このクラスは、後ろ黒板に季節に関わる和歌、詩などを書いて紹介しています。
11月分を紹介し忘れていましたので、改めて紹介します。
このクラスは、後ろ黒板に季節に関わる和歌、詩などを書いて紹介しています。
11月分を紹介し忘れていましたので、改めて紹介します。
明治政府による新しい国づくりについて学習を進めています。
政治の仕組みをどう整えたか、教科書や資料を元に考えていきます。
算数の時間に、ともなって変わる2つの量の関係を式、表。グラフに表す学習をしていました。
丁寧にノートに書き、関係をつかもうとしていました。
11月30日(土)まで開いていた校内作品展。多くの方々に見ていただいたと思います。
見ることができなかった方に、小さい写真で申し訳ないですが紹介します。
本日(6日)、県民文化会館小ホールで和歌山市小学校音楽会が開かれました。
本校からは6年生が出演し、歌声を披露してきました。
練習の時よりもよい歌声を響かせてくれました。
今年も少年センターの先生を招いて「薬物乱用防止教室」を開きました。
依存性の高い薬物、物質の危険性について、子ども達に分かりやすくお話しくださっています。
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「算数 図形の拡大と縮小」
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「算数 図形の拡大と縮小」
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「理科 大地のつくりと変化」
今日は土曜参観が始まる前に、1週間後に参加する市音楽会で歌う歌を披露しました。
事前にアナウンスしていたので、多くの保護者の方々が来てくださいました。