朝の時間に漢字の確かめプリントに取り組んでいました。
真剣に取り組んでいる姿はとても素敵ですね。
カテゴリー: 教育活動
【6年】外国語の授業
外国語の授業では、発音をくり返し行います。
授業ではデジタルコンテンツ(デジタル教科書)が欠かせないですね。
子ども達も自信をもって大きな声で発音しています。
【6年】Googleドキュメントでまとめる
総合的な学習で取り組んでいる「ちかばめぐり」、先日街を巡ってきました。
見てきたこと、調べてきたことなどをまとめるために、Googleドキュメントを使うようです。
写真や文章をレイアウトして、見出しも考えて…と指示がありました。
【3年】調べて、まとめて、伝えよう
各自が調べたいテーマについて、事典や資料、ネット検索などさまざまな手段で情報を集めています。
そして、みなに伝わりやすいようにまとめていきます。
【5年】授業に向かう姿勢
国語の時間に自分の意見・考えをしっかり言葉で伝えています。
また、それをしっかり聞こうという雰囲気があらわれています。
【1年】算数「たしざん(1)」
算数の時間にたしざんの学習をしています。
数図ブロックをつかって、たしざんの意味を確かめています。
【4年】授業に向かう姿勢
自分の考えをしっかり言葉で表して、みんなに伝えて一緒に考えています。
授業に向かうよい雰囲気がでています。
【2年】図画工作「はんが」
2年生が取り組んでいる版画作り、版下ができました。
次はローラーで色をつけて、紙に写していきます。
【6年】外国語活動
「ツアープランナーになって、お勧めのツアープランを紹介しよう」と題して、英語での言い方をマスターしようとしています。
「In ~. You can see~. You can eat~. You can enjoy~. You can play~.」の言い方をもとにして、自分が好きな国について調べて紹介していきます。
【6年】理科「植物の養分と水の通り道」
理科「植物の養分と水の通り道」の学習をしています。
今回は、実験を行って、根から吸い上げられた水は、主に葉から蒸散され、水蒸気として排出されていることを調べようとしています。