画用紙を円柱状や角柱状にしてその上に、円錐状の屋根をつけて塔を作っています。
窓や扉などはカッターナイフで切り、工夫して開けています。
庭に何を置くか、庭の形状をどうするか考えてつくっています。出来上がりが楽しみですね。
【6年】三十三間堂
最後の見学地、三十三間堂にやってきました。敷地内は撮影禁止となっています。
多くの仏像に圧倒され、「わーっ」「すごー」などつぶやきが多く聞かれました。大声を出してはいけないことをしっかり守っていました。
【6年】2日目昼食・お買い物
清水坂にある梅山堂さんで昼食のカツカレーを食べた後、清水坂でお買い物タイムです。
【6年】清水寺
人が多い清水寺にやってきました。
外国人観光客や修学旅行生でいっぱいです。
紅葉もとても美しい景色も眺められました。
【2年】生活科「観察記録」
先日みんなで掘ったサツマイモを観察した記録を、廊下に掲示しています。
お越しの際は、ぜひご覧ください。
【6年】二条城
二条城に移動してきました。
鶯張りの床、大政奉還をした間や屏風、欄間など色々なものを見て回りました。
建物内は撮影禁止なので、写真はありませんが、しっかり見てきました。
【5年】算数「平均とその利用」
算数の時間に平均を使って、どのようなことが分かるか考えています。
【6年】金閣寺
金閣寺に行きました。快晴で金箔が輝いて見えました。しかも池にきれいに逆さ金閣。
【6年】銀閣寺
朝の一番目の行程、銀閣寺に到着しました。
苔や紅葉が美しく、わーっと声が上がっていました。
【3年】漢字の確かめ
漢字の練習を続けています。漢字をしっかり覚えているか、各自で書き込んで確認しています。