三学期がスタートしました。
まずは、冬休みの宿題の提出と3学期の教材の配付です。
そして、学期始めの連絡プリントの配付です。締め切りが決まっているものもありますのでよろしくお願いします。
カテゴリー: 3年生
【3年】お楽しみ会の話し合い
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
来週に開くお楽しみ会で何をしたらみんなが楽しめるか、考えを出し合っていました。
まずは、近くの人たちで意見を出し合ってまとめていきます。
【3・5年】ペア交流
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
先日、3年生と5年生のペア交流の時間がありました。
何をしたら一緒に楽しめるか、グループで考えて行っていました。
外ではドッジボールや鬼ごっこ、中ではクイズ大会を行っていました。
【3年】テスト返しと直し
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
2学期頑張ってきたテスト、テスト返しと直しをしていました。
自分が間違ったところを再度学び直して、ちゃんと理解することが大切ですね。
【3年】考えを皆に伝える
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
算数の時間に、自分の考え方を次々と発表していました。
自分のノートを、書画カメラで大写しして発表する子もいました。
【3年】次々と発表
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間に考えを問われたら、どんどん手が挙がり、相互指名で次々と発表していました。
活発に考えを出し合える姿は素敵ですね。
【3年】毛筆「日」
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
毛筆の時間に「日」を書いていました。
バランスをとるのが難しい字で、曲げ・止めをきちんと書かなければなりません。
手本を見ながら一生懸命書いていました。
【3年】毛筆「日」
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
毛筆の時間に「日」を書いていました。
曲げる、止めるが難しく、バランスをとるのも難しい字です。
集中して一生懸命書いていました。
【3年】保健「身の回りの環境と健康」
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
保健の時間に「身の回りの環境と健康」について学習していました。
普段の生活の中で体に悪いことをしていないか、振り返りながら学習を進めていました。
【3年】算数「1つの式に表そう」
算数の時間に問題を読んで、1つの式に表す学習をしていました。
文章から、分かっていること、知りたいことを明確にして、式に表そうとしていました。