子供たちの夏休み?今の子供たちよ!絵本で満喫して♪)
⓼おくりものはナンニモナイ パトリック・マクドネル 作 谷川俊太郎 絵
(大切な人と一緒に読んでほしい♡)
⑨おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん 長谷川義史 作
(子供たちの未来につながる絵本。ご先祖様に感謝)
⑩ぼくがラーメン食べてるとき 長谷川義史
(世界の子供たちへ 平和への願いを込めて作られた絵本です)
7月のスケジュール
7月7日(金)
低学年図書室
①たこやきのたこさぶろう 長谷川義史
②めをさませ 五味太郎
③なぜ七夕にささかざりをするの?(紙芝居)
常光徹 監修
若山甲介 脚本
藤田ひおこ 絵
7月14日(金)
高学年図書室
①もうすげない ヨシタケシンスケ
②かんづめあけよう! 五味太郎(紙芝居)
③おはなしのろうそく
6月のスケジュール
6月2日(金)
低学年図書室
①ちいさいももちゃん3 あめこんこん 松谷みよ子 文 中谷千代子 絵
②ぼくなにをたべたかわかる? みやにしたつや
③てんぐのかくれみの(紙芝居) 常光徹 脚本 長野ヒデ子 絵
6月9日(金)
高学年図書室
①たべたのだあれ(どうぶつあれあれえほん)五味太郎
②みんなうんち(かがくのとも傑作集)五味太郎
③おはなしのろうそく
6月16日(金)
低学年図書室
①いろいろバナナ 山岡ひかる
②うちのきんぎょ 谷口國博 文 村上康成 絵
③はなたれこぞうさま(紙芝居) 安田浩 文 若葉珪 画
6月23日(金)
高学年図書室
①おにぎりおにぎり 長野ヒデ子
②きょうのおやつは (かがみえほん)わたなべちなつ
③わたしのワンピース にしまきかやこ
5月のスケジュール
5月19日(金)
低学年図書室
①わらべうたえほん おべんとうばこのうた
さいとうしのぶ 構成・絵
②トイレのなか、みせてみせて!(しかけ絵本)
文・絵 ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳 松永りえ
③からすのたまごにいちゃん あきやまただし
5月26日(金)
高学年図書室
①どっしーん! 岩田明子
②かける はらぺこめがね
③そらいろのたね なかがわりえこ と おおむらゆりこ
~新1年生の保護者の皆さんへ~
わたしたち「えほんくらぶラパン」は、毎週金曜日の昼休憩に絵本の読み聞かせををしています。
図書室と校長室前にプログラムのポスターを貼っています。どうぞお子さまにお声がけをしてください。
3月のスケジュール
3月3日(金)
低学年図書室
①つくえはつくえ 五味太郎
②おはなしのろうそく
3月10日(金)
高学年図書室
①はしのうえのおおかみ 奈街三郎 作 花之内雅吉 絵
②じごくのさたもうでしだい もとしたいづみ 作 竹内通雅 絵
2月のスケジュール
2月3日(金)
低学年図書室
①かえるをのんだととさん (日本の昔話) 日野十成 再和 斎藤隆夫 絵
②おにろうのおつかい 尾崎源一郎 尾崎由紀奈 共著
2月10日(金)
高学年図書室
①コンコンクシャンのうた(ペープサート)
②てぶくろ(ウクライナ民話) エウゲーニー・M・ラチョフ 内田莉莎子 訳
③おはなしのろうそく
2月17日(金)
低学年図書室
①いきものとこや 塚本やすし
②みそしるをつくる 高山なおみ 文 長野陽一 写真
③おでんのおうさま 山本裕司
2月24日(金)
高学年図書室
①みんなでつくっちゃった 長新太
②あげる はらぺこめがね
③どんなにきみがすきだかあててごらん ふゆのおはなし
サム・マクブラットニィ 作 アニタ・ジェラーム 絵 小川仁央 訳
子供たちと共に
新年 明けましておめでとうございます。
私たち「えほんくらぶラパン」は今年で25周年を迎えます。
これからもずっと子供たちと共に絵本の世界を楽しみたい!
