少し前の話になりますが、算数の時間に比の学習をしていました。
その時間に「黄金比」「白銀比」の紹介をしていました。
「黄金比」の話では、パルテノン神殿、ミロのビーナス、モナリザ、凱旋門、企業のロゴによく使われていることや、「白銀比」の話では、法隆寺の建物、スカイツリーなど、写真を交えて紹介していました。

カテゴリー: 6年生
【6年】教室ギャラリー
図画工作の時間に作成した版画を教室内に掲示しています。
写真で一部紹介します。

【6年】運動会のダンス練習
1つ目のダンスの目途がつき、2つ目のダンスに取り組んでいます。
動きも速く複雑なので、戸惑いながらの練習です。本番までに完成するのでしょうか…

【6年】運動会のダンス練習
6年生の運動会のダンス練習も終盤にさしかかりました。
体育館では主に振り付けの精度を高め、運動場では主に立ち位置を確認します
ダンスの内容は当日までのお楽しみですので伏せますが、一生懸命さに心打たれることでしょう。

【6年】国語「新出漢字の練習」
国語の授業で、漢字ドリルを使って新出漢字の練習をしていました。
自分達で、筆順、読み、意味、熟語(使い方)を確かめながらの学習です。

【6年】算数「立体の体積」
算数科では、立体の体積の求め方を考えていきます。
既習の立体図形の体積を振り返り、四角柱(直方体)とその半分の三角柱の体積の求め方を考えていきます。
まずは、底面の底辺と高さの関係を確かめています。

【6年】令和4年度修学旅行
| 令和4年度 6年生修学旅行 ・出発前 ・1日目昼食 ・太地町立くじらの博物館 ・和か屋本店でお買い物 ・旅館での夕食 ・橋杭岩でトイレ休憩 |
9月14日(水)・15日(木) ・串本海中公園 ・南紀熊野ジオパークセンター ・那智の滝 ・旅館でのリーダー会議 ・旅館での朝食 ・アドベンチャーワールド [令和3年度の様子は、こちらから] |
【6年】南紀白浜アドベンチャーワールド
最終日の最後の訪問先、アドベンチャーワールドに到着しました。
まず最初にイルカショーをみんなで見ました。そして、ミールクーポンを使っての自由食。
あとは班で自由行動です。買い物や乗り物、動物の見学等行っていました。

【6年】橋杭岩でトイレ休憩
橋杭岩でトイレ休憩しました。
その合間に記念に橋杭岩前で記念撮影しました。
台風の影響か、波が強くぶちあたり、風も思いのほか強かったです。

【6年】旅館での朝食
朝の目覚めもよく、みんな元気に揃っての朝食です。
予定より早く行動できたので、早めにいただきます。


