授業開始前、学習していくことの説明を担任がしていました。
しっかり聞いて、何を考えすべきかつかんでいきます。

カテゴリー: 4年生
【4年】体育「サッカー」
体育の時間に運動場でドリブルの練習をしていました。
足でボールをコントロールしながら素早く動いていきます。

【4年】図画工作「コロコロガーレ」
図画工作の時間に、ビー玉を転がして楽しく遊ぶ作品の製作をしています。
手や体全体を十分に働かせて、ビー玉の面白い動きを基に自分のイメージをもちながら表したいことに合わせて表し方を工夫してあらわそうとしています。

【4年】理科「水を冷やしたときの変化」
理科の時間に、水を冷やしていくときの温度変化を実験で確かめていました。

【4年・5年】卒業式の練習開始
在校生として卒業式に出る4年生、5年生の練習がスタートしました。
ぴりっとした態度で練習に臨む子ども達、すっかり成長しましたね。
在校生代表として、立派に6年生を送り出すことができるようにと考えているようです。

【4年】6年生を送る集会の練習
体育館で6年生を送る集会の練習をしていました。
素敵なメッセージと歌を贈る予定です。

【4年】eライブラリ
テストが早く終わった子は、eライブラリを使って問題に取り組んでいました。
苦手なところを克服するため、問題に挑戦していきます。

【4年】社会「都道府県テスト」
社会の時間に覚えてきた都道府県名。漢字でちゃんと書けるか確かめのテストをしていました。
みんなじっくり問題に向き合っています。

【4年】学習のあしあと
国語の時間に学んだ流れが分かるような「学習のあしあと」掲示がされていました。
その「学習のあしあと」を使って振り返り、確かなものにしていきます。

【4年】図画工作の時間「○○な花」
図画工作の時間に「○○な花」をデザインしました。
○○には、いろいろな言葉が入りますが、その言葉どおりの美しい花が咲いていました。


