和歌山市立 三田小学校

【6年】環境学習「街のゴミ問題」

環境学習の中で、海に流れ着くゴミの一部は川から流れ込んできており、川に流れ込んでいるゴミは用水路などから流れ込んでいることに気付きました。
子供たちは街の用水路や道路沿いにゴミが捨てられていることを何とかしたいと考え、第一弾として「6-3クリーン作戦」を実行しました。
2月3日の1・2限、班ごとに地域に繰り出しゴミを拾い集めました。
僅かな時間でも大量に見つかったこと、ゴミの多さに驚いていました。

ロボット教材を用いたプログラミング

昨日(21日)、県からプログラミング教育支援員が派遣され、5・6年のプログラミング授業のサポートをしてくれました。
今回は、5・6年ともロボット教材(アーテックロボ)を使用した授業でした。

5年生は、「自動運転」がテーマの1回目で、指定した速度及び時間で前進後退させたり、車が道に沿って曲がって進み停車するプログラムを作成しました。この後は、クランク形状等の複雑なコースを無駄なくスムーズに走行し、所定の位置に停車することを目指し、順次処理の考え方の学習を進めていきます。

6年生は、「信号機」がテーマの1回目で、点灯、消灯、点滅等の時間を工夫しながらプログラムを作成しました。この後は、押しボタン信号の仕組みを再現し、条件分岐の考え方の学習をすすめていきます。

【6年】環境学習「海の環境を守る」

12月8日(火)環境学習の一環で「うみわかまもるプロジェクト」のメンバーお二人をお招きし、学級でお話しいただきました。
今、海の世界ではごみが問題になっていることを学習の中で知り、実際に何人かの子供達が保護者と共に参加した「磯ノ浦ビーチクリーン」で知り合ったスタッフの方々です。
『ごみを拾うのも大切だけど、無駄な買い物をしない・ものを大切に使うなど、ごみを「出さない」努力も、一人一人が出来る身近な環境活動です。』が印象的でした。

【6年】防災・減災学習2

防災・減災学習の一環で、子供達が生活している地域で災害(津波・増水)避難できる場所について調べています。
12月4日(金)、名草山に登ってきました。この付近で比較的高い山です。
写真は道中の山道と、見晴らしの良い場所から町並みを眺めているところです。

【6年】修学旅行

11月13日(金)・14日(土)、6年生は南紀方面に修学旅行に行ってまいりました。
そのときの様子を一部紹介します。

熊野ジオパークセンターにて見学します。 潮岬観光タワーから灯台方面を望む。
下に見えるのが、熊野ジオパークセンターです。
熊野古道(大門坂)に向けて出発します。 熊野古道(大門坂)は趣があります。
青岸渡寺にてガイドさんの説明を受けています。 青岸渡寺から那智の滝方面を望む。
旅館にて、これから夕食です。 2日目、旅館にて朝食です。
串本海中公園で班行動をします。

このページのトップに戻る