国語の時間に本読みの発表をしていました。
グループで役割を決めて読んでいく形式でした。
抑揚をつけたり、強弱をつけたり、間をうまくとったりと工夫しながら読んでいました。
カテゴリー: お知らせ
【6年】児童玄関ギャラリー
今月の児童玄関飾りの担当は6年生です。
切り絵で鳥や花、蝶々を表現してくれています。素敵な色合いですね。
【5年】算数係さん頑張っています。
算数の時間に、ドリルの答え合わせを算数係さんが前に出て伝えてくれています。
間違えてしまったところは、どうして間違えたかしっかりと学び直すのがいいですね。
【3年】図画工作「よい歯のポスター」
自分の顔をタブレットPCで撮影し、それをもとに原画を描いていました。
そして、いよいよ色つけです。ベージュの色を作り出すのが難しそうですが、一生懸命頑張っています。
【1年】国語「ひらがな」
国語の時間にひらがなの「ふ」の書き方と、「ふ」がつく言葉を出し合っていました。
練習プリントにしっかり書いていきます。
【1・3年】交通安全教室
8日(水)午前中、1年生・3年生対象に交通安全教室を開きました。
警察から「ひまわり隊」の方々や、地域の交通指導員、見守り隊の方々、自転車屋さんに来ていただきました。
運動場で「ひまわり隊」の方々から道の歩き方や交差点で気をつけること、自転車に乗る前の点検、乗り方などのお話を伺いました。
その後、運動場に仮に示した道路や交差点を使って、1年生は歩き方、3年生は自転車の乗り方の実習をしました。
【6年】国語、本読み
1単元が終わり、すらすらと読めるようになったか確かめています。
抑揚、スピード、強弱に気を付けて読んでいました。
【4年】校長先生からのお話
ランチルームで、校長先生からお話を聞きました。
「すばらしい三田小学校」にするために、大切なことは何か。校長先生の思いを伺い、みんなで確かめていきました。
【2年】鉢の植え替えの準備
1年生の終わり頃に植えたビオラとチューリップが咲き終わり、次の準備をする必要が出てきました。
チューリップの球根は取り出して、再生をめざします。
次は、何を植えるのか楽しみですね。
【2年】国語「はたらく人に話を聞こう」
国語で学習している「はたらく人に話を聞こう」で、先日インタビューに来てくれていたのですが出張等で不在にしており、今日の大休憩の時間をつかって聞きに来てくれました。
「どんなお仕事ですか。」「気を付けていることはなんですか。」「放課後は何をしていますか。」など、子ども達にとって仕事内容が見えづらい校長の仕事が気になっているようで、インタビューしてくれました。
代表がしっかり記録したり、係りが撮影したりしていました。