6年生の修学旅行説明会を次のとおり行いますので、お知らせします。
(既にプリントでご案内しているとおりです。)
日時:令和5年10月23日(月)16:00~
場所:三田小学校体育館
【お願い】
※上履きは各自ご持参ください。
※バイク、自転車は、校内の指定の場所に駐輪してください。
※自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございませんので、自動車での来校はご遠慮ください。
(竃山神社や近隣の方々に迷惑をかけないようにお願いします。)
6年生の修学旅行説明会を次のとおり行いますので、お知らせします。
(既にプリントでご案内しているとおりです。)
日時:令和5年10月23日(月)16:00~
場所:三田小学校体育館
【お願い】
※上履きは各自ご持参ください。
※バイク、自転車は、校内の指定の場所に駐輪してください。
※自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございませんので、自動車での来校はご遠慮ください。
(竃山神社や近隣の方々に迷惑をかけないようにお願いします。)
6年生は本番に使う旗を使って、ダンスの練習をしていました。
これまでは棒だけで練習していましたが、旗をつけての練習です。
旗のなびく音が心地よく感じます。
図画工作の時間に、切り絵に取り組んでいます。
円、楕円の中に、切り取った形を貼り並べていきます。どのような並びにするかをイメージしながら作業していきます。
昨夕、65インチ電子黒板を普通学級12クラスに設置しました。
導入初日の1時間目から、デジタル教科書と電子黒板を使っての算数の授業を行っていました。
今まで55インチのディスプレイでしたので、画面タッチ操作や書き込みはできませんでした。
今回から画面タッチ操作や書き込みが可能となります。しかも、インチアップしているので教室の後方からも見やすくなっています。
外国語の時間に、リスニングのテストを受けていました。
音声CDを聞いて、問題に答えていきます。じっくり聞きながら答えていました。
作品に向き合うため、しっかりと本を読んでいきます。
順番に交代しながら読んでいました。聞いている子供達は、しっかり言葉を目で追っていました。
総合的な学習の時間にSDGsについて学んでいきます。
各目標の中から、各自が一つの目標を選び調べてまとめていきます。
まずは、SDGsについて調べていきます。
運動場でのダンス練習です。なにやら6年生はダンスが2曲ありそうですね。
先日見たダンスとは違うものを運動場で練習していました。
今月の担当は6年生です。図画工作の時間にデザインした作品を貼ってくれています。
それぞれのねらいが感じられる作品です。
振り付けを覚えるために、各教室に分かれて手本動画を見ながら練習しています。
激しい動きでもしっかりついていっていますね。