和歌山市立 三田小学校

【5年】図画工作「ジオラマづくり」

図画工作の時間に、ダンボールを主材料に、ジオラマづくりをしていました。
ビルやタワー、信号機や重機など、いろいろアイディアを出しながら作っていました。
ジオラマに、割りばしで作ったベンチを設置しようとしている班もあります。
どのような街ができあがるか楽しみですね。

【5年】プログラミング「押しボタン信号機をつくろう」2

5年生は、アーテックロボを使って、「押しボタン信号機」をプログラムしようとしています。
前回は、押しボタン信号機の仕組みを分析して、動きを分解し、「ボタンを押したら青信号に変わる」プログラムを作りました。
今回は、青信号になって渡っている間に曲が流れるようにプログラムしました。
ブザーに音階と流れる時間を細かく設定し、アーテックロボにプログラムを流し込んでいきました。

【5年】卒業式用シート敷き・いすならべ

本日の午前中、5年生が体育館のシート敷き・いすならべの作業を行ってくれました。
まず、きれいないすを取り出しきれいに拭きます。次に、シートを皺なくきれいに敷きます。そして、列を揃えていすを並べていきます。
長時間の作業でしたが、誰一人としてサボることなく、一生懸命行ってくれました。
6年生に感謝の気持ちを込めて、ていねいに仕上げてくれました。ありがとうございました。

このページのトップに戻る