算数の時間に直方体のお箱に、白い紙を貼って、学習到達度調査
頂点や辺、面について学んでいきます。

カテゴリー: 2年生
【2年】ドリルプラネットで自学
テスト終わりのわずかな時間、各自がドリルプラネットで自学を始めていました。
取り組みたい問題、学び直しをしたい問題、予習として行いたい問題など、自分で選んで取り組んでいました。

【2年・4年】ペア交流
先日の朝の時間に2年生と4年生のペア交流の時間がありました。
なわとび、トランプ、なぞなぞなどして楽しく過ごしました。
2年生のペアから4年生のペアにプレゼントを渡していました。心の交流をこれからも続けていきたいですね。


【2年】算数プリントの答え
算数の時間に行った単元のまとめプリントの答え合わせと説明をしていました。
自分がどれだけ理解できているかを確かめていました。

【2年】給食の配膳
給食の配膳をしていました。
配ってもらった子は、机のところで静かに待ちます。


【2年】算数プリント答え合わせ
算数プリントの答え合わせをしていました。
しっかり聞いて、各自丸つけしていました。

【2年】ダイコンを使っての調理実習3
生活科の時間に自分たちで育てたダイコンを使っての調理実習しています。
おうちの方々にも協力いただいて、おでんを作っていきます。
できあがったおでんをみんなで美味しくいただきました。

【2年】ダイコンを使っての調理実習2
生活科の時間に自分たちで育てたダイコンを使っての調理実習しています。
おうちの方々にも協力いただいて、おでんを作っていきます。
切ったダイコンと、下茹でしたこんにゃくをお出しの中に入れて煮込んでいきます。

【2年】育てたダイコン
学級園で育てたダイコンです。
狭い畑で、種をまくのが少し遅れましたがよく育ちました。
これを使って調理実習(おでん)をします。


【2年】ダイコンを使っての調理実習1
生活科の時間に自分たちで育てたダイコンを使っての調理実習しています。
おうちの方々にも協力いただいて、おでんを作っていきます。
まずは、皮をむいたダイコンを切っていきます。


