6年1組の掲示板に図画工作の時間で作った「切り絵細工」が展示されていました。
色の配色、模様等が考えられ、器用に作っている様子が分かります。
カテゴリー: 教育活動
【2年】音読げき「名前を見てちょうだい」
28日(月)、2組さんが、国語科の学習で音読げきをしてくれました。
題材は、あまんきみこさんの「名前を見てちょうだい」です。この学習では、物語を音読したり動作で表したりすることを目標にしています。子供達は、4つのグループに分かれて、それぞれが工夫を凝らし、音読してくれました。とても上手に音読できていました。
【5年】クロームブックでサイト閲覧、アンケート回答
5年生も授業でクロームブックを使っています。
練習ドリルに掲載のあるコードを読み取って、解説サイトに繋ぎます。
授業の終末には、本時の振り返りをアンケートで答える試みを取り入れていました。
【6年】教育実習「ありがとう会」
25日(金)、4週間ともに過ごした教育実習生との最終日でした。
子供達は「お別れ会」ではなく「ありがとう会」と名付け、感謝の気持ちを表そうとしました。
皆からの寄せ書きや手紙を渡した後、ゲームして楽しみました。
そして、感謝の気持ちを歌にのせ、一人一人メッセージを贈りました。
実習生からは、一人一人にあてた手紙が贈られ、4週間ともに過ごした時間が素敵なものであったことを物語っています。
【2年】手洗いの大切さを知ろう
保健の時間に「手洗いの大切さ」の学習をしました。
「さっと手洗い」と「しっかり手洗い」での汚れの落ち具合を比べ、正しい手洗いの仕方を学びました。
【掲示委員会】6月の掲示
掲示委員会の子供達が作って飾ってくれている掲示板。
今月の飾りは次のとおりです。きれいに作ってくれています。
【3年】廊下ギャラリー
3年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、写真で紹介します。
【2年】校区探検
2年生は、地域学習の一環で校区探検に出かけました。
今回は、地域にある竈山神社さんに行きました。
【1年】玄関飾り
6月の玄関飾りの担当は1年生です。
カタツムリをみんなで作ってくれましたので、写真で紹介します。
【5年】田植え体験
18日(金)午後、自分達が育てた苗を植えました。
ぬかるむ田に苦労しながら、自分達の手で植え付けました。
教えてくださった地域の方々、どうもありがとうございました。