27日、子供達が丹精込めて育てた大根を収穫しました。
あまり大きくならない品種でしたので、子供達も収穫しやすかったようです。
たくさんとれて、子供達は大喜びでした。
月: 2021年1月
【2年・4年】学年交流
昨日(27日)、2年生と4年生の学年交流がありました。
新型コロナウイルス感染症感染症対策で、短時間の交流となってしまいましたが、これからも仲良くつながってほしいものです。
学校だより(2月号)
学校だよりを掲載しました。
ダウンロード、閲覧は、こちら。
【5年】2021年の漢字。
クラスで「2021年は、どんな年に?(漢字一字に表すと」に取り組みました。
漢字一文字と今年を表すイラストを交えて作品作りしました。
一部紹介しますので、お越しの際はご覧ください。
【1年】廊下ギャラリー5
玄関の飾りが更新されました。1年生が描いた「絵馬」です。
今年の目標、願いが描かれています。
ロボット教材を用いたプログラミング
昨日(21日)、県からプログラミング教育支援員が派遣され、5・6年のプログラミング授業のサポートをしてくれました。
今回は、5・6年ともロボット教材(アーテックロボ)を使用した授業でした。
5年生は、「自動運転」がテーマの1回目で、指定した速度及び時間で前進後退させたり、車が道に沿って曲がって進み停車するプログラムを作成しました。この後は、クランク形状等の複雑なコースを無駄なくスムーズに走行し、所定の位置に停車することを目指し、順次処理の考え方の学習を進めていきます。
![]() |
![]() |
6年生は、「信号機」がテーマの1回目で、点灯、消灯、点滅等の時間を工夫しながらプログラムを作成しました。この後は、押しボタン信号の仕組みを再現し、条件分岐の考え方の学習をすすめていきます。
![]() |
![]() |
令和3年度入学生 入学説明会
令和3年度入学生の保護者の皆様へ
既にお伝えしているとおり、令和3年2月5日(金)午後1時40分より、子育て講座並びに入学説明会・学用品販売を行いますので、ご多用のこととは存じますが、ぜひご出席くださいますよう、お願いいたします。
【日 程】
受 付 午後1時20分~1時40分
子育て講座 午後1時40分~2時25分
講 師:元和歌山市立太田小学校校長・本校スクールカウンセラー 田窪 佳寿子 先生
入 学 説 明 午後2時30分~3時15分
入学時に必要な諸準備や諸注意
学用品販売 午後3時15分~4時頃 (体育館後方)
⇒販売する物品、費用等は、こちらをご覧ください。
【お願い】
・自転車や単車は体育館前の指定場所にそろえて並べてください。
・自動車でのご来校は、固くお断りします。
(竈山神社や近隣の方々に迷惑をかけないようにお願いします。)
・購入される学用品を入れる袋等をご用意ください。
・当日は、お子様を連れずにお越しください。
・感染症拡大防止のため、
「マスクの着用」「手指の消毒」「ご家庭での検温」にご協力お願いします。
・次の症状があるなど健康に不安のある方は、出席を控えてくださいますよう、お願いします。
[症状例]
発熱、咳、咽頭痛、鼻水・鼻づまり、息苦しさ、だるさ、その他(味覚異常、臭覚異常、頭痛等)
児童玄関&廊下飾り
掲示委員会の子供達が、冬らしい飾りを作ってくれました。
雪の結晶を表現してくれています。様々な形があり工夫されているのが分かります。
カギの落とし物をお預かりしています
子供達に声かけはしましたが、持ち主が分からない家のカギをお預かりしています。
心当たりの方は、職員室にお声かけをお願いします。
保健委員会の1月掲示
年の挨拶とともに、令和3年の健康目標やお願いを掲示してくれています。
- 1
- 2