3月31日(月)の離任式は、朝8時30分から開始します。
朝、教室には入りません。8時15分に体育館を開けますので、それに間に合う程度の時間に登校してください。
体育館シューズを忘れずに持ってきてください。
5年生は上履きも忘れずに持ってきてください。
3月31日(月)の離任式は、朝8時30分から開始します。
朝、教室には入りません。8時15分に体育館を開けますので、それに間に合う程度の時間に登校してください。
体育館シューズを忘れずに持ってきてください。
5年生は上履きも忘れずに持ってきてください。
体育の時間に、準備体操の一環としておにごっこ遊びをしていました。
楽しげに走り回っている姿が印象的です。
次の学年に教室を引き渡すため、隅々まできれいにする大掃除を行っていました。
サボることなく一生懸命取り組んでいる姿は素敵ですね。
外国語の時間にヒアリングテストを受けていました。
音声CDから流れる英語での指示と質問を受け、回答していきます。
お楽しみ会でクイズ大会をしていました。
イラストを見て何か当てるクイズを楽しげに行っていました。
毛筆で「手話」を書いていました。
まずはお手本を見て、字のバランスを確かめてから練習に取り組んでいました。
隙間を空ける大きさ、全体的な形など、手本に赤ペンで書き込みながら確認していました。
春休み中の課題として出されるeライブラリの教材について説明を受けていました。
どの教科のどれを行うか、指示をしっかり聞いていました。
調べてまとめてきた「昔の道具・遊び」を各グループごとに発表していきます。
このグループは、昔の遊び道具について発表していました。
1年の締めくくりである3学期の終業式を迎えました。体育館に入って式を行いました。
終業式の前に、3学期中さまざまな展覧会、コンクールで受賞した子供達に賞状を渡しました。
多くの子供達が頑張ってくれた子供達に大きな拍手をおくりました。
3学期の終業式では、校長から年度末、また年度初めを迎えるに当たっての心構えなどの話がありました。
たしかめテストを行っていました。
真剣に課題に向き合っていました。