社会の時間に「ノルマントン号事件」について学習していました。
教科書資料にある風刺絵をもとに、気付いたこと・疑問に思ったことなどを書き込んでいました。
条約改正につながる出来事ですので、しっかり考えたいですね。
カテゴリー: 教育活動
【5年】算数「もとの値段を求めよう」
算数の時間に割合の学習をしています。
今回は、「もとの値段を求めよう」と題して、問題に取り組んでいます。
先生に質問に行ったり、友だちと話し合いに行ったりと、苦労しながら取り組んでいました。
【4年】保健「思春期の体の変化」
保健の時間に「思春期の体の変化」について学習していました。
教科書をもとに学習を進め、ワークシートに記録しています。
【3年】理科「電気の通り道」
理科の時間に実験をして学んできた「電気の通り道」のまとめの段階です。
電気を通すか通さないか、豆電球と乾電池を使って確かめてきました。
学習してきたことをしっかり覚えているかどうか、理科ノートにまとめています。
【2年】体育「キックベースボール」
練習を続けてきたきキックベースボール、いよいよ試合です。
一生懸命運動しているのが素敵ですね。
【1年】国語「おとうとねずみチロ」
国語の時間に「おとうとねずみチロ」の読み取りをしています。
読み取ったことをワークシートに記録しています。しっかりと書いていますね。
【6年】大掃除
6年生が大掃除に取り組んでくれています。
一生懸命頑張っている姿は、いつも感心させられます。
【5年】大掃除
5年生が大掃除してくれています。
隅々まできれいにしようと、普段できないところを念入りに行ってくれています。
【6年】漢字テスト返し
漢字テストを返していました。
漢字をしっかり覚えるには、こつこつていねいにと取り組むことが大切です。
一画一画、はね、とめ、はらいに気を付けながらくり返し取り組んでいる成果が出ます。
【5年】テストが終わっても…
テストが終わっても静かに待っています。本を読んだり折り紙を折ったりしているようです。
テストをしている子の邪魔にならないように考えています。