和歌山市立 高松小学校

卒業おめでとう集会

体育館で行いました。

全校児童が一堂に会して「にじ」を歌いました。

何年ぶりでしょうか。

感染症対策のため、ずっと行わなかったこと。

全校で集まって一緒に歌を歌う。

とても素敵な時間を共有できました。

さまざまな制限がある時期もありましたね。

今はもう、雲は流れて 光がさして

6年生のみなさんの未来はきっと明るい!

 

本校では、卒業式に全校児童は参列しません。

ですから、全職員と全児童で6年生に

「おめでとう」と「ありがとう」を伝える場がこの集会なのです。

そんな気持ちを全身で表現しました。

 

 

 

校内清掃

奉仕活動の一環として、6年生が校内をピカピカにしてくれました。

毎日の掃除ではなかなか行き届かないところを中心に

とてもきれいになりました。

PTA厚生施設部の方々にもご協力をいただきました。

ありがとうございました。

 

ベルマークでいただきました

ベルマークで一輪車用ヘルメットと卓球ラケットをいただきました。

PTA厚生施設部のみなさんはじめ、

全ご家庭にご協力いただきました。

ありがとうございました。

 

 

製造販売体験学習

5年生と6年生が、総合的な学習の時間に

研究してきたことの発表の場として

2月17日に販売会を行いました。

5年生は日本の伝統的な和菓子

6年生は和歌山ラーメンです。

 

学んだことを活かし、実際につくり

お客さんをお招きして販売しました。

予想を上回る多くの方がお越しくださり

嬉しい悲鳴を上げていました!

並んでくださったにもかかわらず

提供できなかった方、本当にごめんなさい。

販売の難しさを痛感しました。

 

拉麺的神来了! 太謝老板了!

調理室はラーメン屋さんになりました!

←この写真はイメージです

 

同時に、職員‛team TAKAMATSU’ はたこやき屋をOPEN!

(予定では6年生児童も参加することにになっていましたが

 この日は学級閉鎖のため参加できませんでした。

 ですが、作ってくれていた看板や案内板は使わせていただきました。)

 

利益は全て能登半島地震の被災地復興に寄付をする

チャリティーたこやきです。

たこやき屋の利益と、設置した募金箱に入れていただいた募金

合計すると・・・・

4万6135円 !!!!!!

ご協力ありがとうございました。

 

今回、この製造販売会は多くの方々のご協力の上、開催することができました。

全面的にサポートしてくださいました

井出商店さま 紫香庵さま

お手伝いすることがあればと来てくださった保護者のみなさま

一生けん命準備をしたにもかかわらず、本日参加できなかった児童のみんな

そして、買いに来てくださったみなさま

本当にありがとうございました。

とても貴重で有意義な経験ができました。

 

 

避難訓練

不審者が校内に侵入したことを想定し

避難訓練を実施しました。

今回は、和歌山西警察署の協力を得て、

より緊迫感のある訓練となりました。

職員は、さすまたやネットランチャー、催涙スプレーを持って急行します。

今回は実際に職員室から110番に電話をし(訓練です)

警察官がパトカーで駆け付けました。(訓練です)

 

教室の児童は、できるだけ静かに

身を潜めて気配を消します。

 

 ←テレビで報道されました

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/35e1c974d69b43ce5fbbe0fdb69235b759a09590

 

訓練終了後、警察の方からアドバイスをいただきました。

いつ何が起こるかは分からないので、

普段から行動できるようにこころがけることが大切と

教わりました。

 

緊急時に備えた訓練は、今後も定期的に実施していきます。

 

 

 

 

 

高松文化祭

児童会役員のみなさんが企画してくれました。

一年生から六年生まで、どのクラスも

工夫を凝らした催しを準備します。

クラスを前半メンバーと後半メンバーの二つのグループにわけ

他のクラスを見て回るグループと

自分のクラスの催しを運営するグループに分かれます。

時間で交代します。

6年生は研究している和歌山ラーメンについてプレゼン

 

計算や漢字の書き取り問題を出題されます。

先輩は全問正解!していました。

 

手作りカードで神経衰弱。

しかも!地図記号が覚えられる仕様です! すごい!

 

大谷翔平選手をめざせ!

ストラックアウトとディスク投げ

 

魚つりと射的

インパクトのある看板です!

 

↑何でしょう???

迷路です。新聞紙の下をしゃがんで進む迷路です!

 

水族館すごろく&無人島すごろく

2年生は、このほかにもオリジナルすごろくを作っていました。

 

紹介したのはほんの一例。

他にも楽しい催しがいっぱい。

子供たちのアイディアがすばらしかったです。

 

 

 

縄跳び記録会

昼休み

体育委員会主催の縄跳び記録会が行われました。

レコードは掲示板に掲載されます。

ピンクのビブスを着ているのが体育委員さんです。

学年、種目ごとの最高記録を競います。

↑後ろあやとびを披露しているのは5年生の先生。

さすが! これが大人の本気です!

 

 

大谷翔平選手が寄贈してくださったグロ-ブです。

全部で3ついただきました。

ありがとうございます!

児童のみなさんに手に取って触れてもらえるようにしています。

 

また、このグローブを使ったキャッチボール体験会も

高松少年野球クラブが中心となって計画してくださっています。

1月27日(土)

2月 3日(土)

2月 10日(土) の予定です。雨の場合は体育館で行います。

詳細は後日! 乞うご期待!

 

 

 

ちいさなシェフが

かわいいサンタをとどけてくれました♪

Little chefs came and brough a lovely strawberry.

Happy holidays!!

 

うさぎのハピちゃん

校長室の前に、このようなお家があります。

ようくご覧ください。

そうなんです。ウサギです。

こんなにかわいいウサギちゃんです。

名前は、ハピ。女の子。

子供たちに大人気!

ですから、休み時間はこのような状態になります。

かわいいです。

ウサギも。ウサギをかわいがっている子供たちも。

 

介助犬について学習しました

みなさんは、介助犬についてご存じでしょうか?

介助犬は、事故や障害等で手足が不自由な人を助ける補助犬です。

今回、高松小学校を訪れたのは、ラブラドールレトリーバーの

ピトくん 4歳。

命令すると、冷蔵庫の中のペットボトルを持って来たり

スマートフォンがどこにあるかを探して見つけて来たりします。

かしこい!

