和歌山市立 三田小学校

【5年】スライド発表

総合的な学習の時間に用水路調査や生き物調査で学んだことを広げて、各班でテーマを決めて調べてまとめたスライドを発表しました。
用水路に生息する生き物の生態についてまとめていた班、用水路工事をするために、生き物や環境を守るための工夫をしっかりまとめていた班などありました。

【2年】プログラミングの授業

18日(水)クロームブックを用いプログラミングの授業を行いました。教材は「アルゴロジック1」です。

アルゴロジック1」は、プログラミングの基本を学習できる「課題解決型ゲーム」です。
プログラミングの基礎であるアルゴリズムの学習に楽しみながら取り組むことができ、プログラミング的思考力の育成に役立ちます。
プログラムの3つの制御構造のうち、アルゴロジック1は、「順次処理」と「繰り返し処理」を学習することができます。

2年生は自分で操作を進め、補助につく必要もなく各自のペースで頑張っていました。

このページのトップに戻る