5年生はうすいえんどうの皮むきにチャレンジ。
ていねいに作業しています。給食でおいしくいただく予定です。
5年生はうすいえんどうの皮むきにチャレンジ。
ていねいに作業しています。給食でおいしくいただく予定です。
2,3,5年生の歯科検診です。ろうかで静かに並んで診ていただいていました。
三田小学校は和歌山県で最優良校に昨年度選ばれてれています。
三田の伝統として歯をだいじにしていきたいですね。
学級会ではふりかえりカードに今週の目標をかいていました。目的を持って過ごそうとしていますね。
国語ではデジタル教科書の範読を聞いて段落番号をつけていました。
次の学年に教室を引き渡すため、隅々まできれいにする大掃除を行っていました。
サボることなく一生懸命取り組んでいる姿は素敵ですね。
外国語の時間にヒアリングテストを受けていました。
音声CDから流れる英語での指示と質問を受け、回答していきます。
春休み中の課題として出されるeライブラリの教材について説明を受けていました。
どの教科のどれを行うか、指示をしっかり聞いていました。
教室を見に行くと、理科テストを受けているところでした。
まとめテストのようです。しっかりと問題に取り組んでいました。
算数の時間に2つの数量の関係をつかむ学習をしていました。
ノートに表を書いて、関係を調べていました。
整ったノートを作成している子が多いですね。
算数の時間に行ってきたテストを返却し、間違ったところを再度学習していきます。
自分の実力を試し、補うところは補っていきましょう。
式の流れを確認し、気をつけるべきところを確認していました。