「ラパン」(フランス語でうさぎの意味)それは「たかまつっ子」しっかり聞きたい ワクワクしたい 跳ねる思いでやってくる ラパンと共に
これからもこの活動が続けられますように
えほんクラブラパン メンバー一同
1月のスケジュール
1月13日(金)
高学年図書室
①おもちのきもち かがくいひろし
②おせんべいわれた 岡田よしたか
③ぼくはいったいなんやねん 岡田よしたか
1月20日(金)
低学年図書室
①どんぶらどんぶら七福神 みきつきみ 文 柳原良平 画
②とりあえずまちましょう 五味太郎
③びんぼうがみとふくのかみ(日本むかしばなし) いもとようこ
1月27日(金)
高学年図書室
①てぶくろ いもとようこ
②おはなしのろうそく
12月のスケジュール
12月2日(金)
低学年図書室
①ふとんがふっとんだ「おもしろだじゃれえほん〉 新井洋行
②ねんどろん 荒井良二
③ちくわのわーさん 岡田よしたか
12月9日(金)
高学年図書室
①だれのいす? アナ・カン文 クリストファー・ウェイアント絵 木坂涼 訳
②おはなしのろうそく
12月16日(金)
低学年図書室
①おねしょのかみさま 長谷川義史
②100人のサンタクロース 谷口智則
絵本の楽しさ、おもしろさを友達と共有できるってすてきですね♪
11月のスケジュール
11月4日(金)
低学年図書室
①いろいろおふろ はいり隊 穂高順也 作 西村敏雄 絵
②こわめっこしましょ tupera tupera
③アラジンとまほうのランプ「アラビアン・ナイト」より(紙芝居)
津田真一 脚本 長野ヒデ子 絵
11月11日(金)
高学年図書室
①どんぐりもりのおきゃくさん (写真絵本) 香山美子 作 飯村茂樹 写真
②だるまさんと(大型絵本) かがくいひろし
③おはなしのろうそく
11月18日(金)
低学年図書室
①さつまのおいも 中川ひろたか 文 村上康成 絵
②ぷかぷか 石井聖岳
③そらからかいじゅうがふってきた 中川洋典
11月25日は、和歌山県小学校国語科教育研究大会の開催のためお休みします。
10月のスケジュール
10月14日(金)
高学年図書室
①くらべるえほん たべもの ちかつたけお
②おばけだじょ(大型絵本) tupera tupera
③おはなしのろうそく
10月21日(金)
低学年図書室
①だれのほね? たけうち ちひろ
②へいわとせんそう たにかわしゅんたろう 文 Noritake 絵
③なんでもできる!? 五味太郎
10月28日(金)
高学年図書室
①ぶたがとぶ 佐々木マキ
②どうぶつえん(紙芝居) 桂 文我 脚本 加藤 休ミ 絵
9月のスケジュール
9月2日(金)
低学年図書室
①パンダぱん かけひさとこ
②とうさんまいご 五味太郎
③シバ犬のチャイ あおきひろえ 文 長谷川義史 絵
9月9日(金)
高学年図書室
①まんたべよう! 小西英子
②おはなしのろうそく
9月16日(金)
低学年図書室
①ぞうはどこへいった? 五味太郎
②カメレオンのかきごおりや 谷口智則
※9月23日は秋分の日、30日は第5週のためお休みします。
7月8日(金)
高学年図書室
①うんちのちから ホ・ウンミ 文 キム・ビョウンホ 絵
②へんしんレストラン あきやまただし
③スーツケース クリス・ネイラー・バレテロス 作 くぼみよこ訳
7月15日(金)
低学年図書室
①ぼくだってトカゲ 内田麟太郎 文 市居みか 絵
②アリのたんけん 栗林彗
③おはなしおろうそく
6月のスケジュール
6月3日(金)
低学年図書室
①すずめくんどこでごはんたべるの?(マルシャークの詩より) たしろ ちさと
②みんなおなじでもみんなちがう(かがくえほん) 奥井一満 文 ・ 得能通弘 写真 ・ 小西啓介
③七ひきのねずみ エド・ヤング作 藤本朝巳 訳
6月10日(金)
高学年図書室
①かばくん 岸田 れいこ 作 中谷千代子 絵
②わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 五味太郎
