和歌山市立 三田小学校

【1・6年】ペア給食

1年生と6年生のペア給食をしました。本日は2組さん同士です。6年生の給食当番さんは1年生の分も素早く準備してくれました。さすが6年生です。5人6人ずつのグループに分かれて、ランチルームでおいしい給食をいただきました。今日は大人気のから揚げです。ペアで食べることで一層楽しい給食の時間になりました。

【地震・火災避難訓練】

M7クラスの地震が起こり、給食室で火災が発生したという想定で、2時間目に避難訓練を行いました。子どもたちは真剣な表情で、ハンカチで口を覆いながら、体育館に異動することができました。雨上がりで運動場が使えなかったため、今回は予定を変更して体育館に集まりました。素早い行動で集合でき、避難開始から全員が確認できるまで、4分55秒でした。体育館では校長から、地震はいつ起こるかわかりませんから、自分の生活の中でいろいろな場面を想像して、その時にはどんなに避難するかを事前にお家の人と一緒に考えて確認しておきましょうと伝えました。

【6年】全国学力・学習状況調査

小学6年と中学3年を対象に毎年実施している全国学力・学習状況調査が、三田小学校でも実施されました。

国公私立の小中学校計約2万8千校の約200万人が参加しているそうです。6年生は国語、算数、理科の三教科を受けました。

集中してがんばっている様子と、終わってリラックスしている様子です。

   

令和6年度卒業証書授与式

17日(月)午前9時から、令和5年度卒業証書授与式を行いました。
保護者と来賓、そして在校生を代表して4・5年生児童が参列していただきました。
天候にも恵まれ、体育館いっぱいに卒業生の熱い思いで満たされました。

卒業証書授与、式辞、お祝いの言葉(市教育委員会、PTA会長)の後、4・5・6年生の言葉と歌がありました。
一生懸命頑張ってくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。そして、おめでとうございます。
4・5年生の皆さんも、ありがとうございました。6年生からバトンを受け継ぎ、次期リーダーとして励んでいってください。

【6年】卒業証書授与式のご案内

すでにご案内したとおり、令和6年度卒業証書授与式を挙行いたします。

1 日時:令和7年(2025年)3月17日(月)午前九時より
2 場所:三田小学校体育館

  • 感染症拡大に配慮し、卒業生とその保護者最大2名までの参加とさせていただきます。
  • 開式は午前九時になっていますが、開式15分前(8時45分)にはご入場のうえ、保護者席(一組は後方向かって右側、二組は後方左側)にお着きください。
  • 上履きと下靴を入れる袋をご持参いただき、下靴はお席までお持ちいただきますようお願いいたします。
  • 自動車でのお越しはご遠慮ください。竈山神社の駐車場にはくれぐれも駐車されませんようお願いいたします。
  • 式場ではフラッシュによる写真撮影はご遠慮ください。また、通路に三脚を設置しての撮影もご遠慮ください。

 

このページのトップに戻る