うまくできると、とってもとっても褒めてもらえるピトくん。

見て見て!できたよ!すごいでしょ♡ と言っているような表情がとてもかわいかったです。

全国で57頭活躍中の介助犬ですが、和歌山県にはまだゼロ頭・・・

普及をめざす上で欠かせないのは、わたしたちが介助犬への理解を深めることだそうです。

盲導犬、聴導犬、介助犬などの補助犬は、

レストランやバス、飛行機にも入れることを知りました。

補助犬たちがお仕事中は、見かけても触らない、声を掛けない、優しく見守る

ということも教わりました。

 

落ち込んだり不安だったりしたとき、動物のぬくもりにふれると

私たちの心は癒されます。そして、やさしい気持ちになって、

前向きに生活を楽しむことができます。

ピトくん、ありがとう。

貴重な学習の機会となりました。

そして、みんな笑顔になりました。

「日本介助犬協会」と検索すると

ピトくんたち介助犬の写真がみられますよ。

 

避難訓練

地震、地震の後の津波を想定して

避難訓練を行いました。

学校にいるときに津波警報が発表されると

児童は、校舎3階に避難します。

 

万が一に備えて日頃から訓練を重ねていきたいです。

 

 

おばけの大行進!

 

 

運動会へのご協力ありがとうございました

 

本日、無事、運動会を終えることができました。

来賓の皆さま、地域の皆さま、保護者の皆さま

たくさんの方々のご協力があり、会をもつことができました。

児童にとって、思い出深い今日の運動会となったと思います。

ありがとうございました。

運動会開催!

いいお天気です。暑く熱くなりそうです。

みんな元気に来てくださいね。

児童が考えたスローガンは

『輝け 高松っ子! 自分でつくる一等賞!』

です。

保護者の皆さんにお願いです。

お子さんの自分なりのがんばりを、たくさん見つけてください。

かけっこやリレーでは、着順に表れないがんばりもたくさんあります。

そして、運動会終了後は、そのがんばりを十分に認めるお声掛けをお願いいたします。

 

まちがっても、

こけても、

ぬかされても・・・・、

一生懸命、自分の力を出せた子、これまで練習をがんばってきた子は、

百点満点! 輝いています!

 

 

体育 運動会に向けて

運動会に向けて全校で体育を行いました。

入退場の行進、団体行動です。

今年は、9月の後半になってもまだまだ暑く、

この日も午後からは外遊びや激しい運動を見合わせました。

思うように力を発揮できず、想定外の苦労や工夫を要します。

健康と安全を第一に取り組みたいと思います。

 

 

電子黒板を設置しました!

全ての通常教室に、電子黒板を設置しました。

これまであったのは大型モニター。

新しく導入されたのは電子黒板ですので、

画面に指で文字を書いたり

ラインを引いたり、拡大縮小をしたり・・・・

と、様々な機能が備わっています。

スマホの画面や

テレビの天気予報の画面のようなイメージです。

 

和歌山市 日本台湾学校美術作品合同展

和歌山城ホールの1階展示室に

高松小学校の児童の絵画作品(代表作品)が展示されました。

ホールには台湾の小学生の作品も展示されていました。

日本の子供と台湾の子供の描く絵には

色彩や雰囲気に大きな違いが見られました。

子供を取り巻く環境、文化の差でしょうか。

すてきな文化交流ができました。

 

太好了!太漂亮了!

真棒!

 

 

welcome !  夏休み作品展

夏休み中に取り組んだ力作を

体育館に展示しています。

絵画、工作、研究作品・・・・

どれも個性があってすばらしいです。

自分の得意なことや好きなことに、進んでチャレンジしたことが

うかがえます。

保護者の皆さんにも鑑賞していただけます。

詳しくは、配布したお手紙をご覧ください。

どうぞお越しください。

 

 

 

ニ学期の開始と共に職員一同、細心の注意をはらっていることがあります。

それは、

熱中症です。

 

毎日、3時間おきに、環境省が発表する暑さ指数をチェックしています。

この指数が31を超えた時には

原則として、外遊びや運動を見合わせています。

暑さ指数が31を超えたときには、全校放送で伝えます

が、保健室前の掲示板で確認することができます。

子供たちの間でも少しずつ浸透してきて、

「今日は外で遊べるかな」

「今の暑さ指数は?」と、

確認する子もいます。

まだまだ暑い日は続きそうです。

予防法、対策を知り、みんなで乗り越えていきたいですね。

 

2学期が始まりました!

暑さ対策のため

エアコンのきいた教室で始業式を行いました。

校長先生のお話はライブ配信です。

2学期には大きな行事もあります。

周りの人たちとのつながりを大切に

大きく成長できる2学期としたいですね。

わたしたちもがんばります。

 

 

夏休みです。

毎日暑い日が続きますが、元気にお過ごしでしょうか?

夏休み中の学校はとても静かですよ。

ですが、今日、とても大きな音がしました!

それは、玄関から運動場へ出るところのシャッターの

工事があったのです。

古くて動かなくなったものを撤去し、

新しものが設置されました。

長い間ご不便をおかけしました。

始業式からは、また以前のような明るい玄関になります。

楽しみにしていてくださいね。

 

夏休み中の学習は順調に進んでいますか?

科学作品についてはいくつかのきまりがありますので

ご注意ください。

科学作品の用紙について

 

 

避難訓練

避難訓練をしました。

地震が発生し、その後火災が起こった想定で避難しました。

防災頭巾をかぶって、口元を布で覆って、運動場へと逃げました。

 

 

図書室ボランティア「ピーニャ」

高松小学校の子供たちが、

本や図書室と仲良くなるためのお手伝いを

してくださっているボランティアグループです。

この日は、

本の「背」に、シールを貼ってくださいました。

水色の丸いシールにカタカナの オ。

何のためのシールかわかりますか?

