和歌山市立 三田小学校

【6年】卒業式練習

6年生は、18日(木)の卒業証書授与式に向けて練習を重ねています。
当初の頃と比べて、返事や言葉もハキハキとなり、動きもキビキビとしてきました。
胸を張って堂々とした態度で臨んでもらいたいと思います。

【6年】命の学習「動物の命」

総合的な学習の時間で「動物の命」について学んでいます。調べていく中で、動物の殺処分が今なお多くあることを知りました。そこで子供たちは、動物の殺処分をなくすために何をすべきか考えました。

まず、「殺処分とは何か」「殺処分の現状は」「なぜ殺処分が行われてしまうのか」そして、「動物を飼っている人へのお願い」などをスライドにまとめ、校内の子供たちに訴えかけました。
その際に使用した各班が作成したスライドの一部を紹介します。

卒業式会場いすならべ

3月5日(金)、5年生の子供たちが体育館にシートを敷き、いすを並べてくれました。
今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、椅子の間隔をあけて並べました。
卒業生と保護者1人分を並べると体育館いっぱいに広がりますが、ご理解頂けますようお願いします。

【6年】環境学習「街のゴミ問題」

環境学習の中で、海に流れ着くゴミの一部は川から流れ込んできており、川に流れ込んでいるゴミは用水路などから流れ込んでいることに気付きました。
子供たちは街の用水路や道路沿いにゴミが捨てられていることを何とかしたいと考え、第一弾として「6-3クリーン作戦」を実行しました。
2月3日の1・2限、班ごとに地域に繰り出しゴミを拾い集めました。
僅かな時間でも大量に見つかったこと、ゴミの多さに驚いていました。

このページのトップに戻る