③おはなしのろうそく
6月17日(金)
低学年図書室
①おひさまぽかぽか 笠野祐一
②やさいのおなか きうちかつ
③ふるやのもり(紙芝居) 水谷章三 脚本 金沢佑光 絵
6月24日(金)
高学年図書室
①むしゃむしゃたべたらおいしいぞ みやにしたつや
②ぴょーん(大型絵本) まつおかたつひで
③くもりのちはれせんたくかあちゃん さとうわきこ
5月27日(金)
高学年図書室
①はるのごほうび 内田麟太郎 作 村上康成 絵
②ママは100めんそう パク・スヨン 作 ジョン・ウンスク 絵 おおたけ きよみ 訳
③だちょうのたまごにいちゃん あきやまただし
~新1年生の保護者の皆さんへ~
私たち「えほんくらぶラパン」は、毎週金曜日の昼休憩に絵本の読み聞かせをしています。
図書室と校長室前にプログラムのポスターを貼っています。
どうぞお子さまにお声がけをしてください。
1月7日(金)
低学年図書室
①どんぶらどんぶら七福神 みきつきみ 文 柳原良平 画
②たぬきのおもち せなけいこ
③おもちのきもち かがくいひろし
1月のスケジュール
1月7日(金)
低学年図書室
①どんぶらどんぶら七福神 みきつきみ 文 柳原良平 画
②たぬきのおもち せなけいこ
③おもちのきもち かがくいひろし
1月14日(金)
高学年図書室
①てぶくろ(ウクライナ民話) エウゲーニー・M・ラチョフ 絵 うちだりさこ 訳
②だるまさんが(大型絵本) かがくいひろし
③うごきません。 犬塚健太 作 柴田ケイコ 絵
1月21日(金)
低学年図書室
①こけしがこけて 新井洋行
②おうさまがかえってくる100びょうまえ! 柏原佳世子
③おはなしのろうそく「かさじぞう」
1月28日(金)
高学年図書室
①ねずみくんとゆきだるま なかえよしを 作 上野紀子 絵
②バムとケロのさむいあさ(大型絵本) 島田ゆか
12月のスケジュール
12月3日(金)
低学年図書室
①うしのもーさん 風木一人 作 西村敏雄 絵
②このかみなあに? トイレットペーパーのはなし
谷内つねお
③もったいないばあさん 真珠まりこ
12月10日(金)
高学年図書室
①こんにちワに 中川ひろたか 村上康成
②COLOR SURPRISES(しかけ絵本)びっくりあそび
チャック・マーフィー 絵 きたむらまさお 訳
③おはなしのろうそく 「こびとのくつや」
12月17日(金)
低学年図書室
①クリスマスのおばけ せなけいこ
②アイススケートペンギン 塚本やすし
③ねずみくんのクリスマス なかえよしを 作 上野紀子 絵
11月のスケジュール
11月5日(金)
低学年図書室
①バジーとまほうのばんそうこう ハリエット・ザイファート 文
エミリー・ボーラム 絵
三辺律子 訳
②た・ま・ご ケビン・ヘンクス 作
中川ひろたか 訳
③やきいもとおにぎり みやにしたつや
11月12日(金)
高学年図書室
①オオカミだー! ステファニー・ブレイク 作
ふしみ みさを 訳
②おはなしのろうそく
11月19日(金)
低学年図書室
①あらまっ! ケイト・ラム 文
エイドリアン・ジョンソン 絵
石津 ちひろ 訳
②かける はらぺこめがね
③りゆうがあります ヨシタケシンスケ
11月26日(金)
高学年図書室
①妖怪美術館 広瀬克也
②もりのおふとん 西村敏雄
③まんぷくでぇす 長谷川義史
10月のスケジュール
10月1日(金)
低学年図書室
①かんづめあけよう!(紙芝居) 五味太郎
②ノラネコぐんだんパンこうじょう 工藤ノリコ
③おばけのてんぷら(大型絵本) せなけいこ
10月8日(金)
高学年図書室
①カエルくんのみずたまり 宮西達也
②おはなしのろうそく
10月15日(金)
低学年図書室
①ようかいむらのしとしとあめふり たかいよしかず
②これがほんとの大きさ! スティーブ・ジェンキンス作
佐藤見果夢 訳
10月22日(金)
低学年図書室
①どうする どうする あなのなか きむら ゆういち作
高畠 純 絵
②ハロウィンのかぼちゃ(紙芝居) ますい さちみ脚本
