体育の時間に50m走の練習をしています。
来月にスポーツテストがありますので、それまでしっかり走り込みます。
カテゴリー: 教育活動
【6年】理科「ものの燃え方と空気」
理科の時間、燃焼実験を行いました。
空き缶の上部に穴があいているものと下部に穴があいているものを使って、燃え方の違いを調べました。
【1年】初めての学校給食
小学校に入学して初めての給食です。
当番さんもやり方を教えてもらいながら一生懸命、配膳を頑張っていました。
今日のメニューは、ビーフカレー、ライス、ほうれん草とツナのサラダ、イチゴ、牛乳です。
【5年】ドリル学習
今年もみんなが使っているクロームブックで、ドリル学習を行います。
今習っている単元にあわせたページと、自主学習のページがあります。
自分で復習などを行う際にそのページを使います。今日は試しに自主学習のページを使ってみました。
漢字の読みや書き、算数の計算問題などがあります。
【3年】算数確かめプリント
今までの学習をふり返って、自分がどれだけ分かっているか確かめています。
テストのようなプリントで、学習を思い出しながら解いていました。
【4年】視力測定
視力測定を保健室で行っています。
自分の視力は衰えていないか、昨年度と比較しています。
【6年】全国学力・学習状況調査実施
現在6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
じっくり文章を読み、求めているものは何か考えています。
【2年】自分の考えをみんなに伝える
意見発表をする際、みんなはその子の意見をじっくり聞き取ろうとしています。
発表する子の方を向いて聞く子も多く出てきました。
【1年】国語の本読み
教科書を開いて、みんなで声を合わせて読んでいきます。
本の持ち方を確認しながら、大きな声で読めるように練習していました。
【3年】新出漢字の練習
3年生は新出漢字の練習をする際、ドリルを書画カメラで拡大投影して確認していました。
音読み、訓読み、筆順など、みんなで確かめながら学習を進めていました。