4年生は国語の時間、人物の変化をとらえる題材「走れ」について学習を進めています。
自分の考えを積極的に話す姿が印象に残ります。
カテゴリー: 4年生
【4年】体育「ティーボール」
4年生は体育の時間、ティーボールの練習をしています。
ティーボールは、ピッチャーのいない野球(ソフトボール)です。
バッター(打者)は止まっているボールを打ち、一塁に走ります。その後は野球やソフトボールとほぼ同じです。ボールとバットが柔らかいので狭い場所でも楽しめます。
バッティングの練習をしていましたので、紹介します。
自学ノート掲示
昨年から続いている「自学ノート掲示」は、今年も続けていきます。
これは、各自が取り組んでいる自学ノートの内、みんなに紹介できる素敵なノートを掲示しているものです。
写真ではわかりにくいですが、自分で興味をもった内容を深く学んでいる様子が伝わってきます。
【4年】職員室前掲示
今月の担当は4年生です。梅雨時期、カタツムリとあじさいを表してくれています。
【4年】パッカー車が来てくれました
4年のゴミ問題の学習の一環で、和歌山市の方が来てくれてゴミの分別の大切さをお話ししてくれました。
その後、パッカー車が来てくれて、収集車の仕組みを教えてくれました。
【4年】春の遠足
5月20日(金)4年生は、「四季の郷」の春の遠足に行きました。
学校を出発し、竈山駅から和歌山電鉄貴志川線に乗って伊太祁曽駅まで行きました。
短い電車の中でしたが、とても楽しそうに過ごしていました。
伊太祁曽駅から四季の郷までは歩き疲れているかと思いましたが、到着した途端、遊具や広場で元気に遊んでいました。
【4年】理科「ひょうたんを育てよう」
4年生は先日、ひょうたんのタネを植えました。
これから毎日世話をして、大きく育てます。生長が楽しみですね。
【4年】国語「会話の部分を大切に読む」
国語の時間、物語文の会話の部分に着目して読み進めています。
ワークシートに会話の部分を抜き出して、どのように読めばいいか考えます。
【4年】クロームブックで撮影
4年生は理科の時間、校庭の花たちを写真に撮るため、クロームブックを使用しています。
きれいな花をみつけてはパシャリ。
【4年】体育「ラインサッカー」
体育の時間にラインサッカーのゲームを行いました。
やみくもにボールを追い回すのではなく、戦術を考えパス回ししながらゴールを目指していました。