スズキ コージ絵
☆☆10月29日(金)は、第5週のため「よみきかせ」はお休みです。
10月1日(金)
低学年図書室
9月のスケジュール
9月3日(金)
低学年図書室
①わりばしワーリーもういいよ シゲタサヤカ
②じゃがいもポテトくん 長谷川義史
③わたしのわごむはわたさない ヨシタケシンスケ
9月10日(金)
高学年図書室
①はだかはだか (かがくえほん) やぎゅうげんいちろう
②おはなしのろうそく
9月17日(金)
低学年図書室
①いいからいいから2 長谷川義史
②ふしぎなカサやさん みやにしたつや
9月24日(金)
高学年図書室
①おひさまとおつきさまのけんか せなけいこ
②あしのうらのはなし(かがくえほん) やぎゅうげんいちろう
③タンゲくん 片山健
7月のスケジュール
7月2日(金)低学年図書室
低学年図書室
①とりづくし 内田麟太郎 作
石田聖岳 絵
②ありとすいか(大型絵本) たむらしげる
③ばけものでら(紙芝居) 水谷章三 脚本
宮本忠夫 絵
7月9日(金)高学年図書室
①とべバッタ(大型絵本) 田島征三
②たこやきのたこさぶろう 長谷川義史
③おはなしのろうそく
7月16日(金)低学年図書室
①なつのおとずれ かがくいひろし
②すいかのたね さとうわきこ
③えがないえほん B・Jノヴァク 作
おおともたけし 訳
6月のスケジュール
6月4日(金)低学年図書室
①なにをたべたかわかる? 長新太
②ふしぎなナイフ 中村牧江・林健造 作 福田隆義 絵
③ともだちや(大型絵本) 内田麟太郎 作 降屋なな 絵
6月11日(金)高学年図書室
①へんしんクイズ あきやまただし
②ふたりのナマケモノ 高畠純
③おはなしのろうそく
6月18日(金)低学年図書室
①がまんのケーキ かがくいひろし
②だいすきしぜんパンダ 増井光子 指導 米津景太 絵
③おならまんざい 長谷川義史
6月25日(金)高学年図書室
①ルラルさんのたんじょうび いとうひろし
②もうぬげない ヨシタケシンスケ
いよいよ「ラパンのよみきかせ」がはじまりました♪
~ 新1年生の保護者の皆さまへ ~
毎週金曜日の昼休憩、
第1,3週は低学年図書室、
第2,4週は高学年図書室で絵本の読み聞かせをしています。
運動場でドッヂボールやブランコをして遊ぶのと同じ様に図書室にも遊びに来させてあげてください。
「みなさん、絵本の世界を一緒に楽しみましょう!」
※マスクをして、はなれてすわり、しずかにききましょう。
新しいお知らせプログラムをそれぞれの図書室前と校長室前に貼っています。
5月のスケジュール
5月7日(金)低学年図書室
①かくれんぼかくれんぼ 五味太郎
②ぼちぼちいこか マイクセーラー 作
ロバート・グロスマン 絵
いまえよしとも 訳
③ゆうたくんだいすき(紙芝居)内田麟太郎 脚本
長谷川義史 絵
5月14日(金) 高学年図書室
①じいちゃんバナナ・ばあちゃんバナナ のしさやか
②おはなしのろうそく
5月21日(金)低学年図書室
①ともだちだいすき オフェリエ・テクシエ 作・絵
きむらゆういち 訳
②やさいのおなか(牛乳パックシアター)きうちかつ
③そらまめくんのベッド(大型絵本)なかやみわ
5月28日(金)高学年図書室
①いちにちぶんぼうぐ ふくべあきひろ 作
かわしまななえ 絵
②おおきくなるっていうことは 中川ひろたか 作
村上康成 絵
③だるまさんの(大型絵本) かがくいひろし
3月のスケジュール
3月5日(金)低学年図書室
①ちいさなきしゃ 五味太郎
②ばけねこのおよめさん 大海赫
③ちびゴリラのちびちび (大型絵本) ルース・ボーンスタイン作 いわたみみ訳
3月12日(金)高学年図書室
①キャベツくん 長新太
②おはなしのろうそく
3月19日(金)
①うえきばちでづ 川端誠
②うまれたよ!メダカ(いきものしゃしんえほん) 松沢陽士 写真 小杉みのり 構成・文
③びっくりいろあそび(しかけ絵本)COLOR SURPRISES チャックマーフィー絵 きたむらまさお訳
2月のスケジュール
