算数の時間に折り紙を使って、二等辺三角形と正三角形を作っていました。
ここで押さえたいのは、二辺の長さが等しい三角形が二等辺三角形、三辺の長さが等しい三角形が正三角形であることです。
折り紙を折ることで、等しい辺はどこか明らかですね。
【1年】育ってきたよ、チューリップとビオラ
生活科の時間にみんなで植えたチューリップとビオラの生長観察をしました。
寒い中でも元気に育ってきています。
【6年】算数「組み合わせ」
算数の時間に、4つの中から3つを選ぶ組み合わせを考えていました。
表で整理しながら考えたり、図で表して考えたりいろいろですが、しっかりと考えながら組み合わせを求めていました。
【4年】算数「資料の整理」
算数の時間に、資料の整理の仕方を学習していました。
例では、学校でのけが調べです。けがが起こった場所やけがの様子が羅列されている資料を、分かりやすく整理する仕方の学習です。
一生懸命数えて表にまとめていました。
【2年】算数「九九表から気付くこと」
かけ算九九を表にまとめました。
表を見ていると、同じ答えが出てきます。2×3と3×2などです。
もちろん、かける数とかけられる数が逆になっているからです。
他にも、同じ答えが4つ出てくるのもあります。1×8、8×1、2×4、4×2などです。
今日は、同じ答えが4つ出てくるものを表から見つけていました。
見つけたものを色分けして印をつけていきます。電子黒板が大活躍です。
【5年】国語「短歌」
国語の時間に短歌の学習をしています。
心が動いたことを三十一音で表そうとしています。
まずは、代表的な優れた短歌を読んで、イメージを膨らませたいですね。
【3年】算数「コンパスを使って…」
算数の時間に、コンパスを使って二等辺三角形の作図に取り組んでいました。
コンパスを上手に使って書いている子もいれば、コンパスが徐々に広がって正しい長さにならない子もいました。
コンパスのあしを止めているネジが緩みすぎていたせいで徐々に広がってしまったようです。少しネジを締めてやるときちんと書けていました。
【1年】算数「大きな数」
算数の時間に「大きな数」の学習をしています。
数え棒を使って、10のまとまりを意識させた学習を展開しています。
【4年】わうクラス1日目
「わうクラス」は、Wakayama Animal Welfare Class からきた名称です。
内容は、「犬との接し方」、「生き物を飼うこと」、「野良犬・捨て犬について」、「命を感じる」をテーマに4回シリーズで行います。
命あるものすべてを大切にする気持ちが育ってくれることと思います。
【6年】音楽の歌唱練習
音楽室で歌う際、今も間隔を空けて座らせています。
もちろん換気もしながら練習しています。