和歌山市立 三田小学校

【6年生】ダンス「66の絆」

開会時刻にちょうど雨がしとしと降りだしたので、約30分開始をのばしましたが、その後は中断することなく、運動会をすすめることができました。

子どもたちは、これまでの練習の成果をいかんなく発揮し、躍動的で調和の取れたダンスや、スピード感のある徒競走やリレーなどを見せてくれました。

頑張りを認めてくれる大きな拍手をありがとうございました。

6年生のダンスの様子を写真で紹介します。

【6年生】リレー 「爆走する6年生を止めてみろ!」

開会時刻にちょうど雨がしとしと降りだしたので、約30分開始をのばしましたが、その後は中断することなく、運動会をすすめることができました。

子どもたちは、これまでの練習の成果をいかんなく発揮し、躍動的で調和の取れたダンスや、スピード感のある徒競走やリレーなどを見せてくれました。

頑張りを認めてくれる大きな拍手をありがとうございました。

6年生のリレーの様子を写真で紹介します。

【6年生】研究授業

6年2組で社会科の研究授業を行いました。6年生の社会科は歴史学習です。「信長や秀吉は、どのような力で戦国の世をまとめていったのだろうか。」という課題でした。事前に子どもたちから出された力を「武力」「考える力」「行動力」「人々を動かす力」「財力」の5つの力にまとめ、さて、これらの力を必要な順に順番を付けようという活動をグループに分かれて行いました。それぞれのグループで、今まで学習した信長や秀吉の戦いや政策などを思い起こしながら、活発な議論が展開されました。子どもたちしっかり頭を働かせて考え、意見している姿が見られました。当日は和歌山県・市教育員会の学校訪問の日でもあり、指導主事の先生方も参観していただき、子どもたちの学んでいる姿を見ていただくことができました。

【6年生】図工

6年生の図工は「あったらいいなプロジェクト」と題して、あったらいいなと思う世界をジオラマで表現しようとグループで挑戦しています。アイスランドや動物との共生、環境にいいまちなど、子どもたちの考えていることが現代の様々な地球規模の問題に直結していることがわかり、いろいろ考えさせられました。グループでワイワイお話をしながら作っていきます。とっても楽しそうです。

【6年生】春の遠足

5月16日(金)春の遠足で「交通公園」に行ってきました。
1年生のペアのお友達の手をひいて、飽きさせないように話をしながら向かいました。
公園では、1年生が遊びたいもので一緒に遊びました。あちこち走り回るので、追いかけるのに少し疲れてしまいました。
ペアの子たちと一緒にお昼ごはんを食べて楽しく過ごしました。

【6年生】社会 歴史学習

関ヶ原の戦いから江戸時代前期にかけての学習です。教科書や資料集にのっている資料から、学習の計画を立てる場面です。6年生たちは6つの絵や地図、グラフなどから気づいたこと気になることなどを書き出していきます。タブレットでできるだけ鮮明な画像を見て、細かいところまでチェックしています。「前に習った織田信長や豊臣秀吉より、徳川家康や家光の方がぽっちゃりしている」「関ヶ原の戦いの絵には旗の色が赤、青、白、黒の4つあり、マークはもっとたくさんある」「御三家の徳川家よりも、前田家の方が大きい力を持っていたのか不思議だ」などなど。資料からうかがえる素直な意見がたくさん出されました。この気づきや疑問から、それを確認、解消していく学習をしていきます。みんな集中して資料を読み解いていて、楽しい歴史学習が行われていくこと間違いなしです。

【6年生】国語

6年生は「模型のまち」という物語の学習に入っています。今日は物語の大まかな内容をとらえる時間です。いつ、どこで、だれが、などの物語の設定を踏まえ、それぞれの場面を短い言葉で表していきます。ペアやグループで話しながらどんな言葉に表すことができるか検討していきます。自然な雰囲気で、自由に話しながら、でもみんな課題に集中して授業が進んでいきます。いい感じです。

 

【6年生】社会 室町文化

6年生の社会科は歴史の学習です。今、室町時代を進行中です。室町時代は今に残る文化がたくさんあります。書院造に代表される和風建築、水墨画、茶の湯、生け花、能、狂言、おとぎ話など、いろいろな文化について、自分で教科書、資料集中心に、またパソコンでも、調べてノートにまとめます。それぞれ個人で学習していく練習でもあります。さてどんなにまとめてくるか、6年生たちの実力が試されます。

【1・6年】ペア交流

2学期最初のペア交流。今日は1年生と6年生、それぞれの教室に分かれて、トランプやクイズ、折り紙や双六、ジェスチャーゲームになぞなぞ、カルタ、いろんな遊びで交流しています。かなり親しくなってきており、1年生は6年生のお兄さんお姉さんへの信頼がどんどん増しています。6年生も1年生がかわいくて仕方がない様子です。いい時間を過ごしています。

このページのトップに戻る