6日(月)、学級園にタマネギを植え付けました。
学級園の草を抜き、自分達でつくった腐葉土を混ぜ込みました。
収穫は春5月頃になると思いますが、それまでしっかりと育てます。
お知らせ
【なかよし】ダイコン育ってます
なかよし学級の子供達が育てているダイコン、大きく育ってきています。
【1年】廊下ギャラリー
1年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、紹介します。
玄関飾りと同じく、折り紙で作ったクリスマスリースです。
【6年】SDGs啓発ポスター
6年生は総合的な学習の時間に取り組んでいる中で、SDGsの理念・考え方があまり知られていないことに気付きました。
そこで、リユースショップをを開いたり、ポスターを作成して啓発したりを考えています。
子供達が考え描いたポスターを一部紹介します。
【4年】廊下ギャラリー
4年生の廊下ギャラリーが更新されています。
落ち葉そのものを使った版画です。紅葉樹の感じがよくでていますね。
【1年】算数「計算カード」
1年生は、算数の時間に計算カードを使って、ひきざんの確かめをしています。
何かきまりは見つかってきたでしょうか…
【2年】廊下ギャラリー
2年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、紹介します。
三原色の水彩絵の具を使って、いろいろな色を作って風船を描きました。
【1年】廊下ギャラリー
1年生の廊下ギャラリーが更新されました。
図画工作の時間に描いた「秋のやさい・くだもの」です。おいしそうに描けていますね。
【6年】SDGsレポート作成
6年生は、総合的な学習の時間で取り組んでいるSDGsについて、もっと多くの人に知ってもらおうとレポートにまとめています。
タブレット端末(クロームブック)を使って、自分なりにまとめた文章を打ち込み、必要な図表をレイアウトしています。
完成はまだですが、取り組んでいる様子を紹介します。
入力はキーボード入力がほとんどですが、文字認識機能を使っての手書き入力を併用している子もいました。
【1年】玄関飾り
12月の玄関飾りの担当は1年生です。折り紙を使ってのクリスマスリース飾りです。