じつは・・・・

物語は作者の五十音順で本棚に並べています。

この本の作者は 大石さん。

ですから、 オ と印のある本棚に返します。

本の背に オ と書かれたシールがあると

返す棚がひとめでわかりますね。

難しくて読めない漢字の作者の場合でも、正しい棚に返すことができます。

 

子供たちが、思わず本を手に取りたくなる工夫がたくさん。

季節の飾りつけや、行事に関する本コーナーの設置、

いたんだ本の補修、休憩時間の図書室開放・・・

いつもありがとうございます。

 

 

クラブ

第1回のクラブ活動がありました。

異学年で同好の仲間が集まって活動します。

イラスト 塗り絵クラブ

将棋 オセロクラブ

百人一首クラブ

手芸 工作クラブ

ダンスクラブ

球技クラブ

卓球クラブ

バスケットボールクラブ

 

 理科クラブ

クッキングクラブ

遊び研究クラブ

 

読み聞かせ

毎週金曜日の昼休憩は読み聞かせの時間。

えほんくらぶラパンのボランティアの皆さんが、

読み聞かせに来てくれます。

本日は今年度の第1回目。

子供たちはお話の世界に引き込まれていました。

この日のために、選書、練習など、たいへんなお時間をかけて

準備をしてくださいました。

いつもありがとうございます。

 

 

新体力テスト

児童は自分の体力や運動能力を把握できます。

また、学校は、児童の体力向上のために

今後どのようなことに気をつけて指導すべきかの検討材料を得ることができます。

このような理由で、毎年実施している新体力テストです。

今年は、6年生が大活躍。

下学年の記録を測定したり、アドバイスしたりと

全面的にサポートしてくれました!

児童のみなさん、

記録は、友達と比べるものではありません。

過去の自分の記録と比較し

少しでも上回っていればいいですね。

そうやって毎年毎年向上できるよう

目標をもって、日々体を動かすことが大切ですね。

 

 

 

暗唱チャレンジが始まりました

教科書の教材文や詩を

校長室で暗唱します。

うまくできたら 暗唱王認定証 がもらえますよ。

教科書を見ながら何度も何度も声に出して音読すると、

子供の若い脳はやがて覚え、暗唱することができます。

声に出してというところが重要! だと思ってます)

こうやって新しいことばを知り、

語彙が豊かになっていきます。

言葉や表現を吸収すると、次はそれらを

使えるようになります。

こうやって表現力が身に付きます。

 

本校では、どの学年もほぼ毎日

音読の宿題を課しています。

保護者の皆さん、

子供の毎日の音読を、どうぞ肯定的に受け入れて

いいところを具体的に本人に伝えてほしいと思います。

お料理やお片付けをされながら、でも

となりのお部屋から、でもいいのです。

子供の音読に耳を傾けてください。

そして、

ほめ言葉、アドバイス、文章についてのご意見

など、親子で伝え合う時間を

ほんの少し、つくってください。

 

 

 

入学を祝う集会

4月11日に入学した1年生の入学を祝って

全校が集まりました。

花のアーチをくぐる一年生は、どの子も笑顔。

小さくてかわいい76人の一年生。

たかまつっ子の仲間入りをしました。

上級生のお兄さんお姉さんから、

手作りファイルやメダルなどのプレゼントを受け取りました。

 

ウスイエンドウのそぼろどんぶり

きのう2年生がウスイエンドウのさやをむいてくれました。

それを今日は、調理員さんがそぼろどんぶりの具にしてくれました。

見た目はグリーンピース。ですが

味は似て非なるもの。

甘くてホクホクしていて、主役級のおいしさでした!

 

こちらのウスイエンドウ、

小学生に対し豆類への関心を高めるという目的で

豆類消費対策事業協議会会長より提供していただきました。

 

 

令和5年度

はじまりました!

令和5年度!

 

雲一つない快晴の下

新任式と1学期始業式を行いました。

みんなひとつお兄さん・お姉さんになりました。

たかまつっ子 全員で477人です。

気持ち新たに、充実した学校生活をおくっていきましょうね。

 

 

ベルマークでいただきました

PTA厚生施設部のみなさんを中心に

集めてくださっているベルマークで

学習用品をいただきました。

サッカー用ゴール

ティーボールセット

ソフトバレーボール

今回は体育用具を中心にいただきました。

写真にはありませんが、赤白コーンも頂戴しています。

 

ご尽力くださったみなさん、ありがとうございました。

大切に使います。

 

 

 

 

もうすぐ卒業式

来週に卒業式を控え、予行練習を行いました。

6年生の立派な姿を、後ろから5年生が見守ります。

6年生が3年生だったころ、3月に

突然、全国一斉休校となりました。

それ以降、生活が大きく変わりました。

不安だったり、心細かったりしたと思います。

ただ、子供たちは前向きでした。

楽しむことを忘れない子たちです。

制限のある中でも友情をはぐくみ、日々成長したと思います。

これからも、どうか健康で、充実した毎日を送ることを祈っています。

 

そして、

予行練習を終えて体育館から出ると・・・・・

在校生が並んで待っていました!

高松小学校のリーダーとして活躍した先輩に

大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました!

 

 

秋の遠足の日でした。

ですが、5年生と6年生は

別日に修学旅行や社会見学があるため、

この日は学校で学習をしました。

4時間目が終わると給食 !! ではなく

今日はお弁当でした。

学校でお弁当を食べるのもいいね。

おいしかったね。

 

 

 

 

 

 

運動会。

いいお天気です。

準備万端!!

 

前日に会場準備を手伝ってくれたのは

6年生の子供たちでした。

 

運動会では、

持てる力を精一杯発揮できることを願っています。

そして、保護者の皆さんにお願いです。

本番の出来栄えや着順にあらわれない

子供たちのがんばりも、

どうぞたくさん見つけてください。

 

じどうのみなさん、

みんなできょう力し、

じぶんだけのきんメダルをとろう !!

 

 

 

 

 

 

 

ごちそう給食 ♪

今日は久しぶりに牛肉。

この牛肉、和歌山県産の熊野牛です。

調理員さんが牛丼を作ってくれました。

高級お肉は子供たちにも先生たちにも大人気でした。

 

 

 

タカマツ MUSIC DAYS

体育館でピアノとヴァイオリンのクラシック演奏を聴きました。

ピアニストは千田和美さん

ヴァイオリニストは池原衣美さんです。

児童は、鑑賞しながら曲の感じを色紙で表現しました。

子犬のワルツ

ユーモレスク

白鳥

マダムバタフライ

エトピリカ

情熱大陸

G線上のアリア

カルメン   など

どこかで聴いたことがあるかな? と思える曲をたくさん演奏してくれました。

児童の感想より・・・

〇きいていたら、とてもきれいな音だったし、とてもおちつきました。

〇ベートーベンがながれたら「すき」っと思いました。

〇おり紙で曲のイメージを考えました。とても楽しかったです。

 

感染症対策として、学年ごとに体育館に入り鑑賞しました。

演奏家のみなさんは、2日に分けて6回公演してくださいました。

 

