クロームブックで、絵を描いたりスタンプを使って表した作品「キッドピクス発表会」を開きました。
各自のクロームブックを大型モニターにつないで、説明しながら見てもらいました。
可愛い作品、楽しい作品がいっぱいでした。
カテゴリー: お知らせ
【6年】卒業最後の教室での黒板飾り
卒業式の教室、前日に担任が思いを込めてメッセージを黒板に書きました。
最後に贈りたい言葉、祝う気持ち、励まず気持ち…。
少し時間は経ちましだが、紹介していなかったので、ここで紹介します。
【4年】図画工作の時間「ビー玉を転がそう」
空き箱や紙筒などを使って、ビー玉が転がっていくレールやトンネルを作っています。
大きさもまちまちですが、自分の背の半分ぐらいの高さの作品を作っているお友達もいます。
【2年】図画工作「窓を開けると…」
図画工作の時間に建物の絵を書いていました。
窓の扉を開けると、中に絵が描かれています。二重になっている作品です。
窓を開けると、いろいろな世界が広がってきます。
【2年】朝の会の作文発表
朝の会の時間に、順番に作文の発表をしていました。
自分が書いた作文を読み上げ、質問や感想を聞いていきます。
【5年】社会「災害からの復旧」
社会の時間に震災と震災からの復興について学習しています。
被害の大きさに驚き、そこから立ち直っていく行政の働き、ボランティアや地域の人々の働きなど学んでいました。
【3年】道徳「たっきゅうは4人まで」
「たっきゅうは4人まで」を読んで、自分の思い・考えを出していました。
最善の解決方法は何なのか、どうすればみんな楽しく仲良くできるのか考えていきます。
【1年】プレゼントづくり
和紙と絵の具を溶かした水を使って、和紙染めをしていました。
できた紙は、あるものを作るもとになります。さて、何を作ってプレゼントするのでしょうか。
令和5年度卒業証書授与式
18日(月)午前9時から、令和5年度卒業証書授与式を行いました。
保護者と来賓、そして在校生を代表して5年生児童が参列していただきました。
天候にも恵まれ、体育館いっぱいに卒業生の熱い思いで満たされました。
卒業証書授与、式辞、お祝いの言葉(市教育委員会、PTA会長)の後、5・6年生の言葉と歌がありました。
一生懸命頑張ってくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。そして、おめでとうございます。
5年生の皆さんも、ありがとうございました。6年生からバトンを受け継ぎ、次期リーダーとして励んでいってください。
【6年】授業の感想
授業でのまとめ、感想をGoogle Formsを使って集約していました。
各自が、設問に対する思いを書き込んでいきます。選択肢だけではなく記述形式のもあります。
さすがです、タイピングも随分速くなりました。