2月5日(金)低学年図書室
①もりのおふろ (大型絵本)
②おしくら・まんじゅう
③オニたいじ
2月12日(金)高学年図書室
①山のおふろ
②おはなしのろうそく
2月19日(金)低学年図書室
①ふゆのあさ
②さるのせんせいとへびのかんごふさん
2月26日(金)高学年図書室
①ワニぼうのゆきだるま
②とんでいく
1月のスケジュール
1月8日(金)高学年図書室
①仔牛の春
②だるまさんと(大型絵本)
③きちょうめんな なまけもの
1月15日(金)低学年図書室
①おもちにきいて
②じゅうにし ものがたり
③なぞなぞ
1月22日(金)高学年図書室
①だいおういかの いかたろう
②みーせーて
③おおきなかぶ
12月のスケジュール
12月4日(金) 低学年図書室
①いろいろ ばあ 新井洋行
②ふしぎな たまご ディック・ブルーナ いしいももこ 訳
③こんにちワニ 中川ひろたか 村上康成
④よいしょ よいしょ(紙芝居) まついのりこ
12月11日(金) 高学年図書室
①ねずみくんのクリスマス なかえよしお 作 上野 紀子 絵
②オフロケット ザ・キャビンカンパニー
③こびととくつや (おはなしのろうそく)
12月18日(金) 低学年図書室
①たまごにいちゃんとげんちゃん あきやま ただし
②ろうそく ぱっ(てあそび)
③まどから おくりもの(おおがた えほん) ごみたろう
11月のスケジュール
11月6日(金) 低学年図書室
①お母さんのパンツ 山岡ひかる
②けっこんしき 鈴木のりたけ
③わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 五味太郎
11月13日(金) 高学年図書室
①よかったね ネッドくん シャーリップ
②とうさん まいご 五味太郎
③おはなしのろうそく
11月20日(金) 低学年図書室
①たこやきのたこさぶろう 長谷川義史
②ともだちや 内田麟太郎
11月27日(金) 高学年図書室
①ふしぎなナイフ 中村牧江 林 建造
②オレ・ダレ 越野民雄
③どうぞのいす 香山美子
10月のスケジュール
10月2日(金)低学年図書室
①なっとうさんかね・・ とよた かずひこ
②やさいのおなか(牛乳パックシアター) きうち かつ
③とんでいく 風木一人(文) 岡崎立(絵)
10月9日(金)高学年図書室
①まいにち いろんな かおがいて 佐々木マキ
②おめんです2 (しかけ 絵本) いしかわ こうじ
③おはなしのろうそく
10月16日(金)低学年図書室
①あずき(かがく絵本) 荒井真紀
②ながーい5ふん みじかい5ふん リズ・ガートン・スキャロン 文
オードリー・ヴァーニック 文
オリヴィエ・タレック 絵
木坂 涼 訳
10月23日(金)高学年図書室
①りんごくんがね… とよだかずひこ
②かげのひこうき 五味太郎
③つながっている!「いのちのまつり」 草場一壽 作
平安座 資尚 絵
※第5週はお休みです。
9月のスケジュール
9月4日(金)低学年図書室
①どろだんご たなかよしゆき
②うんちしたのはだれよ! ウェルナーホルツヴァルト
③よるくま 酒井駒子
9月11日(金)高学年図書室
①ぽっかりつきがでましたら 内田麟太郎
②つきよのかいじゅう 長 新太
③おはなしのろうそく
9月18日(金)低学年図書室
①おにごっこだいすき 今江祥智
②くだもの 平山和子
③おばけのてんぷら せなけいこ
9月25日(金)
①しっぽのはたらき 川田 健
②ちびちっち ステファニー・ブレイク
③おんどり あるくよ リチャード・スキャリー
マスクをつけてお友達とはなれてすわりお話をしずかにきいてくださいね。
8月スケジュール
8月28日(金)高学年図書室
①へんな おにぎり 長 新太
②だるまさんが かがくい ひろし
③おはなしのろうそく
高松小学校の皆さんへ
いよいよ「よみきかせ」が始まります。マスクをつけてお友達とはなれてすわりお話をしずかにきいてくださいね。
みなさんといっしょにまた、「えほんのせかい」を楽しみましょう。