たのしい給食♪ おいしい給食♪

給食当番は特にていねいに手を洗います。

当番は先生と一緒に配膳をします。

当番でない子は、静かに待っています。

配膳の準備が整ったら呼んでくれますので

本などを片付けて手洗い場へ行きます。

せっけんでていねいに洗ったら、周りのものにふれてはいけません。

並んで自分の給食をもらいに行きます。

全員分の準備が完了したら・・・

みんなそろって「いただきます!」

 

 

入学を祝う集会をしました

令和4年度1年生から6年生までの全校児童が一堂に会しました。

運動場で。適切な距離を保って。

1年生の入学をお祝いする集会です。

先日の雨で延期になり、今日のお天気も危ぶまれる所ではありましたが

外は快晴。

青空の下、かわいい一年生をお迎えすることができました。

司会進行は集会委員。

花のアーチは6年生が準備をしました。

 

 

令和4年度 入学式

これ以上ない入学式日和。

日差しはやわらかく、ぽかぽかとあたたかい春の日に

かわいく小さい1年生が

高松小学校に仲間入りしました。

 

いちねんせいの みなさん。

きょうは がんばったね。

あしたから、みなさんが あんしんして すごせるように

せんせいたちは がんばります。

いっしょに おべんきょう しましょうね。

 

 

 

 

令和4年度 1学期始業式

令和4年度がスタートしました。

新しい教室。

新しい先生。

新しい教科書。

新しいお友達。

ドキドキ わくわく。

みんなで楽しくしていきましょうね。

みんなでたくさんお勉強しましょうね。

新しい先生7人をお迎えしました。

 

1組かな? 2組かな? ドキドキするね。

 

 

 

 

第93回 高松小学校 卒業証書授与式

3月18日。第93回卒業証書授与式を行いました。

 

卒業生が4年生の冬から、世の中が大きく変わりました。

当たり前と思っていたことが、当たり前でなくなり、

これまでの常識が通用せず、様々な変更を余儀なくされました。

楽しみにしていたことが制限されたり、できなくなったりして、

残念な思いをしたこともあったと思います。

ですが、そんな状況でも、楽しむことを忘れない子たちでした。

できることに感謝し、限られた中で自分たちで工夫しアイデアを持ち寄って乗り切りました。

6年間、いろんなことがありましたね。

いつもやさしく、一生懸命なみなさんでした。

これからの世の中は、思いもしなかったようなことが起こるかもしれません。

そんなときでも、習ったことやできること、持ち合わせている知識などを活用し

柔軟な考えで、どんな困難も乗り越えていってください。

ずっと応援しています。

ご卒業 おめでとうございます。

 

 

明日は卒業式。

6年生のみんなとお別れの日。さみしいな。。。

さみしいけれど、格別におめでたい日。

みんな、今日は早く寝て、明日元気に来てくださいね。

 

卒業式 予行練習

3月18日の卒業式に向けて、予行練習をしました。

卒業式は、今年度も大幅に規模を縮小して行います。

参加者は、卒業生、保護者、職員のみとし、

在校生は出席しません。

そこで、1年後の事前学習の意味も込めて、

5年生児童が予行練習を見学しました。

6年生はたくさんの視線を受けて

いつもより緊張感が高まる練習となりました。

 

そして、

予行練習のを終えて6年生が体育館から出てくると・・・・

下級生が廊下に並んで待っていました!

 

例年なら卒業式当日に対面し

ありがとうやおめでとうの気持ちを歌や言葉で伝えるのですが、

今年もそれはかないません。

そのため、卒業式予行練習のの今日、拍手や笑顔で6年生を見送りました。

 

 

 

きのくに読書活動優秀実践校に選ばれました。

高松小学校には、積極的に読書に励む子がたくさんいます。

毎朝の10分間の読書タイムも有効に活用し、1年間に何百冊も読む子がいます。

今回、その積極的な読書活動が認められ、和歌山県教育委員会より表彰していただきました。

この表彰状は、高松の児童、保護者、図書ボランティアの皆さん、

教職員、みんなの努力が実を結んだものだと思います。

本は学校、本は先生、本は友達。

ことばの貯金を増やしながら、これからも本の世界を楽しみましょう。

 

図書室の床が新しくなりました。

ウレタンマットの床が、経年劣化し傷んでいた図書室でしたが、

この度新しくなりました。

新しい床は抗菌カーペットです。

図書室は、上履きを脱いで入るので

モコモコの感触が足に伝わって気持ちいいです。

 

6年生に感謝のメッセージを伝えました。

縦割り活動のリーダーとして活躍してくれた6年生に

下級生から感謝のメッセージが贈られました。

今年度も、感染症を予防するため、

十分な縦割り活動をすることができませんでした。

短い期間でしたが、6年生にやさしくしてもらったこと、

教えてもらったことについて、下級生は、感謝の気持ちを伝えました。

下級生代表として、5年生がメッセージカードをわたしました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

【お願い】

☆ ご家族に発熱や咳などの風邪症状がみられるときは、

  厳に児童の出席を控えてください。

☆ 体調が優れない場合は直ちに医療機関を受診してください。

 

小学校休業等対応支援金リーフレット

小学校休業等対応助成金リーフレット

特別相談窓口・個人申請リーフレット

 

 

学校奨励賞をいただきました!

「いっしょに読もう!新聞コンクール」への取り組みが

評価され、学校奨励賞をいただきました。

2年連続2度目の受賞です。

このコンクールは・・・

①興味を持った新聞記事について、自分の考えを書きます。

②それを、家族や先生など身近な人に伝えて、意見をもらいます。

③もらった意見について、さらに自分の考えを書き、まとめます。

新聞を情報源として読むだけでなく、

世の中の出来事について自分の考えを持ち表現するのです。

言語表現力の育成のみならず、

相手の意見に耳を傾ける子、

社会問題に関心を持つ子の育成をめざしています。

そして、この取り組みが

読売新聞(2月3日地域面)でも取り上げられました。

 

 

児童会会長選挙

来年度の6年生、現5年生の中から、児童会の会長を選びます。

立候補者は4人。

まずは候補者の演説を聞きます。

感染症予防のため、それぞれの教室で

リモート演説を視聴しました。

立候補者はパソコンに向かって演説します。

 

児童は自分の教室で視聴します。

 

用紙に印をつけたら、折って投票します。

 

4人の主張はどれも具体的で賛同できました。

来年度の高松小学校も安泰です!

