教室で過ごす2日目の1年生は、ねんどをしたり、シューズを持って帰ることについてお話を聞いたり。
手を洗うことひとつもていねいにしています。
教室で過ごす2日目の1年生は、ねんどをしたり、シューズを持って帰ることについてお話を聞いたり。
手を洗うことひとつもていねいにしています。
5年生になって初めての理科の授業。これから勉強すること、みんなのこと、先生のことを話していました。
図工で取り組んでいたなにやらおもしろそうな掲示物が・・・
6年生の算数は対称について勉強していました。教科書にミシン目で切りぬけるアルファベットがついています。
考えながら切り抜く作業も楽しいね!6年生になって今日の課題、まとめ・ふりかえりなど、授業の進め方も確認していました。
新しいクラスになって自己紹介のカードを作成しています。新しいクラスの友だちと力を合わせてがんばっていこう!
漢字の学習をタブレット端末でしています。書き順もチェックできます。
2年生で学んで九九の表を使っての学習です。算数作文や図で自分の考えを書いています。
2年生は「たけのこぐん」の詩の学習です。ノートに視写したり、音読したり。
たけのこのようにぐんぐん伸びていこう。
入学式がおわりいよいよ教室で過ごします。机の中にいれるものの確認、くつばこのこと・・・。下校の練習もしています。
1年生54人が三田小学校に入学しました。6年生から歓迎の言葉と歌「すてきな一歩」でお迎えしました。
お兄さんお姉さん、地域の方、先生たちもみんなが来てくれるのを楽しみにしていました。
いっしょにがんばっていこうね。
新任式では新しく三田小学校へ来た先生の紹介をしました。始業式では「誠実、勤勉、勇気」の校訓の話の後、職員・クラス担任発表をしました。
新たな気持ちで1年間楽しくがんばっていければと思います。
今日、三田小学校を転退職される8人の教職員とのお別れする式、離任式を執り行いました。
教頭から転退職される8人の紹介と新しい勤務先の紹介等を行い、一人一人からお言葉をいただきました。
その後、児童を代表して児童会役員が感謝とお別れの言葉を贈り、花のアーチと拍手で送り出しました。