長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
まずは、夏休みの課題の提出です。
夏休み中の思い出話や、がんばって取り組んできたことなどみんなに披露していました。
2学期は多くの行事もあります。みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう。

カテゴリー: 6年生
【6年】みんなの自学
すてきな自学ノートを、みんなの参考とするために廊下に掲示して紹介しています。
どのノートもしっかりまとめられています。

【6年】「ちかばめぐり」レポート
1学期に取り組んだ「ちかばめぐり」のレポートが完成し、廊下に掲示されていますので、一部紹介します。
写真ではわかりにくいでしょうから、お越しの際はぜひ、ゆっくりご覧ください。

【6年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…


【6年】願いごと短冊
季節は随分離れてしまっていますが、紹介に漏れていましたので、紹介します。
子供達がそれぞれ願いごとを書いた短冊を掲示しています。

【6年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…


登校日の平和学習
久しぶりに多くの子供達が登校し、元気な姿が見せてくれてうれしく思います。
各学年に応じて、平和学習に取り組んでくれています。
写真は、6年生の平和学習で「和歌山炎上」のビデオを見て考える場面と、1年生は「平和ってすてきだね」の絵本を読んでもらっての学習場面です。ワークシートにたくさん自分の考えを書いていました。

【6年】廊下ギャラリー
6年生の廊下ギャラリーが更新されましたので紹介します。個人面談でご覧いただけたとは思いますが…。
木版画の作品で、廊下の上部に掲示しています。

【6年】図画工作「桃を描きました」
JAさんからいただいた桃を眺めながら、絵を描きました。色合い、丸み、凹凸などを表現するのは難しかったようですが、一生懸命描いています。その絵に川柳もつけて、掲示しています。
個人面談でお越しの際は、ぜひご覧ください。

【6年】ちかばめぐり~人~
地域の魅力を再発見、そして紹介する「ちかばめぐり」。魅力的な場所を現地に出向いて調査してきました。
地域の魅力的な「人、もの、こと」の紹介です。
今回は、「地域の人材」に焦点を当てて、出し合いました。
みんなのために頑張ってくれている人、感謝したい人などをJamboardに貼り付けて共有しました。