結果は翌日に発表。

誰が選ばれても、候補者4人はみんなで協力していくと

話してくれました。

 

 

 

 

2月1日(火)、7日(月)に予定しておりました授業参観は

感染症拡大防止のため中止いたします。

 

あけましておめでとうございます

令和4年が始まりました。

3学期です。

残り少ない今の学年の日々を

充実したものにしていきましょうね。

引き続き、健康には十分お気を付けください。

☆ 体調が優れない場合は医療機関での受診をおすすめします。

☆ ご家族に発熱や咳などの風邪症状がみられるときは、

  児童は出席を控えてくださいますようお願いします。

 

 

 

 

 

3学期の予定(1月31日現在)

1月6日 3学期始業式

2月1日 授業参観(2校時・5校時)【中止】

2月7日 授業参観(5校時)【中止】

2月10日 新入学説明会 【学用品の販売のみ、来校者を分散して行います】

3月18日 卒業式

3月24日 3学期終業式

 

4月8日 新任式・始業式

4月11日 入学式

≪予定変更等あれば、その都度更新します。≫

 

 

 

2学期終業式

長かった2学期が今日で終わりました。

本日12月24日は2学期終業式。

 

身体的距離を十分にとり、

全校児童が運動場に集まりました。

校長先生のお話を聞いた後には、各教室に入り

「児童会のめあて」と「冬休みの5つの約束」についての動画を視聴しました。

3学期始業式は1月6日です。

元気な姿を見せてくださいね。

児童会役員のみんなが提案してくれためあては

「たこあげ」

た・・体調管理を心がけよう

こ・・こまめに手洗いうがいをしましょう

あ・・あやしい人についていかない

げ・・元気よくあいさつをしよう

今回もおぼえやすくてわかりやすいですね。

児童会役員のみなさん、ありがとうございました。

 

本日の終業式、学期末指導の様子が

テレビ和歌山で放送されました。

 

 

 

 

 

 

 

ベルマーク集めのご協力ありがとうございます

ご家庭で集めていただいたベルマークで

ライン引き2台

赤白コーンセット

児童用ハードルセット をいただきました。

保護者の皆さん、PTA厚生部の皆さん、ありがとうございました。

写真はありませんが、体育用のハードルセットもいただきました。

運びやすく安全なハードルです。

大切に使います。ありがとうございました。

 

 

ごちそう ♪ 給食    第4弾!

〇パン

〇からあげ

〇ナムル

〇わかめスープ

からあげのお肉は

徳島県産の「阿波尾鳥」という鶏肉です。

徳島県で有名な盆踊り「阿波踊り」にちなんで

付けられた名前です。

阿波尾鳥は、自由に動き回れる広い場所で

大事に大事に育てられました。

普段は給食で食べることができない阿波尾鳥ですが、

今回は、特別に徳島県からいただきました。

調理員さんは子供たちが大好きなからあげにしてくれました。

校内放送で、阿波踊りの音楽を聴きながらいただきました!

 

※地域の一部に濁り水が発生した際は、

 市役所の保健給食管理課によって安全が確認されてから調理を始めました。

 給食室では、毎日水質を検査し記録しています。

 健康に害を及ぼす水を使用することはありません。

 安心して召し上がってください。

 

 

 

【 速報 】 明日の運動会に向けた体育

2年生

BTSの曲に合わせてリズムダンス。

にこにこ笑顔で踊っていてとてもかわいいです。

入場はかっこよく。自分らしく。

そして、退場の様子はとってもCUTE?

最後まで見逃せません。

 

5年生

さすが5年生!リレーのバトンパスがとても上手です。

南中ソーランは、はっぴの文字にもご注目。

思いや願いを込めた文字を背負って全身で表現します。

 

1年生

ピッカピッカの いっちねんせい ♪

あの曲です。あの曲に合わせて踊ります。

元気いっぱいさ

一生懸命さ にあふれています。

小さい1年生ですが、大きくなったね、と感じる演技です。

バンザイして児童席に戻る、後ろ姿。

正面はきっとピカピカ笑顔。

 

3年生

「 OK !  Everybody!    Let’s GO !  」 で、元気に始まります。

クラスごとに色の違うポンポンを持って踊ります。

ぽんぽんの動きがそろっていてお見事です!

むずかしい隊形移動もこなす3年生です。

 

4年生

BTS 高松小4団。

リズムをとるのが難しそうな曲です。

でも、ジャンプして、手拍子して、  みんなとても楽しそうです。

 

見ていた6年生からは

「みんなノリノリで上手だった。」

「隊形移動がそろっていた。」 などのほめ言葉をもらいました!

 

6年生

毎年、運動会で見ていた組体操を

今年、この子たちがすることになりました。

見ていると、小さかった頃のことを思い出してしまいます。

感動の涙・・・は、明日の運動会にとっておきますね。

みんなやさしい子です。がんばり屋さんです。

友達と泣いたり笑ったり、今までいろんなことがありましたが、

全員で心を合わせてこの演技をみせられる、6年生が立派です。

下学年の子たちが、尊敬や憧れを抱く、立派な最高学年です。

 

明日は運動会。

子供たちは、

『自分らしい百点満点! 輝け! みんなで走りぬけ!』

というめあてを掲げています。

保護者の皆さんにお願いです。

お子さんらしいがんばりを、たくさん見つけてください。

かけっこやリレーでは、着順に表れないがんばりもたくさんあります。

そして、運動会終了後は、そのがんばりを十分に認めるお声掛けをお願いいたします。

 

まちがっても、

こけても、

ぬかされても・・・・、

一生懸命、自分の力を出せた子、これまで練習をがんばってきた子は、

百点満点! 輝いています!

 

そして、体育の後は・・・・!!

本日も!

ごちそう ♪ 給食    第3弾!

〇ごはん

〇ぎゅうどん

〇味噌汁

〇うめぼし

ぎゅうどんにおける牛肉の割合が高め!

今回も 和歌山のブランド牛、「くまの牛」 です。

そして、うめぼしは和歌山が誇る特産品、南高梅。

うめぼしは、和歌山県から頂戴しました。

しっかり食べて、明日の運動会、みんなでがんばろうね。

 

 

 

ごちそう ♪ 給食

今日の給食の献立は、

〇ごはん

〇ひじきの炒めなます

〇なすの味噌汁

〇たいの照り焼き

照り焼きのタイは、和歌山でとれたタイです。

和歌山県の南にある串本町というところで

大事に、大事に、、育てられたお魚です。

高級魚として全国的にも知られています。

いただきます。

 

 

ごちそう ♪ 給食

今日の給食の献立は、

〇ごはん

〇すのもの

〇すきやき

すきやきに使われている牛肉は、

「くまの牛」という

和歌山県のブランド牛肉でした。

←認定之証

「むちゃくちゃ おいしかった。」

「すごくやわらかくておいしかった。」

との声が、2年生の子供からきこえてきました!

