一般社団法人マルチメディア振興センターでは、子供たちの情報モラルやICT リテラシー向上、児童生徒が学び考えるためのきっかけづくり、安心・安全に対する意識や知識の醸成を図ることを目的に、文部科学省、総務省、警察庁、法務省の後援を得て「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集等の事業を実施しています。
■募集テーマ
情報通信の標語において
・「情報通信を安心安全に利用するためのルールやマナー」
「情報セキュリティの意識」を啓発するもの
・最近の情報通信の利用において問題となっている事例などを意識したもの
■募集部門
学校部門:学校としての代表作品を選び「学校名」で応募(1学校3作品以内) ※代表作品以外は個人部門へ応募できます
個人部門:どなたでも応募可能
■応募期間
2023年12月1日(金)〜2024年2月29日(木)必着
■応募方法
「情報通信における安心安全推進協議会」ホームページよりご応募いただけます。
詳細は下記アドレスからご確認ください。
●ホームページ:https://www.fmmc.or.jp/hyogo/
体育の時間にキックベースボールの試合形式の練習をしていました。
今日は比較的暖かい日でしたので、より一層元気に活動していました。

音楽の時間、いろいろな歌を歌っていました。
私が見に行ったときは、元気な声で「ぞうさん」を歌っていました。

年末年始で各種相談窓口の休業により、相談したくても相談できない場合に備え、内閣官房が「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」を設置します。
孤独・孤立相談ダイヤル #9999(通話料無料)
相談ダイヤルは、令和5年12月15日(金)午前9時から令和6年1月4日(木)午前9時まで実施されます。
※IP電話からはかけられません。その場合は、フリーダイヤル 0120-494949 をご利用ください。
電話で悩みを話したい方は、ぜひご利用ください。
5年生の教室前廊下に、2学期の大きな活動「加太合宿」と「運動会」の写真が掲示されています。
これらの活動をとおして大きく成長したように思います。

水や空気、金属を温めたときに体積がどう変わるか実験してきました。
今日はそのまとめに取り組んでいます。

文部科学省では「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」と題して、著名人のおすすめ本と子供たちへのメッセージを掲載しているサイトを開設しています。
今回(12 月)は、スポーツ、文化、教育分野の方々9名からの紹介です。
文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html
興味のある方は、一度ご覧ください。