社会の時間、長篠の戦いや鉄砲伝来、キリスト教伝来の様子について学習しています。
教科書や資料集で学んだ後、NHK for Schoolの動画を使って、その当時の様子を広げています。
カテゴリー: 6年生
【6年】家庭科「洗濯実習」
家庭科の時間に学習していた洗濯の実習を行いました。
今回は手洗いです。「もみ洗い、すすぎ、干す」の一連の流れを行っていました。
【6年】リレー「全力の戦い~ザ・ファイナル~」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
6年生のリレーの様子を写真で紹介します。
【6年】家庭科「洗濯」
家庭科の時間に、洗濯する際に確認すべきマークや干し方、洗い方などを学んでいます。
NHK for Schoolの動画を使いながら学習しています。
今後、洗濯実習を行い、実際に手で行う洗濯について学んでいきます。
【6年】国語、範読を聞く
国語の時間に担任が、説明文を範読していました。
それをしっかりと聞きながら、文を目で追っていました。真剣なまなざしは素敵ですね。
【6年】家庭科「ナップザック作り」
家庭の時間に、ナップザックを作っています。
順番にミシンで縫っていきます。先にできた子たちは、飾り付けに取り組んでいました。
【6年】ダンス「6年間の集大成~ラストパフォーマンス~」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
6年生のダンスの様子を写真で紹介します。
【6年】算数「資料の活用」
算数の時間に、グラフから読み取れる事柄を考えて出し合っていました。
何を示したグラフか、その値からどのような傾向が読み取れるかを考えていきます。
【6年】運動場でダンスの練習
運動会ダンスの練習も、振りつけはだいたい覚えてきたので、運動場での位置、並びです。
青い旗がきれいに動き、生き生きと踊っていました。
【6年】外国語「I want to go to ~.」
外国語の時間に、「I want to go to ~.」と会話をする練習をしていました。
~のところには、国名が入ります。カードがめくられ、国旗と国名が英語で表されていきます。