ごちそうさまでしたー。

 

 

 

運動会のプログラムができました!

プログラム2021.docx

 

 

パソコンを活用しています。

自宅にいながら教室での授業の様子を見られるように

貸与パソコンの操作を学んでいます。

9月4日(土)・5日(日)は、

持ち帰ったパソコンを各家庭でもインターネットにつなぎ

ネット上の自分の教室に入室してみてください。

そして、土・日の健康状態を、オンラインで報告してください。

ただ、はじめての試みですので、うまくいかなくて当然です。

ご家庭でインターネットに接続することにチャレンジしてみてください。

※※ モバイル-ルーターが必要なご家庭には貸出することができます。

 ← 貸し出し用モバイルルーターです。

 

操作方法は、慣れればとても簡単ですが

はじめは難しく感じる人も多いと思います。

以下に、簡単にやり方を説明します。

①パソコンを開きログインします。

開くと児童の名前が表示されていますので

持ち帰ったアカウントカードを見ながらパスワードを入力してください。

②画面全体が水色になります。

下の方に 黒板のようなイラストがありますので、指でトンッと触ってください。

 ← こんなかんじのイラストです。

 ← 画面の下の方にあります。

③クラスルームと書いた画面になります。

令和3年度〇年〇組 と、自分の学級が表示されますので、

その学級名の文字を指でトンッとさわってください。

 ← こんな画面です。担任名も出ていると思います。

↑ 高学年の場合、自分のクラスのほかに音楽室や理科室も表示されます。

今回は、自分の学級を選んでください。

④インターネット上の自分のクラスに入室できました!

 ← 画面に大きく自分のクラス名が表示されます。

⑤この画面の下の方に、けんこうかんさつ または 健康観察

と、四角で囲った文字がありますので、この文字を指でトンッと触ってください。

⑥健康についてたずねるアンケートの画面になります。

出席番号や体調について答えてください。

キーボードを使わずに、選択肢を指でさわって入力できます。

⑦最後の質問の後にある 送信 ボタンをさわってください。

終わりましたら、もう使わない画面を閉じます。

右上の小さな×印をさわってください。

パソコンをぱたんっと閉じて終了です。

 

ご協力ありがとうございます。

もし、この説明のように進まなければ、週明けに教えてください。

一緒に解決していきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

パソコンを専用バッグに入れて持ち運びする子がいます。

← 夏休みにパソコンバッグを自作してきた子も!

みなさん大切に使ってくれてありがとう?

 

☆☆学校で取次販売したパソコンバックを使用する場合は、

キーホルダーなどに名前を書いてください。

同じ物を複数の子が使用しています。

取りちがい防止にご協力ください。

 

 

 

 

 

 

 

2学期 始業式

1週間遅れで2学期がスタートしました。

感染症予防のため、始業式は全校が一堂に会するのではなく、

各学級で行いました。

高松小学校、はじめてのリモート始業式です。

校長室や職員室から発信する動画を

各教室のテレビモニターに映し、全校で視聴しました。

 

 

 

校長先生のお話の後は、

保健室から、そして、生活指導の先生からの大切なお話でした。

どちらの先生からも、感染症予防について教わりました。

マスクを正しくつけること、

マスクを外したときは、お友達とは離れておしゃべりはしないこと、

くっつかない、あつまらない、いつもまどをあける、 などの内容でした。

自分や家族、お友達など大切な人の命を守るために、

児童のみなさんは、かならず守ってくださいね。

 

 

 

保護者の皆様へ「2学期の始業について」令和3年2学期

 

運動会のお知らせ

 

保護者の皆様へ「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたお願い」令和3年2学期

 

保護者の皆様へ「和歌山市立学校の夏季休業の延長について」令和3年8月23日

 

1学期 終業式

7月20日 晴れ。

1学期終業式を行いました。

1学期、たいへんよくがんばりましたね。

明日から夏休みです。

みなさんは、夏休みの目標はありますか?

目標をもって、充実した夏をすごしてくださいね。

 

児童会から、夏休みの生活についてのお話がありました。

そくまであそばない

いにちコツコツべんきょうしよう

かれるまえに水ぶんをとろう

ズムがくずれない生かつをしよう

お・ま・つ・り    おまつり!

小さい子でも覚えやすいよう、語呂合わせを考え、

短い劇で、夏休みの過ごし方について教えてくれました。

 

 

 

GIGAスクール端末クロームブックを持ち帰りました

 

パソコンを持ち帰りました。

教科書やノートと同じようにランドセルに入れて持ち帰りました。

お家で取り組む課題も伝えています。

ただ、パソコンを使っての宿題は今回が初めて。

難しくてわからない場合は、途中まででもちろんOK!

子供たちにもそう伝えています。

大切に持ち帰って、大切に持って来られたら100点!

 

 

GIGAスクール構想

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、

学校のパソコン利用やインターネットの通信環境が大きく変わりました。

GIGAスクール構想です。

 

GIGAとは

Global and Innovative Gateway for All の略です。

世界につながる新しい扉をすべての子に。 というような意味です。

国が進めるこの構想の下、

児童向けの一人一台端末の貸し出しと、教室の高速大容量通信ネットワークの整備が

完了しました。

オンライン学習なども取り入れ、

子供一人一人に個別最適化され、創造性を育む教育をめざしていきます。

本校で児童に貸し出しているのは、

グーグル社のクロームブックというノートパソコンです。

パソコンを動かすための基本ソフト(OS)は、

MacでもWindowsでもなくChrome05というものです。

文書作成はドキュメント

表計算はスプレッドシート というアプリを使います。

今週は、この端末を持ち帰り

家庭学習で利用します。

今回の課題はインターネットに接続せずに取り組むものですが、

今後は家庭でもインターネットに接続したオンライン学習も予定しています。

 

子供たちはデジタルネイティブ!

生まれた時からパソコンやインターネットが身近にある世代をこう呼ぶそうです。

パソコンやインターネットとうまく付き合い、有効に活用できるよう、

ご家庭のご協力をお願いいたします。

 

 

 

ミストシャワーが付きました!

