1年生の終わり頃に植えたビオラとチューリップが咲き終わり、次の準備をする必要が出てきました。
チューリップの球根は取り出して、再生をめざします。
次は、何を植えるのか楽しみですね。
カテゴリー: 2年生
【2年】国語「はたらく人に話を聞こう」
国語で学習している「はたらく人に話を聞こう」で、先日インタビューに来てくれていたのですが出張等で不在にしており、今日の大休憩の時間をつかって聞きに来てくれました。
「どんなお仕事ですか。」「気を付けていることはなんですか。」「放課後は何をしていますか。」など、子ども達にとって仕事内容が見えづらい校長の仕事が気になっているようで、インタビューしてくれました。
代表がしっかり記録したり、係りが撮影したりしていました。
【2年】算数「2けたー1けた」
「21-8」の計算の仕方を数え棒で考えています。
自分の考えをしっかりノートに書いて、みんなに説明できるようにしていきます。
【2年】体育、整列の仕方
体育の時間の冒頭、整列の仕方を確認していました。
1列での並び方を確認した後、2列での並び方、また、そこから4列に素早く並び替えていました。
動きが速く、気持ちよい動きでした。
【2年】学習の始まり
ノートに名前を書いて、そのノートにプリントを貼る準備をしていました。
ノートの使い方、書き方など詳しい説明が行われていました。
【2年】始業前のあいさつ
授業が始まる前に、号令をかけて気持ちの切替をしています。
きちんとあいさつで始め、集中して取り組めるようにしていきます。
【2年】整列するときは…
どこかに移動するようで、廊下に並ぼうとしていました。
自分から進んで列を整えようと、腕を前に出している子がいます。
素敵なことですね。きれいに並ぶと気持ちいいものです。
【2年】算数「2けた-1けた」の計算
算数の時間に「2けた-1けた」の計算の仕方を、数え棒を使って考えています。
手元で考え、みんなとその考えを共有しています。
【2年】教室で読書
歯科健診の順番を待つ間、教室で読書をしていました。
楽しげに集中して読んでいる子、お友達と一緒に読んでいる子と様々ですが、本を楽しむのがいいですね。
【2年】「1年生をむかえよう!」企画
1年生を迎える会を2年生が企画しています。
どのような会にしたいか、1年生が喜んでくれそうなことは何かをウェビングを使って発想していきます。
グループで考え、その考えを伝え合っています。