算数の時間に「何倍でしょう」に取り組んでいます。
「12kgの2倍は□kgです。」「6kgの□倍は2kgです。」「□kgの3倍は24kgです。」など、元にする量、比べる量をきちんと考える必要があります。
よく挙手して考えを発表しています。
カテゴリー: お知らせ
【1年】新出漢字練習
国語の時間に新出漢字の練習をしていました。
特に今回は「学ぶ」のつかんむり5画目の曲がる方向に注意してほしいと確認していました。
三田小学校PTA 子どもセンター野球教室
11月16日(土)に子どもセンターの野球教室が開催されました。野球部と一緒に4人が体験参加しました。今回は特別に大谷グローブを使って練習です。走ったりキャッチボールしたり基本から教えてもらいながら練習していました。
【児童会】児童会だより11月号
朝の会の時間に、児童会の役員たちが各クラスを回って、児童会だより11月号の紹介に回りました。
そして、校長室にも紹介に来てくれました。
【1年】図画工作「やさいいっぱいサラダ」
図画工作の時間に作成したやさいがいっぱいのサラダができあがっています。
校内作品展で展示する予定ですので、じっくりご覧ください。
【5年】算数「平行四辺形の面積の求め方」
算数の時間に、既習を生かして平行四辺形の面積の求め方を考えていました。
等積変形の考えで、長方形に変形して面積を求める場合でも、どこで分割するかによっても考えが変わります。
三角形の面積の求め方を使う子もいて、様々な考え方が出ていて素敵ですね。
【6年】算数「拡大図と縮図」
算数の時間に「拡大図と縮図」の学習をしています。
まずは、建物の写真を比較して、拡大する仕方についてイメージを持ちます。
横幅は変えないで縦幅2倍に引き延ばした図、縦幅は変えないで横幅2倍に引き延ばした図、縦横の比率は変えないで2倍にした図を比べています。
ノートに、自分の考えをきちんと記録していきます。
【4年】教室後方黒板
このクラスは教室後方黒板に詩が書かれています。
心に訴えかけてくるような素敵な詩が紹介されています。
【2年】教室後方ギャラリー
2年生の教室後方ギャラリーが更新されましたので写真で紹介します。
自分たちで収穫したサツマイモをじっくり見て描いています。持って触った感じ、見た目などのコメントも加えています。
【参考】南海トラフ地震臨時情報のチラシについて
和歌山県危機管理部危機管理局防災企画課から「南海トラフ地震臨時情報のチラシ」が届きましたので、参考までに紹介します。
チラシは、こちら。