PTAのご尽力により

運動場の3カ所に、ミストシャワーが付きました。

水を霧状にして噴霧するので、周辺の温度を下げてくれます。

冷蔵庫のように涼しい!という声も。

これで、暑い夏も乗り切ることができそうです。

 

 

特別活動 クラブ

異学年集団の交流を深め、

共通の趣味や関心を追求することをめざして

4年生以上にはクラブ活動があります。

先日の第1回は、あいにくの雨。

急遽、活動場所を室内に変更したクラブもありましたが

みんないきいきと楽しんでいました。

 

 

漢字の博士試験

漢字の博士試験は

和歌山県教育委員会がつくっている漢字テストです。

1級から15級まであって合格すれば合格証がもらえます。

(合否に関わらず、努力した子には確実に力が付きます!)

本校は、3年生以上の児童を対象に1年に2回実施する予定です。

第1回は7月1日。

何級を受けるかは、問題の難易度や出題範囲を参考に自分で決めます。

試験に向けての勉強も自分で進めます。

校内に3カ所、練習問題を級別に入れた引き出しを設置しています。

そこから必要な練習問題を必要な枚数取り、

学校や家庭で取り組みます。

 

 

練習問題は各級20種類ありますが、スペースの都合上

学校では各級10種類を用意しています。

まなびの丘 漢字の博士試験  と検索すると

1~20までのすべての練習問題をダウンロードできます。

6年生は高松マスト(基礎基本の錬成の時間)に練習問題に

取組んでいました。

解いている問題プリントはそれぞれ違いますが

どの子も静かに集中してがんばっていました。

漢字の読み書きの習得だけでなく、

自分で学習を進める力も身に付けてほしいですね。

 

【重要】給食一時停止のお知らせ

給食室のエアコン設置工事に伴い

6月10日(木)~ 23日(水)の間

お弁当の用意または代替昼食の申し込みをお願いします。

お手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

詳細は5月11日配布のお手紙をご覧ください。

 

↓ 代替昼食の献立です ↓ 曜日で献立が決まっています ↓

月       火      水       木       金

代替昼食の主なアレルゲン等は配布のプリントでご確認ください。

 

 

 

 

和歌山県からのお願い

県民の皆様へのお願い(令和3年4月21日)

 

【学校へお越しになる際のお願い】

平素は本校の学校教育活動にご理解とご協力をいただきまことにありがとうございます。

感染症予防ため、来校に際しまして以下の点にご協力をお願いいたします。
・お出かけ前の検温
・マスクの着用
・教室入室前の手指消毒
・上履きの持参
また、体調が優れない場合は来校をご遠慮ください。
正門前でも検温を実施しますのでご協力ください。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

1年生の入学を祝う集会を開催しました

屋外で、身体的距離を十分に保って開催しました。

1年生を、拍手と花のアーチでお迎えし

各学年から手作りプレゼントを渡しました。

これまでは、歌や言葉でお祝いの気持ちを伝えていましたが、

今年はプレゼントに気持ちを込めました。

 

学級のボール入れ、献立表を貼る台紙、

アサガオの種、メダル、音楽用学習ファイル。

1年生は、たくさんのプレゼントをもらい、

にこにこと嬉しそうにながめていました♪

 

 

 

 

令和3年度 入学式

4月9日、ぴかぴかの1年生78人が高松小学校に入学しました。

あいさつと返事を上手にできる子がたくさんいて、びっくりしました。

  

1ねんせいの みなさん。

これから よろしくね。

 

高松小学校、全児童は468人となりました。

 

 

 

令和3年度がスタートしました

4月8日、新しい先生をお迎えする新任式と

令和3年度第1学期の始業式を行いました。

感染症予防のため、身体的距離を十分に保って

運動場で行いました。

 

式が終われば子供たちお待ちかねの学級発表です。

ドキドキ。 担任の先生はだれかな? お友達はだれと一緒かな?

新しく高松小学校に転入学してきた9人のお友達もお迎えしました。

 

? サクラ満開 ?

3月29日サクラ満開!

子供たちが来るまでどうか散らないで。

 

開花しました !

1年生がせっせとお世話していたチューリップが咲き始めました。

「かわいい。」

と、開花を喜ぶ1年生のその姿が、とても微笑ましくかわいかったですよ。

こちらも、

春の陽気に誘われてただ今三分咲き。

ビオトープのサクラでした。

 

 

和歌山放送 「わたくしの作文」 学校賞をいただきました

「わたくしの作文」は,

児童の表現力や想像力をのばし

作文に対する関心を高めることを目的に行われている、和歌山放送の取り組みです。

本校もこの取り組みに参加し、毎月多くの作品を応募しています。

優秀な作品はラジオで放送され、放送を録音したCDをもらうことができます。

録音CDは、給食時に校内放送でも流しています。

先日は、この「わたくしの作文」の年間表彰式が行われました。

そこで、高松小学校は学校賞をいただきました。

また、副賞としてCDプレイヤーも頂戴しました。

 

 

 

 

第92回 卒業証書授与式

春のうららかな光に包まれ、第92回高松小学校卒業証書授与式が執り行われ

卒業生84人が高松小学校を巣立っていきました。

卒業生のみなさんは、高松の誇りです。

「感動」「感謝」を大切に、

明るい未来へと羽ばたいてください。

卒業生、保護者の皆さん本日はおめでとうございました。

        

今回、感染症の拡大予防のため、卒業式への参加人数を制限させていただきました。

ご参加が叶わなかったご家族の皆さんには残念な思いをさせてしまい申し訳ございません。

このホームページの「教育活動」 → 「6年生行事」 にも写真を掲載しております。

新たな門出の雰囲気だけでも共有していただけると幸いです。

ご理解とご協力をありがとうございました。

 

 

 

明日は卒業式

明日の卒業式に向けて

最後の練習を終えた6年生が体育館から出ると・・・・

 

下学年の児童全員が廊下に並んで6年生のことを待っていたのです。

 

例年なら卒業式当日に対面し

ありがとうやおめでとうの気持ちを歌や言葉で伝えるのですが、

今年の卒業式は人数を制限し、規模も縮小して執り行います。

そこで、卒業式前日の今日、拍手や笑顔で6年生を見送りました。

 

ありがとうやおめでとうのボード

くす玉やクラッカー、花のアーチなども

こっそり準備していたのですよ。

 

そして、こちらは体育館。卒業式会場です。

次期リーダーである5年生が会場を設営しました。

張り詰めた空気が流れ、厳かな雰囲気を醸しています。

明日は卒業式。

6年生の晴れ舞台です。

 

 

 

ありがとうDAY 

今日3月1日は、高松小学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に

感謝を伝えるありがとうDAYです。

昨年度までは、全校児童が体育館に集まって会を開いていたのですが、

今年度は、新しいかたちで開催しました。

かたちが変わっても、

6年生への感謝の気持ち、お祝いの気持ち、応援の気持ちは変わりません。

残り少ない小学校生活、卒業後の新しい生活が

充実したものであることを願っています。

 

まずは1時間目の始業前。

縦割りグループで集まって、下級生から6年生にお礼のメッセージとお手紙をおくりました。

 

実はこのお手紙、6年生には秘密裏に5年生がこっそり取りまとめてくれていました。

実際にもらうまで知らなかった6年生が多数! サプライズ大成功です!

