本日最終の行程、京都タワー見学です。
旅館を出て四条駅から京都駅まで地下鉄に乗り、京都タワーに行きました。
エレベーターを乗り継ぎ、展望台まで行きました。
京都の街並みの夜景は美しく、景色をゆっくり眺めました。
月: 2023年11月
【6年】旅館での夕食
旅館での夕食の時間です。各部屋で食します。
【6年】旅館到着・リーダー会議
旅館に到着しました。ロビーでかクニンした後、各部屋に移動しました。
そして、リーダーを集めてリーダー会議です。
【5年】図画工作「木工パズル」づくり
糸のこの学習で作成する「木工パズル」は、完成間近の子からまだ時間がかかりそうな子まで様々です。
自分のペースで、納得のいく作品を作ってください。
【6年】東映太秦映画村
東映太秦映画村に移動してきました。
まずは、寺子屋で昔の暮らしやお金、火打ち石などについて教えてもらいました。
江戸初期の貨幣価値は。1両で今は8万円、1文は今で20円だそうです。
これから時代劇を見るときに、貨幣価値の情報が加わるとわかりやすいですね。
記念撮影の後、各班行動で見て回ることになります。
【3年】外国語活動「アルファベット」
外国語活動の時間、楽しく覚えられるようにゲームをしながらアルファベットを覚えようとしています。
順番にチャレンジしていました。
【1年】図画工作「かきを描いたよ」
いただいた柿をじっくり見ながら描きました。
いろいろな色の美味しそうな柿が並んでいます。
【6年】1日目昼食・お買い物
若草山麓の白銀屋さんの部屋をお借りしてで、お弁当を食べました。
食べ終わった子たちからお買い物タイム。店の外にも鹿がいっぱいです。
【6年】東大寺
最初の見学先、東大寺に着きました。
大仏様(盧遮那仏)の大きさに圧倒押されながら、柱くぐりに挑戦。
その後、二月堂や三月堂などを見学して、若草山の麓まで進みました。
【6年】ドリームプロジェクト
総合的な学習の時間に学習してきたSDGsの各目標、それが達成できる街ってどのような街なのか考えてみました。
名付けて「ドリームプロジェクト」。こんな街であったらいいなと願いを込めて作りました。