雨上がりの運動場ではダンスの練習ができないくらい泥濘んでいました。
教室で振り付けの確認をしていましたので、写真で紹介します。
カテゴリー: 1年生
【1年】学校訪問
9月17日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「国語 かんじのはなし」
【1年】運動会の立ち位置などの確認
運動会のダンスの立ち位置を確認していました。
学年だよりに、自分はどこに立っているかを示した後、かけっこのスタートの仕方を確認していました。
【1年】国語、本読み
国語の時間に本読みをしていました。
役割分担しながらの本読みです。上手にハキハキと声を出していました。
【1年】競書会作品の選定
少し前の話にはなりますが、競書会の清書を行いました。
できあがった作品2~3枚の中から、1番よくかけたものを出品します。
自分で候補を選んでいますが、先生のアドバイスをもらって選定しました。
【1年】お面づくり
運動会で使うお面に色つけをしています。
この写真は、作成1日目の状態を乾かしている様子です。
出来上がりは、運動会でご覧ください。
【1年】先生のお話
先生から「せいかつのやくそく」の説明を受けています。
静かに座ってしっかり聞いている様子が伝わってきます。
【1年】体育「ボール運動」
体育の時間に、運動場でボール運動をしていました。
友だちにボールを投げ、ボールを受けてもらう運動です。
相手が受け取りやすいように投げるのが難しいようで、後方に転がっていく場面が見られました。
【1年】帰りの会
帰りの会は、日直さんが進めていきます。
もう慣れて、先生の助けなしで行うことができています。
【1年】校歌の練習
本日の3時間目に、校歌の練習をしていました。
私が校長室に居ると、1年生の2人がドアをノックして、呼びかけてくれました。
「校長先生、わたしたち校歌が上手に歌えるので、聞きに来てください。」と招待してくれました。
教室を訪れると早速、校歌を歌ってくれました。
とてもきれいな歌声で、上手に歌えていました。みなさん、聞かせてくれてありがとうございました。