 

3時間目は体育館で。

6年生は身体的距離を保って座り、

出番の下級生が順に入れ替わってクイズや合奏などを披露しました。

 

ジェスチャークイズ。

毎朝の掃除や運動会など、6年生の活躍の場面をジェスチャークイズにしました。

 

「こぎつね」「山のポルカ」を合奏しました。

 

「やってみよう」の曲に合わせてダンス。

最後には「ありがとうございました。6年生のお兄さん、お姉さん」のメッセージも。

 

恩柱から感謝の呼吸

「紅蓮華」の曲に合わせてボディーパーカッションをしました。

リズムをとりながら膝や手をたたきます。

飛沫感染を防止するため、今年度は歌唱や全員での呼びかけを見送りました。

ボディーパーカッションや打楽器奏など、趣向を凝らした発表が見られました。

 

6年生へ力強いエールをおくりました。

その後は「茶色の小びん」の合奏です。

6年生にとっては懐かしい曲。明るく軽快な音楽で、卒業をお祝いしました。

 

最後は「威風堂々」の合奏です。

6年生のみなさん

自信と誇りをもって

胸を張って堂々と新しい世界へと進んでくださいね。

 

体育館での発表は以上です。

 

 

~~~ ありがとうDAYの催しはまだまだ続きます ~~~

 

動画を作って教室で見てもらいました。

小学校の学習内容からクイズを出題しました。

全部で8問。

そしてこれらの答えのはじめの1文字を横に読むと・・・・。

 

1年生は、6年生を教室へご招待。

密集を避けるため、6年生は小グループを編成し、複数回に分けて実施しました。

1年生はお店を開きました。

お客さんとしてとてもやさしく接してくれる6年生でした。

 

最後に、これは職員一同より

「友よ~この先もずっと」の合奏とダンス。実は職員も数週間前から練習を重ねていました。

♪何十年先も君を友達って思ってる♪

♪本当ありがとう・・・・友よ♪

6年生担任より熱いメッセージも。

 

後日6年生もリプライ動画を作製してくれました。

 

 

鬼滅の刃メドレーの合奏と集団演技。

6年間共に過ごした仲間とは息ぴったりです。

皆が一堂に会してライブで見られなかったのは少し残念ですが、

映像でもその迫力や見ごたえは十分に伝わりました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

ご卒業 おめでとうございます。

 

 

 

児童会が掲載されました

ニュース和歌山小学生新聞No.20の児童会クイズに

高松小学校が掲載されています。

check it out!

これは取材時の様子↓

 

 

和歌山県美育連盟 子ども県展作品

今年度は、「子ども県展」での展示発表は取りやめとなりましたが、

子供たちの成果を共有することを願ってここに掲載します。

「子ども県展」に選ばれた皆さん、選ばれなかったけど思いを精一杯表現した皆さん、

みんなすばらしいですね。

 

張り子のお面を作りました!

色・形・表情・どれもとても素敵ですね。

この感性、個性こそが才能!

大切に育んでいきたいです。

 

距離を保って黙って食べています

感染症拡大防止のため、

一方向を向いて黙って食べています。

楽しくおしゃべりして食べたいところですが

みんな約束を守っています。

今日の献立は、カリカリごぼう と スタミナラーメン。

ごちそうさまでした!

  

 

宿泊学習 ㏌ 和歌山市加太

1月27日28日、5年生は1泊2日の宿泊学習を行いました。

海を臨む加太は絶好の眺望です。

水平線を見ることができました。

 

野外での飯盒炊さん。

 

フォトフレーム作り。思い出の写真を飾るといいね。

 

 

夕食は食堂で。マスクをはずすのでキープディスタンスです。

この後は、肝試し。こわ~いおばけがたくさん出没しました!

 

2日目の退所式。

今回の合宿を振り返りました。

振り返りのポイントは・・・・・

〇 できたよ 自分の再発見

〇 お友達のいいところも発見

〇 来たときよりもきれいだね

 

集団生活の規律や公共のマナー、友情の大切さなど

多くのことを学習した2日間でした。

将来の自立に向け、またひとつ成長した5年生でした。

 

 

 

 

入学説明会について

令和3年2月18日(木)に入学説明会と物品販売を行います。

詳細はメニューの「令和3年度入学児童保護者の皆様へ」をクリックしてご覧ください。

 

10月3日(土)

令和2年度運動会が開催されました。

子供の安心安全を最優先に実施することができました。

多くの皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。

 

7月21日(火)22日(水)実施予定の参観授業は中止になりました。

 

和歌山市立学校(園)の再開について(和歌山市教育委員会 5月29日)

 

保護者の皆様へ 6月1日からの学校再開について(和歌山市教育委員会 5月19日)

 

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

子供の運動遊び応援サイト(スポーツ庁)です。

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html

 

「スマートレクチャーわくわく算数 」  動画で学ぶことができます。

http://wakuwakumath.net

 

おうちで学ぼう「NHK For  School」

http://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

 

「家庭向けプリント配信サービス プリント広場」

(東京書籍)プリントひろば

 

家庭学習応援プロジェクト

https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

 

保護者の皆様へ 5月7日からの臨時休業延長について(和歌山市教育委員会)

 

保護者の皆様へ 4月19日からの休業延長について(和歌山市教育委員会)

 

保護者の皆様へ 4月7日(和歌山県教育委員会)

 

保護者の皆様へ 4月7日(和歌山市教育委員会)

 

 

健康観察票

 

 

文部科学省からの情報です。ご活用ください。

マスクの作り方

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

 

 

 

 

 

☆information☆

和歌山市立高松小学校

〒641-0052

和歌山市東高松2丁目4番45号

tel(073)  425-0351

fax(073) 425-0352

このページのトップに戻る