テスト終わりのわずかな時間、各自がドリルプラネットで自学を始めていました。
取り組みたい問題、学び直しをしたい問題、予習として行いたい問題など、自分で選んで取り組んでいました。
カテゴリー: お知らせ
【5年】算数「速さ」
算数の時間に、速さの時間の学習を始めます。
導入の問題にどんどん手が挙がります。
【3年】算数「計算問題を解く前に…」
算数の時間に掲載問題に取り組もうとしていました。
解く前に、かけ算の確認をして、みんながスムーズに解けるよう声かけをしていました。
【1年】国語「スイミー」
国語の時間に、スイミーのくらしぶりを想像して、ノートにその様子を書いていました。
結構な長文でノートに書いている子がいました。素敵ですね。
【2年・4年】ペア交流
先日の朝の時間に2年生と4年生のペア交流の時間がありました。
なわとび、トランプ、なぞなぞなどして楽しく過ごしました。
2年生のペアから4年生のペアにプレゼントを渡していました。心の交流をこれからも続けていきたいですね。
【5年】体育「学年なわとび」
体育の時間に取り組んでいるなわとび、今回は記録をとっていました。
記録証が発行されますので、1年間の成長を感じられると思います。
【3年】社会「昔の道具」
社会の時間に、昔の道具やおもちゃなどを学習していました。
子ども達にとって想像できないような道具やおもちゃなどばかりです。
【1年】漢字プリント
国語の時間に、漢字プリントを使って、どれだけ書けるか確かめていました。
じっくり落ち着いて学習に向かっていました。
【6年】SDGsを学んで…
総合的な学習の時間に学んで来たSDGsを、下の学年の子達にも分かってもらいたいと劇にして伝えることにしたそうです。
2月25日(火)に劇を行うとのことで、案内に来てくれました。
【4年】算数「直方体の展開図」
算数の時間に直方体の展開図について学習していきます。
4つの長方形を組み立てておいたものを分解して、展開図にしていきます。